表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

3

 男が水割りを頼んでから、(しばら)く無音の時が流れた。店内の静寂が飽和する頃、ようやく男から口を開いた。


「めずらしいじゃないか、生身の人間の接待者は」全自動接客を導入しない店に、少しとまどったのだろう。

 クレイグはそっとこたえた。「昔の名残りで現在も御賢察(けんさつ)通り、自然のまま商いをしております」

 男が「僕は嫌いじゃない」と云うと、その場の閉塞感が薄暮時(うすぐれじ)()影法師(かげぼうし)の如く霧散(むさん)した。


 しだいに冗舌になった男は「AIでない店主と話したのは、実に数年振りだ」と、時折歯を見せて笑った。男はむしろ、いまだ古風なバーを営む老人の生きざまが気になるようだった。

 クレイグのいわば、「こだわり」のようなものは彼の体中からにじみ出ていた。


「ところで、マスターはいくつなんだい」男がたずねると、クレイグは地球上ではちょうど百二十であることを伝えた。

「百二十?」男はいうまでもなく、おどろきの声をあげる。

 クレイグは、初見に対するいつもの対応であったが、三十からずっと実践し続けたことについて話した。


「すると三十歳から」男は当惑しつつ、「三十年地上にいたのち、三十年太陽系外周遊船内を生活基盤とすることと同じ」と考え込んだ。それから計算を済ませると、また言った。


「船内で相対性理論により時間がゆっくり進むから、宇宙で三十年過ごすと、地上では六十年経つというわけか」彼が得意満面で語ると、老人はやや照れくさそうにして答えた。

「おっしゃる通りです。本来九十ですが、疲れた満身創痍(そうい)(からだ)にまだ鞭うちながらやっているのです」


 年の話をすると必ず、頭の中にそれまでの日々が蘇る。煩悶(はんもん)幾星霜(いくせいそう)はどうあがいても、元へは戻らない。

 思えば、ここへ足しげく通ってくれた人々の中に、長年の比類無き親友たちの姿もあった。


 妻が亡くなった後でもきっと、悪くない時代はあったのだろう。ただ健気で、純真無垢の頃から知っていた友人たち。彼らと編んだ秩序は、自制のない酔っぱらいを寄せ付けなかった。一面星河(せいが)輝く夜には数人で、飛び立つ周遊船を拝みに行くこともあった。


 だが、彼らももうこの世には居ない。


 今際(いまわ)(きわ)をなお老人が先へと伸ばすのだから、当然だろう。いつしか、彼らとの歩みは徐々にずれていった。

 浦島太郎が玉手箱をあけたときも、似たような景色を見たにちがいない。


「それはさぞ寂しかっただろうに」英国紳士は店主のこころを推しはかって言った。

「妻との約束がありますのでね」老人の意味深長な言葉に対し、男はそれ以上踏み込もうとしなかった。


 やがて男が帰ると、店にいつもの静けさがもどった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ