表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/839

樹里ちゃん、遊園地にゆく

 俺は杉下左京。警視庁の敏腕警部だ。


 そう、昇進した。決して試験で不正をした訳ではない。


 事件で重傷を負って入院中に勉強もしたのだ。


 必死だった。


 元恋人の神戸蘭から突きつけられた特捜班復帰の条件は、昇進試験に合格する事だったからだ。


 そんな簡単に昇進試験に受かるはずがない、と陰口を叩いたのは、万年警部補のバ加藤だ。


 あの脱獄囚顔のブ男は、刑事部長にまで俺の不正を訴えやがった。


 とんでもない奴だ。


 まあいい。あいつは負け組、俺は勝ち組だからな。


 いかん、嫌な奴になりそうだ。


 そんな時はあいつと過ごすのが一番と思い、御徒町おかちまち樹里じゅりに連絡した。


 彼女はまだ世田谷の五反田邸に住み込みで働いているはずだ。


「樹里か? 久しぶりだな」


「どちら様ですか?」


「は?」


 またあいつ得意の天然ボケかと思ったが、声が違う。誰だ?


「ああ、左京ちゃんね。お久~」


 うわ、どうして母親が出るんだ。


 そう言えば、この人の名前、由里ゆりなんだよな。紛らわしいよな。


 おまけに妹達は、真里まり希里きり絵里えりで、非常にややこしい。


 未だに妹達は区別がつかない。


 三つ子かと思ったのだが、年子としごだそうだ。


 何であれほど皆そっくりな家族なのだろう?


 鑑識のヨネさんに遺伝子を調べてもらいたい。


 きっと強烈な配列だろうから。


「お、お母さんでしたか。失礼しました。樹里さんは?」


「お母さんだなんて、他人行儀だね、左京ちゃん。由里でいいわよん」


 妙に色っぽい声で言われると、ゾッとする。


「はあ」


 取りあえず、樹里に変わってもらった。


「何だ、今日は実家にいたのか?」


「はい」


「じゃ、遊園地に行かないか?」


「え? 事件なんですか?」


 相変わらず惚けた応答だ。そこがまたいいんだけどな。 


「事件の捜査にお前を誘ったりしないよ! 遊びに行かないか?」


「ああ、そうなんですか。はい、喜んで」


「じゃあ現地集合でいいか?」


「はい。どちらですか?」


「今から一時間後の午前十一時に、東京フレンドランドで会おう。水道橋で降りてすぐだ」


「わかりました」


 よし! 今日は樹里とデートだ。気晴らしに思いっきりアトラクションを楽しむぞ!




 そして俺は、自分のアパートから徒歩五分の、東京フレンドランドに行った。


「来ないな」


 待つという事は非常に苦痛だ。三分前に姿が見えないと、ソワソワしてしまう。


「杉下さん」


 俺は水道橋の方から来ると思っていたので、後ろからいきなり現れた樹里に仰天した。


「お、おお、来たか……」


 凍りつきそうになった。樹里は母親同伴。


 それだけなら、ありがちな展開。俺もそれほど驚かない。


 二人の後ろに、どうした事か、ミスター無能が立っていたのだ。


「杉下警部、おはようございます」


 亀島は、これ以上はできないというくらいの笑顔で挨拶した。


「お、おはよう」


 俺は完全にうろたえた状態で応じた。何でこいつがいるんだ?


「神保町からの帰りに、歩道を歩いている御徒町さんを見つけて、ここまでお連れしたんです」


「ああ、そうか。それはご苦労だったな」


 俺はさっさと帰ってもらおうと思ったが、


「さ、左京ちゃん、行きましょ」


と由里さんに腕を組まれ、強制的に入り口へと移動させられてしまった。


「では参りましょうか、御徒町さん」


「はい、亀島さん」


 うおーっ! 悪夢だ! 亀島が樹里と腕を組んで歩いて来る!


 畜生! どうして俺の人生は、ずっとこんな感じなんだーっ!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ