表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
623/839

樹里ちゃん、仕事に復帰する

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。


 四女の萌里を出産した樹里は産後休暇を取って休んでいましたが、それも終わり、今日から出勤します。


 無職の男もホッとしています。


「無職じゃねえよ!」


 自営業なので、無職とは違うという見解を持っている不甲斐ない夫の杉下左京が地の文に切れました。


「そうなんですか」


 それにも関わらず、樹里は笑顔全開で応じました。


「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様と萌里様にはご機嫌麗しく」


 しばらくぶりに気持ち悪い集団が登場しました。


「ううう……」


 多少自覚はしているらしい昭和眼鏡男と愉快な仲間達は地の文の指摘に項垂れました。


「行ってくるね!」


 長女の瑠里が元気よく言い、集団登校で小学校へ向かいました。


「行ってらっしゃい」


 樹里は笑顔全開で見送りました。


「おねえちゃん、いってらっしゃい!」


 次女の冴里と三女の乃里も笑顔全開で言いました。


「では、行って参りますね」


 樹里がベビースリングで抱いた萌里を連れ、出かけました。眼鏡男達がそれを囲むようにして同行しました。


「行ってらっしゃい」


 左京は笑顔で応じました。


「いってらっしゃい、ママ!」


 冴里と乃里は笑顔全開で応じました。


「さて、行こうか、冴里、乃里」


 左京は冴里と乃里を連れて、保育所へ向かいました。


「ワンワン!」


 ゴールデンレトリバーのルーサが、


「餌を忘れるなよ!」


 最近物忘れが激しくなった左京に念を押すように吠えました。


「うるせえ!」


 真実を語ったはずの地の文に理不尽に切れる左京です。


 


 樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。


「おはようございます」


 しばらくぶりの出勤なので、警備員さん達が出迎えてくれました。


「相変わらず、そっくりなお子さんですね」


 警備員さんが言うと、


「そうなんですか?」


 樹里は首を傾げて、


「萌里は私より左京さんに似ていますよ」


 とんでもない事を言いました。


「そうなんですか」


 警備員さん達は思わず樹里の口癖で応じました。


「樹里さん、おはようございます」


 そこへ元泥棒が来ました。


「やめなさいよ!」


 突然の黒歴史晒しをした地の文に切れる目黒弥生です。


「わあ、可愛い。萌里ちゃんですよね?」


 弥生はベビースリングの中で眠っている萌里を覗き込みました。


「そうですよ」


 樹里は笑顔全開で応じ、授乳全開になりました。


「あわわ!」


 慌てて弥生が盾になり、警備員さん達を追い払いました。


「見ないで!」


 警備員さん達を睨みつけ、樹里を庇うように歩く弥生です。


(樹里ちゃん、相変わらず無防備……)


 弥生は樹里の大胆不敵さに苦笑いしました。


「おはようございます」


 玄関を入ると、住み込み医師の長月葉月が挨拶しました。


「おはようございます」


 樹里は授乳を終えながら応じました。


(樹里さんのおっぱい、相変わらず凄い)


 胸には自信がある葉月ですが、樹里には勝てないと思っています。


「やめてください」


 セクハラ発言が酷い地の文に抗議する葉月です。


 はい、やめます。


「何でよ!」


 弥生は、自分と葉月に対する地の文の態度のあからさまな違いに切れました。


「樹里さん、おはよう」


 そこへ五反田氏の愛娘の麻耶が二階から降りてきました。


「おはようございます、お嬢様」


 樹里は萌里を抱いているにも関わらず、深々とお辞儀をしました。


「可愛い! 萌里ちゃんだっけ?」


 麻耶は階段を駆け下りて樹里に近づき、萌里の顔を覗きました。


「樹里さんにそっくりね。可愛いわ」


 麻耶はうっとりとした顔で言い、


「私も早く結婚して、赤ちゃんを産みたいなあ」


 気の早い事を言いました。五反田氏が聞いたら、卒倒すると思う地の文です。


 その前に、恋人の市川はじめにもう少し優しくするべきだと思う地の文です。


「優しくしてるわよ!」


 一番気にしている事をズバッと言ってしまう地の文に激ギレする麻耶です。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じました。


「名残惜しいけど、講義に遅れちゃうから行って来ます」


 麻耶は手を振って出かけました。


「行ってらっしゃいませ」


 樹里と弥生と葉月は深々と頭を下げました。


 樹里はすぐに育児室で萌里を寝かしつけ、メイド服に着替えると、フルスピードで掃除を始めました。


 弥生はついていけず、目を回してしまいました。


「樹里さん、今日はどうしてそんなに急ぐんですか?」


 フラフラになった弥生が尋ねました。


「申し訳ありません、通常の三倍モードにしていました」


 まるで某少佐のような事を言って謝罪する樹里です。


「そうなんですか」


 弥生は樹里の口癖で応じました。


 その後は通常のスピードに戻り、樹里は仕事をこなしていきました。


 


 庭掃除を半分終えたところで、お昼になりました。


「今日は半日で失礼します」


 弥生は申し訳なさそうに帰っていきました。


「お気をつけて」


 樹里は笑顔全開で見送りました。


 するとそれと入れ替わるように黒塗りのリムジンが車寄せに停まりました。


「ご機嫌よう、樹里さん」


 降りて来たのは、えーと、誰でしたっけ?


「またおかしな声が聞こえるわ! でも、気にしてはいけないのよ!」


 そうそう、降りて来たのは、上から目線作家の大村美紗でした。


「いらっしゃいませ、大村様」


 樹里は深々とお辞儀をしました。そして、美紗を応接間に案内しました。


「樹里さん、四人目のお子さんの出産、おめでとう。これ、ささやかですけど、お祝いよ」


 美紗はったままで、運転手にトランクから出させた大きなラッピングされた箱を樹里に渡しました。


「ありがとうございます」


 樹里はそれを笑顔全開で受け取りました。


「樹里さん、貴女偉いわ。少子高齢化が進んでいるこの日本で、四人のお子さんを産むなんて、そう簡単にできる事ではありませんよ。お礼を言わせてくださいな」


 美紗は仰け反りをやめました。彼女的には、頭を下げているようです。


「ありがとうございます」


 樹里は深々と頭を下げました。


「でも、ご主人は相変わらず、お仕事がないようね」


 美紗はニヤリとして言いました。


「夫は仕事を慎重にしておりますので、数がこなせないのです」


 樹里は美紗の嫌味を物ともせず、笑顔全開で応じました。


「なるほど。物は言いようね」


 更に美紗は嫌味を言いました。むしろ左京に直接言って欲しいと思う地の文です。


 その時、ドアフォンが鳴りました。美紗がビクッとしました。


「この感じは……」


 ニュータイプでしょうか? 誰が来たのか、わかったようです。


 樹里は応接間に備え付けられた受話器を取り、応答しました。


「ヤッホー、樹里! なぎさだよ!」


 その声を聞き、美紗は立ちくらみがしましたが、


「樹里さん、それでは失礼しますわ」


 フラフラしながら、応接間を出て行こうとすると、


「ヤッホー!」


 勝手に入って来たなぎさがドアを開いたので、鉢合わせしてしまいました。


「ああ、叔母様、いらしてたの? 偶然だね」


 なぎさは美紗の右肩をポンポンと叩きました。


「キイイ!」


 美紗は悲鳴をあげてその場に倒れてしまいました。


「ああ、叔母様、どうしたの? 悪いものでも食べたの?」


 まさか自分のせいで卒倒したとは夢にも思っていないなぎさは、美紗を揺り起こそうとしました。


「ヒイイ!」


 美紗は気絶しながらも、更に悲鳴をあげました。


「大村様、しっかりなさってください」


 樹里が真顔全開で行動しました。


「樹里、大丈夫だよ。叔母様、お茶目さんだから、私と会うと照れ臭くて気絶したふりをするんだよ」


 なぎさが真実をわかっているようなわかっていないような事を言いました。


「そうなんですか?」


 樹里は首を傾げて応じました。


 


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ