樹里ちゃん、ドラマの打ち上げに参加する
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日は日曜日です。
樹里は主演したドラマの打ち上げに参加するため、四女の萌里だけを連れて出かける予定です。
「いいなあ、もりは。わたしもいきたい」
三女の乃里が羨ましがりましたが、
「お姉ちゃんなんだから、わがまま言わないの」
長女の瑠里に嗜められました。
実は瑠里も行きたいのです。
「余計な事言わないで!」
一言多い地の文に切れる瑠里です。
「はあい」
乃里は口を尖らせながら応じました。
「行ってらっしゃい、ママ。萌里、何かもらって来てね」
次女の冴里はちゃっかり萌里にお土産をねだっていました。
「冴里」
図々しい事を頼んだ冴里は、樹里の真顔攻撃を受け、撃沈しました。
(たまにはしくじった方がいいのよ、冴里は)
お調子者の冴里を密かに睨む瑠里です。
「ママ怖い」
真顔攻撃の余波を受け、乃里は硬直しました。ついでに知らないおじさんも硬直しました。
「夫で父親の杉下左京だよ!」
某西岡さんのような口調で地の文に切れる左京です。
「行って参ります」
樹里は笑顔全開で出かけました。
「気をつけてな」
左京は手を振りました。
(今日はイレギュラーだから、あいつらは現れなかったな)
左京は、いつも頼んでもいないのに姿を見せる昭和眼鏡男と愉快な仲間達が来ないので、ホッとしました。
「皆さん、陰でそんな事をお考えなのですか!?」
どこかで切れる眼鏡男達です。今日はどうしても外せない用事があり、樹里の方を切り捨てたのです。
「誤解のないようにしてください! 涙を飲んで、樹里様の護衛を諦めたのです!」
血の涙を流して地の文に抗議する眼鏡男達です。頼まれていないのですから、これを機会に降板してくれるといいと思う地の文です。
「何という事を!」
地の文の本音に心臓が止まりそうになって悶絶する眼鏡男です。
そして、樹里と萌里は何事もなく打ち上げ会場である某高級ホテルに着きました。
「樹里さん、萌里ちゃん、いらっしゃい」
原作者の内田陽紅こと内田もみじが、ロビーで出迎えました。
「樹里さん、ご足労をおかけしました」
夫の内田京太郎も来ていました。長女の楓はすでに某有名私立大学の附属幼稚舎に通っていますが、今日はベビーシッターに預かってもらったようです。
そのうち、空を飛べるようになると思う地の文です。
「その楓じゃないわよ!」
シリーズを間違えた地の文に切れるもみじです。さすが、ホームセンターの御曹司と売れっ子作家です。金に物を言わせて、贅沢三昧の暮らしをいるのです。
「他人聞きの悪い事を言わないで!」
更に失礼な事を述べた地の文に抗議するもみじです。
「樹里さん、お久しぶりです」
そこへ意地悪女優の楼年エリナが来ました。
「意地悪女優じゃないわよ!」
口さがない地の文に切れるエリナです。
「樹里さん、しばらくです」
樹里とは共演はありませんでしたが、別の話で主演をした神戸葉月も来ました。
「ヤッホー、樹里」
第二話の主演を務めた松下なぎさも現れました。
「失礼します」
そそくさといなくなるエリナです。どうやら、なぎさアレルギーのようです。
「ねえ、もみじ、今日は叔母様はいらっしゃらないの?」
悪気なく尋ねるなぎさです。
「ええ、母は来ないわ」
顔を引きつらせて応じるもみじです。
「ああ、神戸さん! すごいよね、最終話で主演で、一番人気あるんだよね」
いきなり話題を変えて、葉月に話しかけるなぎさに呆気に取られるもみじと苦笑いする京太郎です。
「ありがとうございます」
葉月は初対面に近いなぎさにぐいぐい来られて困惑しています。
「そうなんですか」
それにも関わらず、樹里は笑顔全開で応じました。
そして、一同はホテルの人に案内されて、打ち上げ会場へ行きました。
「これはこれは、主演の皆さんと原作者の先生が一堂に会しましたね」
テレビ江戸のプロデューサーである斎藤友彦が言いました。
「一段と艶やかですね」
全話を監督した佐熊智也ディレクターが言いました。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
「ねえ、斎藤さん、どうして叔母様が来ていないの?」
なぎさがまたトンデモ発言をしました。
「ええと、今回のドラマは、大村美紗先生は直接はご関係はありませんので……」
斎藤Pは嫌な汗をしこたま掻きながら弁明しました。
「そうだけどさ、もみじのお母さんじゃん。呼ばないとダメだよ、斎藤さん」
なぎさがいつになく正論を言ったので、驚いてしまう地の文です。
(例えそうだとしても、貴女がいたら、大村先生はいらっしゃらないですよ!)
心の中で叫ぶ斎藤Pです。
「じゃあ、今から呼んじゃおう」
なぎさがスマホを取り出して、美紗に連絡しました。
「ええ!?」
もみじと京太郎はギョッとしましたが、
「あれ? つながらないや。どうしたんだろう?」
なぎさは美紗に着信拒否されていました。事情を知らないなぎさは、
「ねえ、もみじ、叔母様、もしかして電話止められてる? 料金未納じゃないの?」
更にトンデモ発言をしました。
「そんな事はないと思うけど……」
もみじは頭痛がして来たのか、頭を押さえました。
「しっかりして、もみじ」
京太郎がもみじを支えました。
「樹里、かけてみてよ」
なぎさが樹里に無茶ぶりしました。
「そうなんですか」
樹里は何の躊躇いもなく、美紗にかけました。
「電波の届かない場所にいらっしゃるようです」
樹里は笑顔全開で告げました。どうやら、なぎさからの着信に気づいた美紗が電源を切ったようです。
「そうなんだ。叔母様、間が悪いね。どこにいるんだろう?」
なぎさは首を傾げました。樹里以外全員が苦笑いをしました。
めでたし、めでたし。