表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子寮前・50メートルの攻防  作者: 青葉盛生
6/10

キラキラじゃない時間

忘れかけていた文化祭の夜。

展示を終えたあとの女子寮に流れる、疲労とやさしさが混じった空気。

藤枝は関西出身の福祉系サークルの先輩。言葉は率直だけど、思いやりに満ちた性格。

結衣は同室の友人で、控えめながらも穏やかに場を支える存在です。

そんなふたりに囲まれながら、遥は「好き」の手前にある揺れを、アイスの甘さとラジオの静けさのなかで確かめようとします。

気遣いも言葉も、それを言わない沈黙も――誰かを想う気持ちは、いつも形にならないまま揺れています。

小さな会話と静かな気配に、耳を澄ませてみてください。


文化祭展示の撤収を終えた夜、女子寮の三階の廊下には、どこか静かな疲労の気配が漂っていた。遥は部屋のドアを開け、結衣の背中越しに冷蔵庫の中身をのぞき込む。


「アイス、まだあったっけ?」


「あるよ。チョコミントと…あ、バニラも。遥ちゃん、ミント苦手だったよね」


「うん。バニラ、もらってもいい?」


「もちろん。じゃあ私はミントの方で」


そのとき、部屋のドアがノックもなくするりと開いて、少し明るい声が滑り込んできた。


「ちょっとだけ、冷たいもん差し入れに来たよ~。展示、おつかれさま!」


結衣が目を丸くする。「恵ちゃん、また来たの? 今晩は静かにしようって言ってたのに~」


「大丈夫やって。これ、赤穂の塩使ってるんやで~、限定アイス。うちの地元、ちょっとだけ自慢」


「しょっぱい系か~」結衣が苦笑する。「遥ちゃんはどうかな」


遥は袋を見て、小さく首を傾げる。「……うち、ちょっとしょっぱいの苦手かも」


「そっか、ごめんな。こっちのバニラにしとき。うちがそれ食べるわ」


藤枝は笑顔のまま、ふたを開ける。「それにしても、ほんま展示、よう片付いてたなあ。見てるだけで背中バキバキやったわ」


ラジオのカセットをセットしながら、結衣が言う。「遥が助けてくれたからだよ。最後のとこ、机運んでくれたし」


「悠人くんも、手伝いに来てたやろ? 遥ちゃん、また送ってもろたん?」


遥はスプーンを止める。


「……うん。展示のあと、ちょっとだけ話して、それで」


「ふ〜ん」恵が頷く。「ああいうのって、やっぱええよな。ひとの気遣いって、ほんま距離を縮める思う」


「……気遣い、っていうより……」


言いかけて、遥は言葉を飲んだ。結衣が静かに補うように言った。


「彼って、そういうタイプじゃないよ。“やってあげてる”って感じじゃない」


「そうなん? でも毎日送ってきてくれてるんやろ? 寮までって、なかなかやで」


「うん。でも、それが目的じゃない気がする」


遥がぽつりと言う。


「空気、みたいな感じ。会話なくても、なんか……流れる時間に一緒に乗ってるっていうか」


「……なんやそれ、FMみたいな?」


「そうかも。今のラジオでも言ってた。“静かな時間を共有する”って、大事って」


ラジカセからは、DJの落ち着いた声が流れ続けている。二人の言葉に、藤枝がうっすら笑って言う。


「そういうの、好きやけど……うちはどっちかいうと、ハッキリ伝えた方がええと思ってまうな。“好き”なら“好き”って言うて、“関係”にせな。福祉の現場でもさ、曖昧にしてたら誤解生まれるって、ようあるで」


「藤枝さん、それってさ……」結衣がアイスの空きカップを手に、ゆっくり言った。


「ラジオじゃなくて、接客トークやん」


「ええ〜、そやけど、やっぱ言わんと伝わらへんもんやろ? 遥ちゃん、どっちなん? 彼のこと」


遥はしばらく黙っていた。


「……好きかって言われると、すぐには言えへん。けど、離れたらきっと……さみしいと思う」


その言葉に、部屋の空気がほんの少しだけ、やわらかくなる。


「ほな、それでええやん。うちはそれ、十分好きやと思うで」


「……うん。でもさ、好きってだけじゃ、追いつかへんこともあると思う」


恵は目を瞬く。「そういうこと、あるんやな」


結衣がラジカセのボリュームを少しだけ上げる。「この回、遥ちゃんが一番好きなんだよね」


「うん。なんか、遠くで聴こえてくるみたいで……海の音みたい」


窓の外から、車が一台通り過ぎる音が、かすかに響く。


それを聞いた遥は、ふと目を伏せて微笑んだ。

まるで、その音が悠人の存在を知らせてくれるかのように。


アイスの味やラジオの声、夜の車の音――

それぞれが記憶のなかで、遥にとって“海の音”のようになっていた気がします。

この章を書いていて思ったのは、「関係」という言葉のありかです。

好き、とは言い切れない。けれど、離れたら寂しい。

誰かと一緒に流れる時間に身を預けること――

それが、今の彼女にとっての“近さ”なのかもしれません。

そして、藤枝や結衣という静かな対話者がいてくれることで、その気持ちに少しだけ輪郭が与えられていく。

この章は、はっきりと語らないまま繋がっていく、そんな夜の物語です。

お読みくださり、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ