表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/839

樹里ちゃん、上から目線作家に授賞式に誘われる

 御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。


 今日は樹里は五反田氏に言われて、不甲斐なくて貧乏神の杉下左京と一緒に上から目線推理作家である大村美紗の邸に呼ばれています。


 もちろん、愛娘の瑠里も一緒です。


「という事は、我々の出番はないのですか?」


 察しがいい昭和眼鏡男と愉快な仲間達が滑り込みで登場です。


「はい、今日は左京さんの車で出かけます」


 樹里は容赦のない笑顔全開で応じました。


「そうなんですか」


 樹里の口癖で応じられて、満足そうな眼鏡男達です。


「ううう……」


 感動のあまり泣いているようです。出番終了です。


 完全にカットされてしまった保育所の男性職員の皆さんは地の文を人権侵害で訴えるようです。


「そんな事しないから、登場させてください!」


 声だけで終わりの男性職員の皆さんです。


「そうなんですか」


 樹里はそれでも笑顔全開です。


「しょうなんですか」


 次第に言葉も整い始めた瑠里も笑顔全開です。


 その存在すら語られる事のない人達よりはずっとましだと思う地の文です。


「ううう……」


 メインの登場は久しぶりなので、感動して泣いている左京です。


 でも、もうすぐお別れなのは内緒です。


「やめろー!」


 離婚ネタを引っ張る地の文に切れる左京です。


「そうなんですか」


「しょうなんですか」


 それでも樹里と瑠里は笑顔全開です。


 


 やがて、樹里達は大村邸に到着しました。門の所まで、美紗の娘のもみじが迎えに来ています。


「いらっしゃいませ」


 もみじは辺りを警戒するように言いました。


「おはようございます」


「おはよ」


 樹里と瑠里が笑顔全開で挨拶しました。しかし左京は、


「どうしたんですか?」


 挙動不審なもみじに尋ねました。するともみじは、


「なぎさお姉ちゃんはいませんよね?」


 左京はその言葉に合点がいきました。美紗がなぎさを毛嫌いしているのを知っているからです。


「ええ、いませんよ。大丈夫です」


 左京は微笑んで応じました。するともみじはホッとしてニコッとしました。


 可愛いと思ってしまう左京です。


「思ってねえよ!」


 地の文の捏造に切れる左京です。もみじは可愛くないという事ですね。


「それも違う!」


 もみじが泣きそうになったので焦って否定する左京です。


「さあ、行こうか、樹里……」


 気を取り直して樹里を見ると、すでに邸の中に入ってしまっていました。


 石化しかける左京です。


 


「ようこそ」


 玄関を入ると、美紗が無理して作った笑顔で出迎えました。


「最近聞こえなかった悪口が今日は聞こえるわ。どうしてなのかしら、もみじ?」


 美紗は深刻な顔でもみじに囁きました。


「何も聞こえないわよ、お母様」


 もみじは美紗の「奇病」を一切無視する事にしたようです。


「お邪魔します」


 左京が追いついて言いました。ところがすでに樹里達は奥の部屋に行った後でした。


「ううう……」


 左京はショックで項垂れました。でも、出番が多いので我慢する事にしました。


 冬になれば、また女性弁護士と不倫できますし。


「話を歪曲するな!」


 番外編をそれとなく宣伝する心優しい地の文に切れる左京です。


 


 美紗は応接間に樹里達を通し、話を始めました。


「実はね、今度の日曜日に全日本推理作家連合会主催の授賞式があるのよ」


 美紗はソファにふんぞり返って上から目線で言いました。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じましたが、もみじは苦笑いしています。


「私の作品の映画に出て、作品の宣伝に貢献してくれた樹里さんに是非立ち会っていただきたいのよ」


 美紗はのけ反ったままで続けました。その態勢は辛くないのだろうかと思う地の文です。


「また悪口が聞こえたわ。ねえ、聞こえなかった?」


 美紗は樹里に尋ねました。


「いいえ」


 樹里が笑顔全開で言ったので、美紗は顔を引きつらせました。そして、何とか立ち直り、


「来てくれるわよね、樹里さん?」


 美紗はまた上から目線で言いました。ほとんど命令しているように見える地の文です。


「はい、喜んで」


 しかし、そんな事はミジンコの毛ほども思っていない樹里は笑顔全開で応じました。


「良かったわ、樹里さん。では、頼みましたよ」


 美紗はなぎさが現れないのでホッとして笑顔になりました。


 


 そして、日曜日です。授賞式が行われる会場に樹里は左京と一緒に行きました。


 瑠里は母親の由里に預かってもらいました。とは言っても、実質面倒を見るのは姉の璃里です。


「何か言った?」


 地獄耳の三倍の耳を持つ由里が言いました。地の文はこっそりその場から逃げました。


「凄い招待客だな。有名な作家ばかりだよ」


 ミーハーで田舎者の左京はキョロキョロと周囲を見回しました。


「うるせえ!」


 正直な表現をした地の文に切れる左京です。


 やがて、美紗や他の作家達が登壇し、椅子に座りました。そして次に審査員達が登壇し、席に着きました。


「ひいい!」


 審査員を見て、美紗が引きつけを起こしました。


「やっほー、叔母様。私、審査員に選ばれちゃった」


 何と船越なぎさがそこにいたのです。


「そうなんですか」


 樹里は笑顔全開で応じました。左京は唖然としています。もみじは舞台袖で項垂れています。


(大村先生、大丈夫だろうか?)


 美紗は晴れ舞台で卒倒してはならないと頑張り、引きつりながらも笑顔を作っています。


(大村先生、頑張ってください)


 左京は心の中で美紗を応援しました。


 


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ