表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
442/839

樹里ちゃん、なぎさにまたしても相談される

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。


 先日、不甲斐ない夫の杉下左京が、世界犯罪者連盟の放った刺客に刺され、あえない最期を遂げました。


「死んでねえよ!」


 そこそこしぶとい左京が地の文に切れました。


「そうなんですか」


 それにも関わらず、樹里は笑顔全開です。


「では行って参りますね、左京さん、瑠里、冴里」


 三女の乃里をベビースリングで抱いた樹里は笑顔全開で告げました。


「行ってらっしゃい」


 左京は引きつり全開で応じました。


「いってらっしゃい、ママ!」


 長女の瑠里と次女の冴里は寸分違わぬ笑顔全開で応じました。


「ワンワン!」


 実は家の中の序列が左京より上のゴールデンレトリバーのルーサが元気よく吠えました。


「くうう……」


 一番指摘して欲しくなかった事を言ってしまった地の文のせいで、悶絶する左京です。


「樹里様と瑠里様と冴里様と乃里様にはご機嫌麗しく」


 そこへいつものように役に立たない事では左京に引けを取らない昭和眼鏡男と愉快な仲間達が登場しました。


「そのような事はありません!」


 左京を目の前にして真っ向否定の眼鏡男達です。


「そうなんですか」


 思わず樹里とハモってしまうまだ引きつり全開の左京です。


「樹里様、暗殺者のターゲットが移ったからといっても、我らは最高レベルの警戒態勢で臨みますので、ご安心ください」


 左京の命など全く気にかけてもいない眼鏡男が告げました。


「そうなんですか」


 そして、樹里も左京の事を気にかけていないようなので、左京は離婚を決意しました。


「しねえよ! 樹里は俺の事を気にかけてくれているよ!」


 真実を追求する地の文に反抗的な態度で切れる左京ですが、


「はっ!」


 我に返ると、樹里は眼鏡男達とJR水道橋駅に向かっており、瑠里と冴里は、最近出番がなくて焦りを感じていた保育所の男性職員の皆さんが乗り合わせて来た園児バスに乗って走り去っていました。


「樹里ー、瑠里ー、冴里ー、乃里ー!」


 泣きながら雄叫びをあげる左京です。




 そして、樹里は普段通り、何事もなく五反田邸に到着しました。


「では樹里様、お帰りの時にまた」


 今回は完璧な護衛をできたと思っている眼鏡男達は敬礼して去りました。


「いつもありがとうございます」


 樹里は深々とお辞儀をしてお礼を言いました。


「樹里さーん!」


 そこへもう一人のメイドのお歯黒弥生が走ってきました。


「江戸時代か! 私の名字は目黒よ!」


 今度は名前ボケシリーズにはまっている地の文に切れる弥生です。


 いずれにしても落語みたいな名字ですよね。


「目黒のさんまは関係ないわよ!」


 地の文の変則的なボケを逆ハンドボレーのように華麗に打ち返す弥生です。


「おはようございます、弥生さん」


 今日はまともな名前で樹里が呼んだので、ちょっとだけ身構えていた自分を恥じる弥生です。


「お友達の松下なぎさ様がお見えです」


 弥生は嫌な汗を掻きながら告げました。彼女はなぎさがゴキブリより大嫌いなのです。


「そ、そんな事はないわよ!」


 地の文の指摘がやや当たっているので、動揺しながら切れる弥生です。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じました。




 樹里は素早く邸に入ると、乃里に授乳をし、育児室のベビーベッドに寝かせ、メイド服に着替えると、紅茶を淹れて、応接間に行きました。


「やっほー、樹里」


 ソファに座っていたなぎさが言いました。


「いらっしゃいませ、なぎささん」


 樹里は笑顔全開で挨拶し、紅茶をテーブルに置きました。


「今日は海流わたる君は一緒ではないのですか?」


 樹里が尋ねると、なぎさは肩をすくめて、


「たまには栄一郎に面倒を見させようと思ってさ。栄一郎ったら、あまり家事を手伝ってくれないから」


「そうなんですか」


 樹里はそれでも笑顔全開で応じました。


「栄一郎がしてくれる事と言ったら、朝の出勤前のゴミ出しでしょ、朝ご飯の支度でしょ、後片付けでしょ、仕事から帰ってきての夕ご飯の準備でしょ、後片付けでしょ、海流をお風呂に入れる事でしょ、ベビーベッドの掃除でしょ、寝る前のオムツ替えくらいしかなのよ。酷いでしょ?」


 なぎさは大真面目な顔で言っています。


(ほとんどご主人がこなしてるじゃん! お昼ご飯だけしか自分で用意してないじゃん!)


 ドアに聞き耳を立てて聞いていた弥生は呆れています。


「そうなんですか」


 それにも関わらず、樹里は笑顔全開で応じました。


「このままじゃ、私、過労で倒れそうだから、海流を保育園にでも行かせようかなって思ったの」


 日本語がかなりおかしい滝沢ナントカさんよりもすごいなぎさの愚痴に呆れてしまう地の文ですが、


「瑠里と冴里が通っている保育所はまだ余裕があるはずですよ」


 樹里は笑顔全開のまま、アドバイスしました。するとなぎさは、


「じゃあさ、樹里、うまく頼んでよ。私は忙しいから、とても行っている暇ないし」


 当たり前のように樹里に丸投げしてきました。


「いいですよ」


 人の好さだったら世界チャンピオンクラスの樹里はあっさりと快諾しました。


「でも、なぎささんは世田谷区の住民ですから、文京区の保育所には入所させられないかも知れませんね」


 樹里はそこで初めて真顔になって言いました。


 至極もっともな事だと思う地の文ですが、


「そんなの、六ちゃんに頼めば大丈夫だよ。だって、日本有数の大富豪なんだからさ」


 いきなり五反田氏の名前を印籠代わりに使おうと企むなぎさです。


 確かに、五反田氏に頼めば、無理が通って道理が引っ込むかも知れないと納得してしまう地の文です。


「そうなんですか?」


 樹里は小首を傾げて応じました。


(可哀想な旦那様と樹里ちゃんと保育所の皆さん……)


 話を聞いていた弥生は密かに思いました。


 


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ