樹里ちゃん、クリスマスの飾り付けをする
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日もいつものように笑顔全開で四女の萌里をベビースリングで抱いて出勤します。
「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様と萌里様にはご機嫌麗しく」
いつものように昭和眼鏡男と愉快な仲間達が現れました。
「行ってらっしゃい、ママ!」
長女の瑠里と次女の冴里が笑顔全開で言いました。
「いってらしゃい、ママ!」
三女の乃里も笑顔全開です。
「行って参ります」
樹里は笑顔全開で応じ、眼鏡男達と駅へ向かいました。
「いってくるね!」
瑠里も集団登校の一団に合流して、小学校へ向かいました。
「じゃあ、俺達も行こうか」
知らないおじさんが冴里と乃里を連れ去ろうとしました。
「父親だよ!」
地の文の軽いジョークに激ギレする不甲斐ない父親の杉下左京です。
「うるせえ!」
事実をありのままに表現した地の文に理不尽に切れる左京です。
「パパ、なにしているの?」
冴里が仁王立ちでほっぺを膨らませて言いました。
「なにしてるの?」
乃里も真似をしています。
「悪かったよお、冴里、乃里」
左京はデレデレして応じました。気持ち悪いので通報しようと思う地の文です。
「何でだよ!」
更に地の文に切れる左京です。
樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「では樹里様、お帰りの時にまた」
眼鏡男達は敬礼して去りました。
「樹里さーん!」
そこへ騒がしいのが取り柄の目黒弥生が走ってきました。
「騒がしいのが取り柄って、どういう事よ!」
真面目が取り柄の地の文に切れる弥生です。
ああ、騒がしいのは欠点ですね。人として一番ダメなタイプです。
「うるさいわよ!」
訂正した地の文にも更に切れる弥生です。悪い薬をヤっているのでしょうか?
「違います!」
図星を突かれたのか、今まで以上に切れる弥生です。
「図星じゃないわよ! 薬なんかヤッてません!」
そこまで叫んで、ハッと我に返る弥生です。
案の定、樹里はすでに玄関を入り、着替えて庭掃除を始めていました。
「樹里さん、今日から庭のクリスマスツリーの飾り付けをしないといけないんですう!」
涙目で言いながら走る弥生です。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
樹里と弥生は黒のつなぎに着替えて五反田邸の広大な庭の中心にある巨大な樅の木の前に来ています。
つなぎなので、警備員さん達に下からパンツを覗かれる恐れはありません。
「そんな事はしません!」
地の文の名推理に抗議する警備員さん達です。
樅の木の脇にはクレーン車と大小様々な大きさの脚立があります。
(クレーン車は大げさな気がするんだけど、まさか木の天辺まで飾り付けをしろっていうの?)
不満そうな弥生です。すぐに五反田氏に知らせて、首にしてもらいましょう。
「やめて!」
涙ぐんで地の文に懇願する弥生です。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開です。
「あの高いところまで飾り付けをするんですかね?」
弥生が苦笑いして言いました。
「弥生さんはクレーンの操縦ができますか?」
樹里が笑顔全開で尋ねました。
「できませんよ。誰か業者の人が来るんじゃないですか?」
弥生は周囲を見渡して言いました。
「私ができるので、大丈夫ですよ」
樹里は笑顔全開で告げると、サッとクレーンの運転席に乗り込みました。
「え?」
クレーンの先に取り付けられたゴンドラが少しだけ地面から離れました。
「弥生さん、早く乗ってください」
樹里が笑顔全開で言いました。
「そうなんですか」
顔を引きつらせて乗り込む弥生です。元泥棒ですから、高いところは得意だと思う地の文です。
「それは言わないで!」
血の涙を流して叫ぶ弥生です。
「では引き上げますね」
樹里がレバーを操作すると、クレーンが伸びていき、ゴンドラがスーッと上がっていきました。
「ヒイイ!」
弥生は足がすくんでゴンドラの中にしゃがみ込んでしまいました。
「弥生さん、立っていないと作業ができませんよ」
樹里は笑顔全開で容赦のない事を言いました。
「は、はい……」
ゴンドラのヘリにしがみつくようにして立ち上がった弥生は、積み込まれているラックから樅の木の枝に一個ずつ飾りを付けていきます。
(下を見なければ大丈夫)
弥生は樅の木だけを見るようにして、飾り付けをしました。
「では、移動しますね」
樹里の声が聞こえ、ゴンドラが右に動きました。弥生もだんだん高さに慣れてきたのか、飾り付けは順調に進みました。
その時、弥生にとって恐ろしい声が聞こえました。
「ヤッホー、樹里! 飾り付けを手伝いに来たよ!」
弥生の「天敵」である松下なぎさの声でした。
「ええ!?」
弥生はその声に驚き、つい下を見てしまいました。
「ヒイイ!」
ゴンドラは地上から五メートル程の高さにありましたが、元泥棒なのに高所が苦手な弥生には、三十メートルくらいに見えていました。
「もう、ダメ……」
弥生は遂に目を回してゴンドラの中で気絶してしまいました。
「弥生さん、どうしましたか?」
それに気づいた樹里が声をかけましたが、弥生は反応がありません。
樹里はクレーンを操作して、ゴンドラを地面に下ろしました。
「ああ、キャビーさん、気を失ってるね」
ゴンドラを覗き込んだなぎさが言いました。気絶している弥生には名前ボケが聞こえていません。
「仕方ないなあ。私が飾り付けをするから、樹里はキャビーさんを介抱してあげて」
なぎさはゴンドラの中に残っていた飾りをラックごと取り出すと、まるで猿のように樅の木をよじ登り、次々に飾りを付けていきました。
「なぎささん、すごいですね」
樹里は感動していましたが、
「弥生さん、しっかりしてください」
弥生の頬を軽く叩きました。
「あっ!」
弥生は目を覚ましました。そして、
「キャビーなんてヘンテコな名前じゃないですから!」
いきなりなぎさに文句を言いました。
「ああ、キャビーさん、気がついたんだ? よかったね」
枝から枝へと飛び移りながら、なぎさが笑顔で言ったので、
「はい、おかげさまで」
呆気に取られながらも、お礼を言いました。
「だから私はキャビーなんていう名前じゃありません!」
思い出したようにもう一度抗議する弥生です。
「わかったよ、キャビーさん」
それでも名前ボケを続けるなぎさに弥生はガックリと項垂れました。
「そうなんですか」
樹里はそれでも笑顔全開です。
めでたし、めでたし。




