表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
488/839

樹里ちゃん、瑠里を送り出す

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。


「行ってらっしゃい、瑠里」


「いってらっしゃい、ママ!」


 長女の瑠里は、保育所よりも遠くにある小学校に通うため、樹里と同じくらいの時間に家を出ます。


「いってらっしゃい、ママ、おねえちゃん!」


 次女の冴里が、樹里や瑠里と同じように笑顔全開で言いました。


「さーたんもいってらっしゃい!」


 瑠里が元気よく返しました。


 それを見て、涙ぐんでいる近所のおじさんがいます。


「実の父親の杉下左京だよ!」


 正確な描写をしたはずの地の文に切れる左京です。


(ついこの前、生まれたと思ったら、もう小学生か。きっと、あっと言う間に結婚してしまうんだろうな……)


 愚かな妄想をして涙ぐんでいたバカ親です。


 こんな父親との生活は一刻も早く打ち切って、さっさと結婚した方が瑠里のためだと思う地の文です。


「ううう……」


 反論の余地がないので、四つん這いになってうめく左京です。


「そうなんですか」


「そうなんですか」


「そうなんですか」


 樹里と瑠里と冴里は笑顔全開で応じました。


「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様にはご機嫌麗しく」


 そこへそこそこいい年だと思われる昭和眼鏡男と愉快な仲間達が現れました。


「年齢の話はNGなので、お答えできません」


 まるで某相撲協会のように高圧的に告げる眼鏡男です。以前、自ら暴露していたと思う地の文です。


「はっ!」


 記憶の限りでは覚えがなかった眼鏡男は、地の文の指摘に焦りました。


「ああっ!」


 そして更に、樹里はJR水道橋駅に向かっており、瑠里は集団登校の列に加わって歩き出していて、左京は三女の乃里を乗せたベビーカーを押し、冴里と手を繋いで保育所に向かい始めているのに気づく眼鏡男達です。


「樹里様、お待ちください!」


 慌てて樹里を追いかける眼鏡男達です。


 


「おはよう、るりちゃん」


 通学路の途中で、瑠里はボーイフレンドのあっちゃんに会いました。


「おはよう、あっちゃん!」


 瑠里は笑顔全開で応じました。


「ふん」


 それを見て、顔を背けた女の子がいました。元女優の竹林由子の一人娘の咲良さくらです。


「元じゃないわよ! 現役よ、現役!」


 どこかで聞いていた由子が地の文に抗議しました。


 まだ懲りずに女優を続けていたのかと感心する地の文です。


「すぎしたさん、ぜんぜんかわいくないよね」


 咲良の取り巻きの一人である中村芽衣が囁きました。某吉兆の女将でしょうか?


「ちがいます!」


 地の文のボケをきっちり拾って突っ込む芽衣です。


「たむらくんはかっこいいけど、おんなのこをみるめがないよね」


 もう一人の取り巻きの伊藤いとう陽菜はるなが言いました。今日はラーメン屋は休みでしょうか?


「かど○たくぞうじゃねえし、そのはるなでもねえよ!」


 地の文の二重ボケを見事に拾って切れる陽菜です。


「はっ!」


 気がつくと、瑠里達はずっと先まで歩いていっていました。


「ま、まってよ!」


 慌てて追いかける芽衣と陽菜です。


 


 一方、樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。


「では、樹里様、お帰りの時にまた」


 眼鏡男達は敬礼をして立ち去りました。


「ありがとうございました」


 樹里は深々と頭を下げてお礼を言うと、邸の庭へと進みました。


「おはようございます」


 警備員の皆さんが挨拶をしました。


「おはようございます」


 樹里は笑顔全開で応じました。するとそこへ、


「樹里さーん!」


 いつものように仮面夫婦の目黒弥生が走ってきました。


「仮面夫婦なんかじゃありません!」


 地の文の名推理に切れる弥生です。


「おはようございます、弥生さん」


 樹里は笑顔全開で応じました。


「瑠里ちゃん、小学校に入学したんですよね。ウチの颯太はまだまだだけど、きっとあっと言う間ですよね」


 弥生が言いました。すると樹里は、


「あっと言う間という事はないと思いますよ」


 全否定してきました。


「そうなんですか」


 身もふたもない事を言われ、引きつり全開で樹里の口癖を言う弥生です。それでも何とか、


「颯太は冴里ちゃんと同級生になるんですよね。何だか、楽しみです」


 そう言って振り返ると、樹里はすでに車寄せまで行っていました。


(樹里ちゃん、速過ぎる……)


 大急ぎで樹里を追いかける弥生です。


「瑠里ちゃん、新しいお友達はできましたか?」


 ロビーで追いついた弥生が尋ねました。


「わからないです」


 樹里は笑顔全開で応じると、更衣室に入って行きました。唖然とする弥生です。


(まだ入学して一週間くらいだから、仕方ないか)


 ポジティブに考えるレッサーパンダの母親です。


「それは風太! 私の息子は颯太!」


 ああ、そうでした。六段昇進おめでとうございます。


「それは聡太よ! ウチは颯太!」


 新しい名前ボケを開発した地の文に更に切れる弥生です。


「弥生さん」


 樹里が更衣室からメイド服に着替えて出てきました。


「はい、何でしょう?」


 弥生は身構えて尋ねました。すると樹里は、


「有栖川先生と黒川先生はどうされたのでしょうか?」


 途方もないボケをかましてきました。


「お二人は先月で退職したのですが?」


 弥生は少しだけ樹里が怖くなっていました。


「そうなんですか? でも、昨日と一昨昨日さきおととい、お見かけしましたよ」


 樹里が言ったので、弥生はギクッとしました。


(昨日と一昨々日って、私が休んだ日よね。まさか……)


 嫌な予感がする弥生です。


(私がいない日を狙って、ここに来ているのね。何だか悔しいし、悲しい)


 弥生は二人が自分を避けていると思い、項垂れました。


「だーれだ?」


 そんな弥生の両目を後ろから手で覆った人物がいました。


「え?」


 涙がこぼれてしまう弥生です。


「首領!」


 両手を払いのけて振り返ると、そこには有栖川倫子と黒川真理沙が立っていました。


「あんたがいない日に来たのは、ほんの偶然よ。いろいろと後片付けがあってね」


 苦笑いして倫子が言いました。すると真理沙が、


「旦那様に辞表を出したのだけど、どうしても受け取っていただけなくて、今日、正式に復帰する事になったの」


 バツが悪そうに告げました。


「もし、どうしても辞めると言うのなら、麻耶ちゃんに直接許しをもらいなさいって言われちゃってさ。それ、絶対無理だし」


 倫子が涙ぐみました。鬼の目にも涙だと思う地の文です。


「うるさいわね!」

 

 口が悪い地の文に切れる倫子です。真理沙も涙ぐんで、


「私も、奥様に説得されてしまって」


 五反田氏の妻の澄子は、真理沙に全幅の信頼を置いているのです。


「お帰りなさい、有栖川先生、黒川先生」


 樹里も涙ぐんで言いました。


 


 めでたし、めでたし。


 しかし、瑠里の方は何かある予感がする地の文でです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ