表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/839

樹里ちゃん、アドリブを言う

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドで、見事に復活を遂げたママ女優でもあります。


 今日は、朝から樹里の自伝が原作の映画の撮影です。


 今回も見事に出番をカットされた昭和眼鏡男と愉快な仲間達と保育所の男性職員の皆さんです。


「もう慣れましたよ!」


 どこかで愚痴を叫ぶ眼鏡男達と男性職員の皆さんです。


「そうなんですか」


「そうなんですか」


 樹里と長女の瑠里は笑顔全開で応じました。


 次女の冴里さりも笑顔全開です。


 瑠里と冴里は知らないおじさんに付き添われて、樹里とは違うスタジオで第一部の撮影です。


「知らないおじさんじゃねえよ、パパだよ!」


 地の文のお洒落な冗談にも本気で切れる心が狭っ苦しい左京です。


 しかも、どう見ても「パパ」という顔ではないと思う地の文です。


「うるせえ!」


 更に切れる左京ですが、今回は引き続き出番があります。


「え?」


 一休みしようとしていた左京はギクッとしました。


 瑠里は樹里の姉の璃里の役、そして、冴里は樹里の役です。


 家族全員がそっくりだと、自伝的な映画には便利だと思う地の文です。


 またもう一つのスタジオでは、本物の怪盗ドロントが自分達の役を演じるという複雑な撮影が進められています。


「それをばらさないで!」


 ドロント役のドロントが地の文に抗議しました。


「私はドロントじゃないわよ! 有栖川ありすがわ倫子りんこよ!」


 実はドロントの倫子は意味不明な事を言って切れました。


「だから、私達はドロント一味ではありません!」


 白々しい事を言う実はキャビーの目黒弥生です。


「やめてー!」


 血の涙を流して抗議する弥生です。既婚者には全く興味がない地の文は無視しました。


「鬼ー!」


 更に雄叫びを上げる弥生です。


「お断わりします」


 何も言わないうちに黒川真理沙ことヌートに拒否されてしまった地の文です。


 立ち直れなくなりそうなので、ここから先は左京の一人称にして欲しい地の文です。


「呼んだ?」


 嬉しそうに左京が戻って来ましたが、嘘です。


「ふざけるな!」


 心ない嘘をサラッと言う地の文に切れる左京です。


「そうなんですか」


 それでも樹里は笑顔全開です。


「樹里さん、本番お願いします」


 助監督が言いました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じました。


 撮影するシーンは、樹里が左京達に無実を証明してもらい、警視庁から出るところです。


 左京役の加古井かこいおさむが樹里と共に建物の中から出て来ます。


「よかったな、無実が証明されて」


「はい」


 笑顔全開で応じる樹里です。そしてそのまま、樹里は警視庁を立ち去るのが台本の流れでしたが、何故か樹里は加古井を見ています。


(おや? 樹里さん、台本の内容を忘れたのか?)


 加古井ばかりでなく、助監督もプロデューサーもそう思いました。


 助監督が台本を持って近づこうとするのを監督が止めました。


「刑事さん」


 樹里は言いました。その当時、樹里は左京の名前を覚えていないのです。


 その辺りの細かい設定も完璧に頭に入れている樹里が、台本の内容を忘れるはずがないと監督は思ったのです。


(アドリブ?)


 さすがスケベ俳優です。樹里が何考えているのか見抜いたようです。


「誰がスケベ俳優だ!」


 加古井は地の文に切れました。


「何だ?」


 当時の左京らしく、素っ気なく応じてみせる加古井です。


 只のスケベではないようです。


「いちいち『スケベ』をぶっ込むな!」


 しつこい地の文に切れる加古井です。何とか撮影に戻りました。


「本当にありがとうございました。刑事さんがいなければ、私はどうなっていたか……」

 

 樹里が涙ぐんだので、加古井はドキッとしました。


(これはもしかして、樹里さんのその時の気持ちなのか? 台本にも原作の自伝にも書かれていないが)


 加古井は胸が熱くなりました。悪い病気でしょうか?


「違うよ! 猛烈に感動しているんだよ!」


 地の文のつまらないボケに切れる加古井です。


 樹里は必殺のウルウル瞳で加古井を見ました。加古井はノックアウト寸前です。


 そして、カメラを通してそれを見ていた監督とカメラマンもドキドキしてしまいました。


「本当にありがとうございました!」


 樹里は深々とお辞儀をし、涙を拭いながらニコッと微笑みました。


 その途端、加古井と監督とカメラマンが鼻血を噴きました。


 助監督も遠目に見てしまい、鼻血を垂らしました。


 多くの男性スタッフが鼻血を垂らし、女性スタッフがもらい泣きをする中、そのシーンの撮影は終了しました。


(樹里……)


 左京もそれを見て感動していました。


(間違っていなかった。樹里は本当に純粋な子だ。樹里と結婚できてよかったよ)


 零れかけた涙を拭い、自分の方に近づいて来る樹里を見る左京です。


「樹里さん」


 すると助監督が二人の間に割り込みました。


「え?」


 キョトンとする左京です。


「さっきのシーン、本当に素晴らしかったのですが、加古井君が鼻血を噴いてしまったので、撮り直しだそうです」


 左京は唖然としました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じ、現場に戻っていきます。


(こんなシーン、撮り直さないでくれ!)


 心の中で叫ぶ左京です。


「そうなんですか」


 それにも関わらず、樹里は笑顔全開です。

 

 


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ