樹里ちゃん、厄介者を追い払う
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も笑顔全開で出勤です。
「ママ、いってらっしゃい!」
長女の瑠里と次女の冴里も笑顔全開です。
「ママ、いてらしゃい!」
三女の乃里も笑顔全開です。
「行ってらっしゃい」
不甲斐ない夫の杉下左京は、不倫相手だった隅田川美波が探偵事務所を辞めてしまったので、元気がありません。
「不倫相手じゃねえよ! 元気はあるよ!」
地の文の爽やかな朝っぱらジョークに激ギレする左京です。
「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様にはご機嫌麗しく」
そこへ降板一歩手前の昭和眼鏡男と愉快な仲間達が現れました。
「やめてください! 降板はしません!」
地の文の心ない発言に猛抗議する眼鏡男達です。
「はっ!」
我に返ると、すでに樹里はJR水道橋駅へと向かっていました。
「樹里様、お待ちください!」
涙ぐんで樹里を追いかける眼鏡男達です。
(相変わらずだな)
それを見て笑う人の心がない左京です。
「あるよ!」
某月9ドラマのある脇役の名セリフを真似して切れる左京です。
「パパ、おいてっちゃうよ!」
冴里がプウッとほっぺを膨らませて言いました。
「ちゃうよ!」
乃里も真似してほっぺを膨らませています。
「わかったよお、冴里、乃里」
左京はデレデレしながら言いました。
「ワンワン!」
ゴールデンレトリバーのルーサが吠えました。
「お前の方が相変わらずだよ」
そう言っているかのようです。
そして、いつものように樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「それではお帰りの時にまた」
眼鏡男達は敬礼して立ち去りました。
「ありがとうございました」
樹里は深々とお辞儀をすると、門をくぐり、庭に入りました。
いつもの騒がしい元泥棒のメイドは遂に正体がバレて首になったようです。
「なってないわよ! 元泥棒とか、言いがかりはやめてよね!」
息を切らせて走ってきた目黒弥生は開き直って地の文に切れました。
では、SNSに写真をアップしようと思う地の文です。
「ごめんなさい、許してください」
降参して謝罪会見を開こうと思う弥生です。
想像を絶する程のだらしなさなのでしょうか?
「違うわよ!」
では、タックスヘブンの国に行くのですか?
「何の事よ! 私は正しい納税をしているわよ!」
何も言っていないのに先回りをして墓穴を掘る弥生です。
「あっ!」
そして我に返ります。思った通り、樹里はすでに玄関に着き、邸の中に入って行ってしまいました。
「樹里さーん、今日は特に何も連絡事項はないんですう!」
泣きながら樹里を追いかける弥生です。
そして、所は変わって、ヘボ探偵の事務所です。
「うるせえ!」
正しい形容をしたはずの地の文に理不尽に切れる左京です。
美波が辞めてから、仕事は激減しました。勝美加弁護士も、仕事を回してくれなくなった上、美加から仕事をもらっていたのを知った坂本龍子弁護士がへそを曲げて、仕事を回してくれなくなってしまったのです。
理想のヒモ生活が始まろうとしている左京です。
「かはあ……」
急所を突かれたようにのたうち回る左京です。その時、奇跡が起こりました。
「え?」
ドアフォンが鳴ったのです。左京は素早くドアに駆け寄り、開きました。
「よお、久しぶりだな」
そこに立っていたのは、ヨレヨレのジーンズを履き、黒のシャツ、黒のジャケットを羽織り、白髪混じりの髪をオールバックにした左京より年上に見える無精髭を生やした男でした。
「どちら様ですか?」
苦笑いをして尋ねる左京です。人の顔を忘れる名人の腕は衰えていないようです。
「やっぱり覚えていねえのか。本当に薄情な奴だな。お前に捜査のイロハを教えた、勅使河原諒太郎だよ」
男はムッとした表情で左京を押しながら、無理やり事務所の中に入って来てしまいました。
「て、テシさん、ですか?」
左京の顔が引きつります。それもそのはず、勅使河原は十年以上前に死んでいるからです。
「死んでねえよ!」
勅使河原と左京が異口同音に地の文に切れました。
(テシさんかあ。確かにデカとしては優秀だったけど、人間としてはクズ中のクズだったんだよなあ。何しに来たんだろう?)
勅使河原は左京の先輩刑事でしたが、左京よりも人としてダメな男でした。
「俺と比較するな!」
引き合いに出されて切れる左京です。
「桜田門に行ったら、随分前に辞めて、今は文京区に自宅を持って、隣に探偵事務所を開いているって聞いてな。ちょっと顔を出したって訳よ」
勅使河原は事務所を見渡しながら、勝手にソファに腰を下ろしました。
(誰だ、場所を教えたのは!?)
左京は真っ先に元同僚の加藤真澄警部を疑いました。
「調査員が辞めて、困っているとも聞いたんだよ。だから、昔のよしみで、俺がお前を助けてやろうと思ってな」
勅使河原はニヤリとして左京を見ました。
「ええっ!?」
左京はハンマーで後頭部を殴られて死んでしまいました。
「違う!」
比喩表現を間違えた地の文に切れる左京です。
左京はハンマーで後頭部を殴られたような衝撃を受けました。
「あっ!」
我に返ると、勅使河原は勝手に左京の机の引き出しを開けて、中から書類を取り出していました。
「ほお。これは面白そうだな。この案件、俺に任せろ。すぐに解決してやるから」
勅使河原は書類を封筒に戻すと、無理やり折りたたんで、ジャケットの内ポケットに入れました。
「いや、テシさん、待ってください。その案件はまだクライアントとの契約がすんでいないんです」
左京が慌てて告げると、
「だったら、契約も俺がしてやるよ」
ドヤ顔で言う勅使河原です。
「そんな……」
何を言っても通用しない勅使河原のせいで左京はその場にしゃがみ込んでしまいました。
「左京、大丈夫?」
そこへ勢いよくドアを開いて、平井蘭警部と加藤警部が入って来ました。その後ろから、嬉しそうな顔のありさも入って来ました。
「テシさん、貴方は問題を起こして警視庁を懲戒免職になったのでしょう? その上、左京にも迷惑をかけるつもりですか?」
蘭が勅使河原に詰め寄りましたが、
「うるせえよ。引っ込んでろ!」
脱獄囚顔の加藤警部も逃げ出してしまいそうな迫力満点の顔で凄みました。
「ひっ!」
蘭もびっくりして後退り、ありさは事務所から逃げ出していました。
「杉下、テシさんに事務所から出て行くように言え。それでも出て行かなかったら、不退去罪の現行犯で取り押さえる」
加藤警部が勅使河原を睨みつけたままで言いました。
「そんな事ができるのか、左京?」
勅使河原はまたニヤリとして左京を見ました。左京はビクッとしました。
「ほおら、左京は俺を歓迎するってよ。てめえらこそ、さっさと出て行きやがれ!」
勅使河原は加藤警部を睨み返しました。こっそり覗いていたありさはそれを見て逃走しました。
「左京、あんた……」
勅使河原に何も言えない左京を睨みつけて、蘭は出て行きました。加藤警部は歯ぎしりしながら出て行きました。
「腰抜け共が」
勅使河原は二人をせせら嗤い、ソファにドカッと座りました。
「腹減ったなあ。寿司でも頼んでくれ、左京」
勅使河原が言いました。
「はい……」
左京は呆然としたままで応じました。
勅使河原はそれだけではなく、酒を買いに行かせ、一人で宴会を始めました。
そのせいで、左京は瑠里が帰って来たのも見に行けず、冴里と乃里のお迎えにも行けませんでした。
「只今帰りました」
夕方になり、いつもより早く樹里が事務所に顔を出しました。
冴里と乃里を連れています。左京が迎えに行かなかったので、樹里に連絡が行ったようです。
「え?」
勅使河原が樹里を見ました。何故か震え出しています。
「いらっしゃいませ」
樹里は笑顔全開で挨拶しましたが、
「今日はもう帰るわ。じゃあな」
勅使河原は逃げるように事務所を出て行きました。
「どちら様ですか?」
樹里は左京に尋ねました。
「昔の先輩だよ。どうしたんだろう?」
左京も、何故勅使河原がいきなり帰ってしまったのか、見当がつきませんでした。
取り敢えず、めでたし、めでたしだと思う地の文です。