表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
679/839

樹里ちゃん、日本お笑い選手権の特別審査員になる?

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。


 今日も樹里は笑顔全開で出勤します。


「行ってらっしゃい、ママ!」


 長女の瑠里も笑顔全開で言いました。


「いってらっしゃい、ママ!」


 次女の冴里と三女の乃里も笑顔全開で言いました。


 四女の萌里は笑顔全開でベビーカーに乗っています。


「行ってらっしゃい」


 不甲斐ない夫の杉下左京は項垂れ全開で言いました。


 懲りないこの男は、前回、樹里が家を空けて、姉の璃里に萌里の世話を頼んだ時、璃里によこしまな目を向けていたのです。


「違う! 断じて違う!」


 しばらくぶりに某進君の真似をして全力で否定する左京です。


 項垂れているのは、璃里にお説教をされたからです。


(最近、璃里さんの当たりがきつくなっている)


 仕事がないと事務所でのんべんだらりとしている左京を見て、


「仕事がないなら探して来なさい」


 強い口調で言ったのです。当然だと思う地の文です。


「くうう……」


 反論の余地がないので、悶絶するしかない左京です。


「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様と萌里様にはご機嫌麗しく」


 昭和眼鏡男と愉快な仲間達も久しぶりの登場にホッとした表情です。


 前回は降板の話も出ていたので、心配していた地の文です。


「その話を出したのはあなたでしょう!」


 誰もいない方向を見て叫ぶ眼鏡男です。


「卑怯者!」


 都合が悪くなると架空の人物になる地の文に切れる眼鏡男ですが、


「はっ!」


 我に返ると、樹里は親衛隊員たちと共にJR水道橋駅へと向かっていました。


「お待ちください、樹里様!」


 涙ぐんで追いかける眼鏡男です。


「行って来ます!」


 瑠里があっちゃんに手を振りながら走り出しました。


「おねえちゃん、まってよ」


 冴里がそれを追いかけます。


「パパ、はやくして!」


 乃里が仁王立ちでほっぺを膨らませています。


「悪かったよお、乃里」


 左京はデレデレして応じました。


「ワンワン!」


 ゴールデンレトリバーのルーサが、


「再放送みたいだな」


 そう言っているかのように吠えました。


 


 樹里は何事もなく五反田邸に着きました。


「では樹里様、お帰りの時にまた」


 眼鏡男達は敬礼をして去りました。


「ありがとうございました」


 樹里は深々と頭を下げました。


「樹里さーん!」


 そこへもう一人のメイドの目黒弥生が走って来ました。


「おはようございます、弥生さん」


 樹里は笑顔全開で挨拶しました。


「おはようございます」


 弥生は愛想笑いをして応じました。


「きっちり笑顔よ!」


 表情に難癖をつけた地の文に切れる弥生です。


「今日は、日本お笑い選手権実行委員会の方がお見えになるそうです」


 弥生が言いました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じました。


 


 樹里達が庭掃除を終えて玄関に戻って来た時、車寄せに黒塗りのリムジンが停まりました。


 樹里と弥生は掃除用具を片づけると、車の横に立ちました。


 車から降りて来たのは、ガリガリに痩せた人でした。黒いスーツを着ています。


「どうもどうも、日本お笑い選手権の実行委員長をやらせてもらっている東大寺とうだいじ奈良男ならおです」


 男はニヤニヤして樹里に近づきました。


「いらっしゃいませ」

 

 樹里は笑顔全開、弥生は作り笑顔全開で応じました。


「作り笑顔じゃないわよ!」


 顔を真っ赤にして地の文に切れる弥生です。


 東大寺は応接間に通されました。


「いやあ、メイドさん、別嬪べっぴんさんでんなあ。お幾つですか?」


 いきなり樹里の手を握り、不躾ぶしつけな質問をする法隆寺です。


「東大寺や!」


 地の文の名前ボケに素早く反応して切れる東大寺です。


「先日、三十一歳になりました」


 樹里は全く臆する事なく言いました。


「ほーっ、ホンマでっか? どう見ても二十歳くらいにしか見えまへんで」


 東大寺は実際驚いているようです。まだ樹里の手を握ったままです。


「はよ茶ぁでも入れてんか、ねえちゃん」


 東大寺は弥生を見て言いました。


かしこまりました」


 弥生は怒りをグッとこらえて、応接間を出て行きました。


「どうぞ、おかけください」


 樹里は手を握られたまま、東大寺をソファへ誘導しました。


「はいはい」


 それでも東大寺は手を放しません。樹里は東大寺の右隣に強制的に座らされました。


(あのスケベ男、まだ手を握ったままなの!?)


 樹里が心配なので、急いで紅茶を淹れて戻って来た弥生は二人に近づくと、


「ああ!」


 わざと東大寺の背中に紅茶をこぼしました。


「あちゃー!」


 東大寺は遂に樹里の手を放して大騒ぎをしながら転げ回りました。


「申し訳ありません、すぐにお洗濯致しますので、お着替えをお持ちします」


 弥生はカップとソーサーを片づけると、樹里を連れて応接間を脱出しました。


 流石に東大寺は追いかけて来ませんでした。


「大丈夫ですか、樹里さん?」


 弥生が廊下で声をかけました。


「大丈夫ですよ」


 樹里は笑顔全開で応じました。


「すぐに手を消毒した方がいいですよ、どんな病気を持っているかわかりませんから」


 弥生が声を低くして樹里の耳元で言いました。


「そうなんですか」


 樹里も弥生の耳元で言いました。


「ああん」


 ついまずい声を出してしまう弥生です。


「あいつは私が相手をしますから、樹里さんはキッチンで紅茶を淹れ直してください」


 弥生はバスルームから予備のバスローブを持って来ると、応接間へ行きました。


「これにお着替えください。よろしかったら、お風呂もご用意しますので」


 弥生はバスローブを手渡して言いました。


「ほお、さよか。ほなら、おっぱいのおっきいさっきのメイドさんに背中でも流してもらいまひょか」


 東大寺はニヤニヤしながら言いました。


「わかりました。伝えます」


 弥生はニコッとして応じました。東大寺はいきなり服を脱ぎ始めました。


「お待ちください、退室しますので」


 弥生は慌てて応接間を出ました。


「何や、あの姐ちゃん。カマトトぶりおって。何人の男と付き合ったかわからんような尻の軽そうな顔をしてけつかるくせに」


 セクハラ連発の東大寺です。


(やっぱりあいつ、樹里さんの巨乳が目立てなのか。とことんゲスい奴だな)


 弥生は行ったふりをしてドアの隙間から東大寺の言葉を聞いていました。


「お着替え終わりましたか?」


 弥生は素知らぬ顔で戻りました。


「ほれ、綺麗にしてくれや。たっかいスーツやねんからな」


 東大寺は服と下着を丸めて弥生に突き出しました。


「はい」


 弥生はそれを受け取ると、応接間を出て行きました。


(これは役得役得。ウハウハやな)


 笑いを堪え切れずにいる東大寺です。


「お風呂のご用意ができました」


 樹里が呼びに来ました。


「おう、ありがとさん」


 東大寺は陽気に応じ、樹里について来客用の浴室へ行きました。


「御徒町さん、今回は日本お笑い選手権の特別審査員をお願いしようと思うて来ましたんや。あんじょう頼んまっせ」


 脱衣所でパン一になった東大寺が言いました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開でバスローブを受け取りました。


「先に入って待っとるで」


 嫌らしい笑みを浮かべて、東大寺は浴室へと入って行きました。


(服の上からもわかるくらいでっかいおっぱいやから、脱いだらどないなもんやろか)


 ヘラヘラしながら掛け湯をきっちりする意外にマナーを知っている薬師寺です。


「東大寺や!」


 またしても名前ボケをした地の文に切れる東大寺です。


「恥ずかしいので、目隠しをしますね」


 樹里の声が聞こえましたが、実は弥生が声色を使っています。


「さよか」


 ちょっぴりがっかりする東大寺ですが、


(もしかすると、全部脱いで入って来てくれるんか?)


 妙な期待をしました。


 東大寺は弥生とも知らずに目隠しをされました。


「お背中お流ししますね」


 弥生が声色で言うと、入れ替わりに警備員さんの中でも屈強な人が入って来て、強力な垢すりタオルで背中を思い切りこすりました。


「あぎゃああ!」


 東大寺の断末魔が浴室に轟きました。


 


 そして東大寺は全部録画されていた事を告げられ、来た時よりも痩せ細って帰って行きました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で見送りました。


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ