樹里ちゃん、呼び出しを受ける
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も樹里は笑顔全開で出勤します。
「行ってらっしゃい!」
先日、樹里に真顔で説教された不甲斐なさだったら誰にも負けない夫の杉下左京が妙に元気に言いました。
朝、樹里とキスできたからのようです。
「やめろ!」
顔を真っ赤にして地の文に切れる左京です。老人が若い女性と結婚すると、いつまでもエロいというのは本当のようです。
「まだ俺はそこまで年じゃねえよ! それにエロくもねえよ!」
本当の事を言った地の文に切れる左京です。
でも、若手女優の貝力奈津芽に嫌らしい顔をしていたのは樹里には教えないでおこうと思う地の文です。
「勘弁してください」
左京は会心の土下座をして地の文に懇願しました。
「はっ!」
我に帰ると、樹里はいつの間にか来ていた昭和眼鏡男と愉快な仲間達と共にJR水道橋駅を目指していました。
長女の瑠里は集団登校に加わっていました。
「パパ、おいてっちゃうよ!」
次女の冴里がほっぺを可愛く膨らませて、仁王立ちをしています。
「パパ!」
三女の乃里も冴里を真似てほっぺを膨らませています。
「悪かったよ、冴里、乃里」
左京はデレデレして応じました。
「ワンワン!」
ゴールデンレトリバーのルーサが、
「お前、相変わらずバカだな」
そう言っているかのように吠えました。
そして、樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「では樹里様、お帰りの時にまた」
眼鏡男達は敬礼して去りました。
「ありがとうございました」
樹里は深々とお辞儀をして眼鏡男達を見送りました。
「樹里さーん!」
そこへもう一人のメイドのレッサーパンダの母親が走って来ました。
「違います! シャンシャンが一歳の誕生日を迎えたからって、何気にパンダネタを復活させないでよね!」
風太と颯太ネタをしばらくぶりにぶっ込んだ地の文に切れる目黒弥生です。
二人目がなかなかできないので、イラついているようです。
「違います! 二人目ができないのは、夫の祐樹が忙しいからよ!」
ほぼ名推理を展開した地の文にまたしても切れる弥生です。
「はっ!」
すると、大方の予想通り、樹里はすでに玄関を入っていて、着替えもすませ、庭掃除を始めていました。
「樹里さーん、瑠里ちゃんの小学校から電話があったんですよお!」
涙ぐんで告げながら駆け寄る弥生です。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。弥生は樹里のそばまで行くと、
「至急、クラス担任の内村先生まで連絡が欲しいそうです。樹里さんの携帯が繋がらなかったそうです」
「そうなんですか」
樹里はそれでも笑顔全開です。そして、メイド服のポケットから携帯を取り出すと、
「電源が切れていました」
笑顔全開で鉄板ネタを言いました。
「そうなんですか」
弥生は呆気に取られて、樹里の口癖で応じました。
樹里はすぐに小学校に連絡をしました。
「杉下瑠里の保護者の杉下樹里です。内村先生はお手すきでしょうか?」
弥生も目を見張る程のお手本のような言葉遣いで尋ねる樹里です。
(樹里ちゃん、ちゃんと話せるんだ……)
最近、樹里の言葉は「そうなんですか」しか聞いていないような気がする弥生です。
「いつもお世話になっております、杉下です。はい、はい」
樹里の顔が真顔になったので、弥生も緊張した面持ちになりました。
「失礼致します」
樹里は通話を終えて、携帯をポケットに入れると、
「弥生さん、大変申し訳ありませんが、早退させていただきます」
「そうなんですか?」
樹里の口癖で応じる弥生です。
「庭掃除は半分、一階と二階の掃除は全部終わりました。後はよろしくお願いします」
樹里は素早く着替えて出て来ました。
(早過ぎる、樹里ちゃん……)
あまりの驚きに何も言えない北島的な感じの弥生です。
「では、お先に失礼します」
樹里は深々と頭を下げると、凄まじい勢いで駆け去りました。
(何があったんだろう?)
ついつい気になってしまう元泥棒です。
「やめてー!」
過去をほじくり返すのが得意な地の文に涙を流して懇願する弥生です。そして、
(どうして、暇を持て余している左京さんに連絡しないんだろうか、学校は?)
物語の核心に迫る事を思う弥生です。
「そこから動くなよ!」
その時、左京は久しぶりに入った仕事で逃げた猫を見つけ、狭い路地を入り、必死に捕まえようとしていたので、スマホが鳴ったのに気づかないというミスを犯していました。
しかも、無給で働いてくれている斎藤真琴が休みなので、探偵事務所に誰もいないのです。
結局、何の役にも立たないヘボ探偵だと思う地の文です。
「うるさいよ!」
地の文の言葉は聞こえるのにスマホの着信音は聞こえないダメ左京です。
「あっ!」
猫は走り去ってしまいました。
「あれ、着信だ。樹里からかな?」
左京はニヘラッとしてスマホを開きました。
「え? 誰?」
愚かな左京は、瑠里の小学校の電話番号を登録していませんでした。
どこまでもダメな夫なので、早く離婚した方がいいと思う地の文です。
「やめろー!」
離婚というワードにはとても敏感な左京が血の涙を流して地の文に切れました。
(振り込め詐欺かな?)
しかも、唐変木な推理をしていました。
左京が間抜けぶりを発揮していた頃、何事も素早い樹里は、瑠里の小学校に着いていました。
「お待ちしておりました」
不用意な発言をして、樹里を出迎える昭和からの大ベテランの内村亜希子先生です。
「そこまで古くありません!」
職歴を多めに見積もった地の文に抗議する内村先生です。
「お待たせして申し訳ありません」
樹里が深々と頭を下げたので、
「そういうつもりで言ったのではありませんので……」
焦った内村先生は、
「こちらへどうぞ」
樹里は職員室と中で繋がっている校長室に通されました。
「杉下さん、ご足労をおかけします」
バーコードが立ち上がって言いました。
「やめなさい!」
身体的欠点を指摘した地の文に切れる校長先生です。
ここから話が長くなるので、一旦終了する地の文です。