樹里ちゃん、メイド探偵のDVDの発売イベントに出席する
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も樹里は、次女の冴里をベビースリングで抱いて笑顔全開で出勤します。
「ママ、さり、いってらっしゃい」
長女の瑠里も笑顔全開で二人を見送ります。
「行ってらっしゃい」
不甲斐ない夫の杉下左京も、寛大な樹里のお陰でまだ離婚されていません。
「違う!」
地の文のちょっとした脚色にも顔色を変えて異を唱える心が猫の額より狭い左京です。
「うるせえ!」
更に切れる左京ですが、いつものようにここで出番終了です。
「早く主役に戻りたい!」
某妖怪人間の名セリフをパクって叫ぶ左京ですが、永遠にその機会は訪れないと思う地の文です。
「行って参ります、左京さん、瑠里」
樹里は笑顔全開で応じました。冴里も瑠里には笑顔全開ですが、左京には舌打ちをしました。
「そんな訳ねえだろ!」
某コント芸人の一人に回を追う毎に似て来ていると思う地の文です。
「樹里様にはご機嫌麗しく」
そこへいつものように登場する昭和眼鏡男と愉快な仲間達です。
前回は不意打ちで未登場になったので、今回は気合いが入っています。
「今日はイベント会社の方がお迎えに来てくれます」
笑顔全開で告げる樹里です。
「は?」
何も聞いていない眼鏡男は、トリケラトプスがティラノサウルスに出会った時のような顔をしました。
「非常にわかりにくいです!」
的確な地の文の比喩にダメ出しをする眼鏡男です。
「お迎えに上がりました」
そこへ五反田家専属のリムジンが現れ、運転手さんが降りて挨拶しました。
樹里は冴里を抱いて後部座席に乗りました。そして、リムジンは静かにスタートし、眼鏡男達は呆然としたまま、それを見送りました。
「樹里様ー!」
絶叫する眼鏡男達です。
そして、樹里を乗せたリムジンは、五反田グループが経営する多目的ホールに到着しました。
入口には、
「メイド探偵は見たDVDBOX発売記念握手会」
と達筆な字で書かれた立て看板があります。
今日は、樹里が出演した「メイド探偵は見た」のシリーズDVDが発売されるのを記念して握手会が開催されるのです。
すでに入口の前には、たくさんのファンが列を作っています。
この事を眼鏡男達が知らなかったのは、親衛隊の内部抗争が原因なのは内緒です。
「じゅーりちゃーん!」
野太い男達の声援が響きました。
「そうなんですか」
リムジンから降りた樹里は笑顔全開で応じました。
「おお!」
それを見て、涙を流す者、感動のあまり立ち尽くす者、写真を撮りまくり、警備員に取り押さえられる者と様々です。
「やっほー、樹里」
するとそこへ同じく映画に出演していた松下なぎさが夫の栄一郎と姿を見せました。
「なーぎたーん!」
なぎさのファンがやはり野太い声で声援を送りました。
「わーい、みんな、元気ー?」
サービス精神旺盛なのか、只の考えなしなのか、なぎさはファンに向かって両手を振りました。
ヒートアップして失神する者が続出するなぎさファンです。
「どうして今頃、メイド探偵のDVDが発売されるの、栄一郎?」
突然なぎさに質問され、栄一郎はびっくりしてしまいました。
「いや、僕にはちょっと……」
栄一郎は嫌な汗をたくさん掻き、ハンカチで拭いながら苦笑いで応じました。
実は、版権を巡って、大村美紗と映画会社、そしてテレビ局が醜い争いをした結果、発売が延期になったのは永遠に特定秘密です。
「そうなんですか」
樹里はそれでも笑顔全開で応じました。
そして、イベントのスタッフの案内で、樹里達は控え室に行きました。
「こちらでお待ちください」
スタッフはそう言い置くと、控え室を出て行きました。するとそれと入れ違いに、
「樹里さん、なぎささん、お久しぶりです」
映画で共演した稲垣琉衣、加古井理、貝力奈津芽が来ました。
「ああ、琉衣ちゃん、奈津芽ちゃん、板塀さん、お久しぶり!」
早速名前ボケで応じるなぎさです。隣で焦っている栄一郎です。
「いや、僕は加古井です、なぎささん」
顔を引きつらせて訂正する加古井です。それを横目で見て笑いを堪える腹黒い二人です。
「違います!」
地の文の鋭い指摘に切れる琉衣と奈津芽です。
本当は仲が悪いのに息がピッタリです。
「それも違います!」
琉衣と奈津芽は絶妙なハモり加減で切れました。
「では、そろそろ準備をお願いします」
そこへアシスタントの女性が呼びに来ました。
「はい」
樹里達は返事をして、支度をすると、ホールの舞台袖に行きました。
「あれ、おかしいわね。叔母様の姿が見えないけど?」
なぎさが周囲を見回して呟きました。
「大村先生は急病で欠席されるそうです」
アシスタントの女性は苦笑いして言いました。
「へえ、そうなんだ」
自分が主な原因だとはミジンコの毛ほども思っていないなぎさです。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。
(これで成功したら、次はブルーレイディスクも出そう)
揉み手のし過ぎで指紋がなくなったプロデューサーは、まだほとんど残っている別荘のローンの返済のめどが立ったのでニヤリとしました。
(それも成功したら、「黒い救急車」のDVDも出そう)
どんどん悪い顔になっていくプロデューサーです。
「そうなんですか」
突然樹里が背後に立って言ったので、プロデューサーは口から魂が出そうなほど驚きました。
めでたし、めでたし。