樹里ちゃん、義理の父親に相談される
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も樹里は笑顔全開で出勤します。
四女の萌里も新年度から保育所で預かってもらう事になりました。
不甲斐ない夫の杉下左京が、三女の乃里と共に連れて行く事になっています。
左京は相変わらずの無職なので、何の問題もないと思う地の文です。
「無職じゃねえよ! 仕事がないだけだ!」
税理士の沖田総子と不倫をしている左京が地の文に切れました。
「不倫はした事ねえよ!」
相変わらず嘘が下手な左京が地の文に更に切れました。
「嘘じゃねえ!」
もう一度切れる左京です。某部さんとも某下さんとも人間的に違うと言いたいようです。
「はっ!」
我に返ると、長女の瑠里は次女の冴里と集団登校で小学校に向かっており、樹里はいつの間にか来た昭和眼鏡男と愉快な仲間達とJR水道橋駅へ向かっていました。
「パパ、なにしてるの!?」
乃里が仁王立ちで言いました。萌里は乃里と手を繋いでいて、笑顔全開です。
「悪かったよお、乃里ィ」
左京はデレデレして言いました。
「ワンワン!」
ゴーデンレトリバーのルーサが、
「気持ち悪いからやめろ」
そう言っているかのように吠えました。
そして、樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「では樹里様、お帰りの時にまた」
眼鏡男達は敬礼して立ち去りました。
「ありがとうございました」
樹里は深々と頭を下げました。
「樹里さーん!」
そこへいつものように騒がしいだけのメイドの目黒弥生が走ってきました。
「うるさいわね!」
正直に感想を述べただけの地の文に切れる弥生です。
「おはようございます、弥生さん」
樹里は笑顔全開で挨拶をしました。
「おはようございます。今日は、樹里さんの義理のお父様がお見えになるそうです」
弥生が告げました。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
「左京ちゃん、夏彦さん、来てない?」
左京が事務所の掃除をしていると、不意に義理の母親である由里が顔を出しました。
「いらっしゃい、お義母さん。お義父さんは見えていませんよ」
左京が言いました。由里は左京にに詰め寄って、
「本当に? 隠すとためにならないよ?」
鋭い目で睨みました。
「隠してなんかいませんよ」
左京は顔を引きつらせて応じました。
「そう。どこに行ったんだろ、あの表六玉は」
由里は腕組みして考え込みました。左京は表六玉に苦笑いをして、
「何かあったんですか?」
由里は溜息を吐いて、
「ヤキモチも大概にして欲しいんだよ。康夫さんと私が話しているだけなのにさ」
「ああ……」
前の夫の赤川康夫と今の夫の西村夏彦が一緒に暮らしているのです。
揉め事が起こらない方が不思議だと思う地の文です。
「邪魔したね」
由里は事務所を出て行きました。
「大丈夫かな、お義父さん」
左京は夏彦の身を案じました。
「頼むよ、樹里ちゃん。康夫さんを引き取ってくれないか?」
その頃、五反田邸を訪れた夏彦は応接間で土下座をしていました。
「そうなんですか」
樹里は紅茶のカップを載せたトレイを持ったまま笑顔全開で応じました。
「このままだと、康夫さんか私のどちらかが死んでしまうかも知れないんだ。頼むよ」
夏彦は一度上げた顔をもう一度絨毯に伏せました。樹里はトレイをテーブルに置いてから、
「お義父さん、顔を上げてください。お話をお聞きしますので、おかけください」
樹里は笑顔全開で言いました。
「ああ」
夏彦は涙ぐんでソファに座りました。
「由里さんは、どうやら康夫さんとよりを戻したいみたいなんだよ。私には見せない笑顔を康夫さんには見せるし、朝ごはんのおかずも夕ごはんのおかずも康夫さんの方が一品多いんだよ」
小さい事でグチグチ言う器の小さい男だと思う地の文です。
「うるさい!」
正論を述べたはずの地の文に切れる夏彦です。
「そうなんですか」
それにも関わらず、樹里は笑顔全開で応じました。
「挙げ句の果てに、私に断わりなく、居酒屋の役員に康夫さんを入れてしまうし」
夏彦は涙を流しました。
「居酒屋の代表取締役は母ですよね?」
樹里が尋ねました。
「そうだよ」
夏彦は言いました。樹里は更に、
「居酒屋の株式は母が全部持っているのですよね?」
「そうだね」
応えながら顔が青ざめる夏彦です。
「お義父さんは居酒屋の役員ではないですよね?」
樹里が言うと、
「はい」
項垂れる夏彦です。
「結婚してから、居酒屋を会社にしたのは由里さんなので、私は何もタッチしていないんだよ」
夏彦は更に項垂れました。
「では、仕方ないですね。母は何も悪くありません」
樹里が笑顔全開で言ったので、夏彦は顔を引きつらせました。
「でも、それは税金対策だと聞いていますよ」
樹里は笑顔全開で言いました。
「え?」
キョトンとする夏彦です。
「今まで、母がもらっていた役員報酬を減額して、その分を父に支給するようにしたのだそうです。これは、新しく顧問契約をした沖田総子先生から聞きました」
樹里の説明に夏彦はハッとしました。
「そして、居酒屋の建物を会社に賃貸する形にして、お義父さんには家賃収入が入るようになっているはずですよ」
「あ……」
夏彦は持っていた鞄の中から通帳を取り出して開きました。
「ああ、本当だ」
給料の他に家賃が振り込まれているのが記帳されています。
「きちんと説明しない母も悪いのですが、父に羨望の目を向けて、沖田先生の話を聞いていないお義父さんもいけないと思います」
樹里が真顔で告げたので、
「そうなんですか」
夏彦は顔をまた引きつらせました。
「私は知らないわよ。樹里のところに行ったんじゃないの?」
あらぬ疑いをかけられた璃里は、ムッとして言い返しました。
「そうか。悪かったね」
由里はすぐに五反田邸へ向かいました。
「お義母さんなら、さっきいらっしゃいましたが、すぐに帰りましたよ」
左京は今度は康夫の訪問を受けていました。
「そうなのかね。邪魔したね、左京君」
康夫もすぐに帰ってしまいました。
「何をしたんだ、西村さんは?」
左京は首を傾げました。
「え? 帰ったの?」
一足違いで五反田邸に着いた由里は脱力しました。
「お義父さんにはきちんと説明しました。お母さんも、きちんと説明してくださいね」
樹里は真顔で言いました。
「わ、悪かったよ……」
流石の由里も樹里の真顔は怖いようです。
「あ」
夏彦は成城学園前駅で康夫とばったり会いました。
「ああ、西村さん。由里さんと会いましたか?」
康夫が訊きました。夏彦はギクッとしてから、
「いえ、会いませんでしたよ」
「そうですか。それなら良かった。とにかく、家に戻りましょう」
二人は小田急線に乗って、新宿駅へ向かいました。
めでたし、めでたし。




