樹里ちゃん、麻耶に打ち明けられる
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も樹里は笑顔全開で出勤します。
「行って来ます!」
レギュラーをあと一歩で取れそうな長女の瑠里は、樹里より早く登校しました。
「行ってらっしゃい」
樹里は笑顔全開、不甲斐ない夫でだらしない父親の杉下左京は引きつり全開で応じました。
「ううう……」
不甲斐ないだけでなく、だらしないの称号も手に入れた二冠の左京は何故か項垂れました。
「項垂れるよ!」
心ない地の文に切れる左京です。でも、あの将棋の達人は七冠ですから、もっと頑張ればいいと思う地の文です。
「そっちはいい称号だろ! 俺は酷い称号なんだよ!」
励ましたはずの地の文に理不尽に切れる左京です。
「はっ!」
我に返ると、すでに樹里は昭和眼鏡男達とJR水道橋駅へ向かっており、次女の冴里と三女の乃里も集団登校で小学校へ向かっていました。
「パパ、おいてっちゃうよ!」
四女の萌里がほっぺを膨らませて言いました。
「ごめんよお、萌里ィ」
左京はデレデレして言いました。相変わらず気持ち悪いと思う地の文です。
「うるせえ!」
ちょっとした感想を述べただけの地の文に激ギレする左京です。
樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「では樹里様、お帰りの時にまた」
眼鏡男達は敬礼して去りました。
「ありがとうございました」
樹里は深々と頭を下げました。
「樹里さーん!」
そこへ騒がしいメイドが走って来ました。無視しましょう。
「無視しないで!」
地の文の些細なジョークに切れる目黒キャビーです。
「その組み合わせはやめて!」
ありそうでなかった名前ボケに涙ぐんで切れる弥生です。
「お嬢様が応接間でお待ちです」
弥生は苦笑いをして告げました。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
「何だか、深刻そうなお顔をしていましたよ」
弥生が耳打ちすると、
「そうなんですか」
樹里も弥生の耳元で言いました。
「あん!」
耳が弱点の弥生は嫌らしい声を出しました。通報しましょう。
「何でよ!?」
正しい反応をした地の文に切れる弥生です。
「あっ!」
我に返ると、樹里はすでに玄関に入っていました。
「樹里さん、待ってください!」
涙ぐんで樹里を追いかける弥生です。
樹里はすぐに着替えをすませると、キッチンで紅茶を淹れて、応接間へ行きました。
「おはよう、樹里さん。ごめんなさいね、朝の忙しい時に」
麻耶ははじめとの新婚旅行から帰って、今日はお休みなのです。
「大丈夫ですよ。どうされたのですか?」
樹里は笑顔全開で応じると、紅茶のカップをテーブルに置きました。
「話があるの。樹里さんでなければ、言えない事なの」
麻耶はいつになく暗い表情です。はじめが離婚したいと言ったのでしょうか?
「違うわよ!」
見事な推理を展開した名探偵のような地の文に激ギレする麻耶です。
「座って。長くなると思うから」
麻耶は言いました。朝の忙しい時に長話とは、常識のない女だと思う地の文です。
「うるさいわよ!」
重箱の隅を突いた地の文に更に切れる麻耶です。
「実は私、妊娠しているの」
麻耶は顔を赤らめて言いました。誰の子かわからないのですね?
「違います!」
地の文の主張を真っ向から否定する麻耶です。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
「やはりそうだったのですね。おめでとうございます」
樹里は続けて言いました。
「え? 樹里さん、気づいていたの?」
麻耶は目を見開きました。
「はい。式の時、お嬢様の歩き方でわかりました」
樹里は笑顔全開で説明しました。
「母ですら気づかなかったのに……。さすが、四人の子のお母さんね。それと看護師もしていたのよね」
麻耶は感激で涙ぐみました。それにしても、はじめもやるものだと感心した地の文です。
「そういう表現はやめて!」
地の文の的確な言い回しにいちゃもんをつける麻耶です。
「父にはもちろん、母にも言えてなくて……。どうしたらいいかしら?」
麻耶は潤んだ目で樹里を見ました。左京なら気絶していると思う地の文です。
「やめろ!」
実は麻耶ファンの左京がどこかで地の文に抗議しました。
「まずはお母様にお話ししましょう。ご心配なら、私が同行します」
「お願い!」
麻耶は樹里にすがりつきました。
「そして、お母様と一緒にお父様にお話ししましょう。そうすれば、大丈夫ですよ」
麻耶はオロオロして、
「父がはじめに怒りの矛先を向けないか不安なの。元々、あまり結婚に賛成してくれていなかったのを強引に押し切ったから……」
樹里は笑顔全開で、
「もし、旦那様がそんなおつもりでしたら、ご自分の後継者にはしませんよ。旦那様ははじめ君をとても信頼していると思います。むしろ、そんなふうに隠し立てする事の方が、旦那様を悲しませる事になりはしませんか?」
「そ、そうね……」
麻耶は五反田氏の心情を理解しました。
「じゃあ、母にも、はじめと二人で話します。樹里さんは忙しいだろうから」
麻耶は自分の考えを言いました。
「それがよろしいかと思います」
樹里は笑顔全開で応じました。
「ありがとう、樹里さん。はじめと母に話してみるわ」
麻耶は紅茶を飲み干すと、応接間を出て行きました。それと入れ違いに弥生が入って来ました。
「びっくりしました。お嬢様、ご懐妊なのですね」
弥生が言うと、
「弥生さん、立ち聞きはいけませんよ」
樹里は笑顔全開で嗜めました。
「はい……」
しゅんとする弥生です。
めでたし、めでたし。