樹里ちゃん、ありさと蘭の仲裁をする
御徒町樹里は日本有数の大富豪である五反田六郎氏の邸の専属メイドです。
今日も、不甲斐ない夫の杉下左京に愛娘の瑠里を託し、出勤です。
「行ってらっしゃい」
いつものように項垂れて樹里を見送る左京です。項垂れさせたら、日本で一番です。
「うるせえ!」
久しぶりに地の文が心の底から褒めたのに切れる左京です。
「いってらったい、ママ」
瑠里が笑顔全開で言いました。
「行って参ります、パパ、瑠里」
樹里も笑顔全開で応じました。
「樹里様にはご機嫌麗しく」
昭和眼鏡男と愉快な仲間達が現れました。
今度、彼等の日常を特集してみたいと思う地の文です。
「いや、それは前もって通知していただかないと困りますから」
地の文のほんの冗談を真に受けて、真顔でコメントする間抜けな眼鏡男です。
「ううう……」
血も涙もない事をする地の文のせいで落ち込む眼鏡男です。
ふと気づくと、樹里と親衛隊員達はすでにJR水道橋駅を目指していました。
更に落ち込む眼鏡男です。
そして、いつもの如く、樹里は何事もなく五反田邸に到着しました。
「では、またお帰りの時に」
眼鏡男は何かを期待しながら去りましたが、地の文は完全に無視しました。
「樹里さん、おはようございます」
まだ悪阻が酷い演技をしている目黒弥生が挨拶しました。
「ホントにつらいのよ!」
弥生は涙目で地の文に切れました。
もはや他人の妻になってしまった弥生には何の感情も湧かない地の文です。
「意味わかんないわ!」
もしかするとセクハラかも知れない事を言う地の文に切れる弥生です。
「平井蘭様と加藤ありさ様がいらしてます」
露骨にウンザリ顔で告げる弥生です。蘭とありさに言いつけましょうか?
「やめてよ!」
二人のおばさん妊婦の怖さを知っている弥生は震えました。
「誰がおばさん妊婦だ!」
地獄耳の蘭とありさが地の文に切れました。
「そうなんですか」
樹里はそれでも笑顔全開です。
樹里が着替えて応接間に行くと、蘭とありさは部屋の対角線上の隅に立ち、そっぽを向いていました。
「いらっしゃいませ、蘭さん、ありささん」
樹里が挨拶すると、
「久しぶりね、樹里」
蘭が笑顔で応じます。
「久しぶり、樹里ちゃん」
ありさも笑顔で応じましたが、互いを見ようとしません。
「お二人共、仲がいいのですね。一緒にいらしたのですか?」
樹里が不用意に尋ねてしまいました。
「違うわよ! 偶然よ! 誰がこんな奴と一緒に来るもんですか!」
蘭とありさは見事な程にハモって切れました。
一夜漬けでは無理だと思う地の文です。
「練習なんかしてないわよ!」
またしても寸分の狂いなくハモる二人です。
このままだと話が進みませんから、地の文が説明します。
蘭とありさは、生まれて来る子供の性別が知りたくて、病院に行きました。
二人の子供はどちらも女の子だとわかりました。
互いにそれを知らないまま、名前を考えました。
「私の方が先に考えたのよ!」
ありさが樹里に言いました。
「いいえ、違うわ! 私の方が先に病院に行ったのよ。だから、私の方が先に考えついたのよ!」
蘭も樹里に言いました。二人はフンと顔を背け合いました。
「赤ちゃんの名前は何て言うのですか?」
樹里が尋ねました。すると、
「葵よ」
またしてもハモる蘭とありさです。そして、顔を背けるのも息がピッタリです。
「それは今年の上半期の女の子の名前ランキングの第一位ですね」
樹里が笑顔全開で言いました。ありさと蘭は顔を赤らめました。
「日本中に同じ名前の女の子がたくさんいていいですよね」
樹里は他意なくそう言ったのですが、
「ごめん、ありさ、私が悪かったわ。その名前は譲るから」
「ううん、蘭、私こそ悪かったわ。確かに貴女の方が早く考えついたのよ。どうぞ、その名前を使って」
今度は醜い譲り合いが始まりました。ドアの隙間から見ていた弥生は、
(アホくさ)
そう思い、仕事に戻りました。
「何言っているのよ、ありさ。私が譲るって言ってるんだから、ありがたく使いなさいよ!」
蘭が語気を荒らげました。するとありさも、
「私こそ、貴女に譲るって言ってるでしょ! 素直になりなさいよ、もう若くないんだから!」
「若くないのはお互い様でしょ!」
おばさん妊婦の言い争いは続きます。
「誰がおばさん妊婦だ!」
もう一度仲良く切れる蘭とありさです。
「そうなんですか」
樹里は笑顔全開で応じました。そして、
「では、私の母に名前を決めてもらいましょう。ここに呼びますから、お待ちくださいね」
携帯を取り出して、母親の由里に電話をしました。
途端に蘭とありさが黙り込みました。嫌な汗をたくさん掻き、お互いを見ました。
「母はもうすぐ来るそうです」
樹里は笑顔全開で告げました。
「ああ、そうだ、私、急いで病院に行かなくちゃ。じゃあね、樹里。ありさ、いい名前をつけてもらってね」
蘭は顔を引きつらせて笑い、応接間から逃げ出そうとしました。
「何言ってるのよ、蘭! 貴女こそ、由里さんに名前をつけてもらいなさいよ。私は夫と考えるから」
ありさは蘭の襟首を掴んで引き摺り戻しました。
「何するのよ、ありさ!」
おばさん妊婦の争いは続きました。お腹の赤ちゃんが心配な地の文です。
「近くにいたから、早かったでしょ」
そこへ由里が登場しました。三つ子は夫の西村夏彦氏が面倒を見ているようです。
「い!」
ありさと蘭が硬直しました。由里はニヤリとして、
「さて、どんな名前がいいかね?」
パラパラと占いの本をめくり始めました。
ガックリと項垂れ、覚悟を決めた蘭とありさです。
「そうなんですか」
樹里はそれでも笑顔全開です。
めでたし、めでたし。