樹里ちゃん、ホラー映画の宣伝をする
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドで、現在上映中のホラー映画「魔名手 第二章 壇野浦美代誕生」がメガヒットしている人気ママ女優でもあります。
ヒットの一番の理由は、樹里が引退宣言をしたからであって、内容が面白いからではないのは絶対に内緒にしないといけないと思う地の文です。
「内緒シリーズを発展させるな!」
あちこちで同じボケを繰り返す地の文に切れる監督の岩清水信男です。
今日は、その大ヒットしているホラー映画の宣伝のためにテレビ局に来ている樹里です。
そのため、いつものくだらないやりとりは全てカットした地の文です。
「くだらないとはどういう事ですか!?」
前回に引き続き、またしても登場の機会を失った昭和眼鏡男と愉快な仲間達が、冷酷な仕打ちをした地の文に猛抗議しました。
貴方達はまだましです。不甲斐ない夫の杉下左京は、抗議すらできないのですから。
「そうなんですか」
地の文の奇想天外な誤魔化しに樹里の口癖で応じるしかない眼鏡男達です。
今日の出演先は、あの美人アナウンサーの松尾彩がいるテレビ夕焼です。
「お待ちしておりました」
樹里をロビーで出迎えた松尾アナとディレクターが言いました。
松尾アナは地の文の紹介が嬉しかったのか、非常に上機嫌です。
「お待たせして大変申し訳ありません」
律儀な樹里は深々と頭を下げてお詫びしました。
「いえ、そういう意味で言った訳ではありませんので」
樹里の定例ボケに苦笑いして応じる松尾アナとディレクターです。
二人共、昨日と服装が一緒なので、どこかにお泊まりだったのでしょうか?
「断じてあり得ません!」
目を血走らせて、力の限り否定する松尾アナです。
若干、傷つき気味にそれを見ているディレクターです。
「そうなんですか」
樹里はそれにも関わらず、笑顔全開で応じました。
「おはようございます、樹里さん」
そこへどこかの子供が勝手に入ってきました。警備員が見逃してしまったのでしょうか?
すぐに摘まみ出して欲しいと思う地の文です。
「違います! 私は壇野浦美代の子供時代を演じた本間真波です!」
地の文の挨拶代わりのボケにも手加減せずに全力で切れる真波です。
ああ、確か、天才子役と言われながらも、小学校五年生になり、微妙な時期に差し掛かったため、伸び悩んでいるのでしたね。
「妙な事だけ鮮明に覚えていないでよ!」
記憶力がまだらな地の文に更に切れる真波です。
「おはようございます、真波さん」
樹里は笑顔全開で応じました。
「やっほー、樹里!」
そこへこのシリーズ最強のお騒がせキャラの松下なぎさが現れました。
途端に顔を引きつらせる松尾アナと真波です。
(あの状況下に途中参加する勇気はない)
それをロビーの奥から見ているもう一人の出演者の貝力奈津芽です。
そして、それぞれが挨拶をすませ、一同はスタジオに移動しました。
「誰がなぎささんをキャスティングしたんだよ!」
スタジオの隅でディレクターがADに切れています。
「五反田さんからお話があったものですから」
ADは泣きそうになりながら言い訳をしました。
「五反田さんがおっしゃったのなら、仕方がない」
長いものには積極的に巻かれてきたディレクターはあっさりと納得しました。
そんな上司を白い目で見るADです。
それからまもなくして、番組が始まりました。
「あ、すぐでしょの先生だ!」
また本番中に大声を出してしまうなぎさです。
そこには苦笑いしている某予備校の歴史の講師である森重蔵先生がおり、顔を引きつらせている松尾アナと男性アナがいました。
「そうなんですか」
樹里は差し支えない程度の声で応じました。
「なぎささん、本番中ですので、お静かにお願いします」
先程のADが泣きそうな顔でなぎさに懇願しました。またディレクターに八つ当たりされるからです。
「うん、わかった」
ペロッと舌を出して詫びるなぎさです。その仕草が可愛くて、ADは顔を赤らめました。
言っておきますが、なぎさは既婚者です。
「わかってますよ!」
言われるまでもない事を告げる地の文に小声で切れるADです。少し涙目なのは内緒です。
番組は進行し、遂に樹里達の宣伝の時間になりました。
「本日は、只今メガヒットを飛ばしているホラー映画『魔名手 第二章 壇野浦美代誕生』の宣伝のために主演の御徒町樹里さん、そして美代の子供の頃の役の本間真波さん、共演者の松下なぎささん、貝力奈津芽さんにお越しいただきました」
松尾アナが四人を紹介しました。
樹里と真波と奈津芽はADの誘導に従って登場しましたが、なぎさだけはカメラのそばに行き、大映りをしてから登場しました。
今度はプロデューサーとディレクターが顔を引きつらせました。
でも、なぎさは財界の雄である五反田氏の親友なので、グッと堪えました。
「お忙しいところ、朝早くからありがとうございます」
男性アナウンサーが言いました。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
「いえ、とんでもないです」
優等生な応じ方の真波と奈津芽です。
「全然忙しくないよ。これが終わったら、ブジテレビの『お得だね』に出るだけだから」
笑顔で他局の番組を言ってしまうなぎさです。
松尾アナと男性アナの引きつり顏が一瞬だけ映ってしまいました。
ほぼ放送事故だと思う地の文です。
「では、樹里さん、映画の宣伝をお願いします」
何とか笑顔になり、進行する松尾アナです。
「私の引退作になった『魔名手 第二章 壇野浦美代誕生』です。精一杯頑張りましたので、皆さん是非、劇場においでになってください。よろしくお願いします」
笑顔で告げる樹里を尊敬の眼差しで見守る奈津芽と真波です。
真波は、樹里の演技を見ていくうちに、すっかり樹里信者になっていたのです。
「テレビなんか観てないで、映画を観に来てね!」
なぎさのアドリブが入ってしまい、スタッフ一同がおいしくいただけないエンディングになってしまいました。
「そうなんですか」
それにも関わらず、樹里は笑顔全開です。
めでたし、めでたし。