表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

【神木かなめ(九歳)】

 ぼくのお父さんは、ある日交通事故であっけなくこの世を去ってしまった。


 数日後、黒い服を来た人たちや、お坊さんが家に入ってきた。お正月にしか会わない親戚の人たちも、お父さんの仕事仲間のおじさんたちも、みんなみんな、その表情と同じ黒い服を着ていた。


 妹の彩音あやねはずっと泣き続けていた。まだ六歳だったけれど、人が死ぬというのがどういうことかすぐに理解していったらしい。泣いて、泣いて、ちょっと泣き止んだらまた泣いて――そんなことの繰り返しだった。

 お父さんを棺の中の入れた時、彩音は顔をぐしょぐしょに濡らしながら、お人形や折り紙で作ったお花を詰め込んでいた。

 

 ぼくも目をはらしながら、お気に入りの漫画を棺の中に入れた。お父さんが向こうの世界で退屈しないように。どの漫画も、お父さんが僕の目を盗んで読んでいたことは知っていた。そういう子供っぽいところがあった。


「これからは、ぼくがしっかりしなくちゃ。神木家の男として、彩音のお兄ちゃんとして。ぼくが家族を守るんだ!」


 ぼくはそう決心した。勉強も、苦手な運動も。同級生のみんなが子供らしく遊んでいる間も、ぼくは頑張った。

 三か月も経った頃には、ぼくは学年で一番の成績を収めるほどになっていた。そんなぼくを、お母さんも彩音も自慢に思ってくれていたと思う。二人の誇らしげな笑顔を見る度、ぼくもぼく自身を誇りに思っていた。




 だけどある日の放課後のこと、隣のクラスの権田ごんだがぼくのクラスに来た。彼は普段「ゴンタ」と呼ばれる、いわゆるガキ大将だった。彼が連れて歩いている()()()()もゴンタの顔色をうかがっているのが丸わかりだった。

 教室の引き戸の前で、ゴンタはぼくに視線を向けた。要注意人物の登場に不快になりながらも、それを表に出さないように努める。


「よう、叶銘。お前すげえじゃねえか。この前のテスト、完全に負けちまったよ」

「……偶然だよ。勉強してたところがたまたまピッタリ当たったんだ」


 実際の所、ぼくとゴンタとの学力の差は歴然だった。眼中になかったぼくに負けた腹いせに、嫌味でも言いに来たことも分かっていた。

 ただ、ひどくイヤな予感がした。ゴンタの舎弟は爬虫類を思わせる薄ら笑いを浮かべている。

 その下品な笑みの正体は、ゴンタの言葉で明らかになった。


「ホント、大したもんだよ。お前、父ちゃんがいなくなっちまったのになァ」


 教室がざわめいた。

 わざわざ話すほどのことでもなかったので、ぼくはそのことを同級生には秘密にしておいたのだ。だけど運の悪いことに、ゴンタの耳に入っていた。

 みんなのひそひそ声が、柔らかな針となってぼくの全身を突き刺す。憐れむような、珍しいものを見るような、遠慮のない視線が心の中までのぞこうとする。

 あふれそうになる涙と吐き気をこらえながら、教科書をランドセルにしまった。「我慢するんだ! しっかりするんだ! 泣いたら負けだぞ!」自分を奮い立たせ、教室を出ようとした。


「お前の妹もかわいそうだよなァ」


 ゴンタの横を通り過ぎようとしたとき、その一言が聞こえた。踏み出した足がピタリと止まる。


「一年生の授業が終わった時に、声をかけてやったんだよ。おんなじようにさ。そうしたらお前の妹、わんわん泣き出しちゃってさ。教室中大騒ぎ! もう見てられなかったぜ」


 ゴンタが「泣き出しちゃってさ」と言ったときには、ぼくの耳には何も聞こえなくなっていた。意識するより先に、ぼくの拳はゴンタの顔面を捉えていた。


「何しやがる!」


 ゴンタは立ち上がってつかみかかってきた。

 体格で勝るゴンタは簡単にぼくを廊下に押し倒し、がむしゃらに拳を振るった。だけど顔を殴られても、腹を殴られても、何も感じなかった。

 優位に立っているはずのゴンタの顔が恐怖に染まっていく。真っ赤な顔から血の気が引いて青くなる。いつの間にか拳も止まっていた。

 だからぼくは、固く握りしめた拳を、ぼくの不幸を全て打ち砕く勢いで突き出した。

 

「ゴンタアァァーーーーッ!」

 

 その拳がゴンタに触れた瞬間、右腕から全身に電流が走った。体中の血液が炭酸に変わった気分で、すぐに意識がなくなった。

 真っ暗になる視界の中で、光の筋が走る右腕が妙に眩しかった。




 翌日の夕方、ぼくは病院のベッドで目を覚ました。

 顔とお腹が痛かった。頬を触ってみると、ガーゼの柔らかい感触と、消毒液のツンとした匂いが漂った。

 脚のあたりが重いなと思って視線を向けると、彩音がぼくの脚を枕にして眠っていた。


「叶銘! ああ、よかった……」


 すぐ横からお母さんの声が聞こえた。涙をあふれさせながらぼくの手を握る。いつものお母さんの手より冷たくて、少し震えていた。


「お母さん、ぼく……」

「叶銘、ごめんね……ごめんね……無理させちゃって。あなたは悪くないのよ」


 何のことか分からなかった。喧嘩をしたのはぼくの意思で、お母さんは何も悪くないのに。

 ただ、その謝罪があまりに切実で、ぼくは何も言えなかった。「わからないけど……わかったから! 謝らないでよ、お母さん……!」心の中で何度もそう叫んだ。




 喧嘩から三日後。学校に戻ったぼくに居場所はなかった。同級生も、先輩も後輩も、先生も、ぼくを腫物のように扱った。小学生のぼくにとって、学校の人たち全員から拒絶されるというのは、世界に拒絶されるほどの思いだった。

 だけど、お父さんの遺骨の前での誓いを心の支えにして、ぼくは耐え続けるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ