表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/839

樹里ちゃん、左京と共にドロントと対決する

 俺は杉下左京。


 五反田駅の前に事務所を構える私立探偵だ。


 所員には、俺の妻の御徒町樹里と高校時代からの腐れ縁の宮部ありさがいた。


 ところが、樹里は大富豪の五反田六郎氏の邸に戻る事になり、代わりに樹里のお姉さんの璃里さんが来てくれる事になった。


「左京、なんだか嬉しそうね」


 グウタラのくせに口だけは一人前のありさが言う。


「何がだよ?」


 俺は所長の椅子にデンと座って尋ねた。


「璃里さんが樹里ちゃんにそっくりなだけじゃなくて、大人の女性だから、ウキウキしてるんでしょ?」


 ありさはズバリ核心をついて来た。


 俺は全身に嫌な汗をたくさん掻いてしまう。


「男が浮気しやすいのは、妻が妊娠している時だって、小○館の学習雑誌に書いてあったぞ」


 得意満面で言うありさ。


「そんな事が書いてあるはずねえだろ!」


 俺はハンカチで汗を拭いながら反論した。


 そう言いながらも、璃里さんの可憐さにちょっとだけ心惹かれている俺がいた。


「オーホッホッホ!」


 その時、奇妙な鳥が鳴いた。


「鳥じゃないわよ!」


 鳥が突っ込みを入れる。


「だから鳥じゃないって言ってるの!」


 床の一部を開き、変な女が現れた。


「誰だ、お前は?」


 俺は真剣な顔で尋ねたが、その奇妙な女は俺を呆れて見ているし、ありさも冷たい視線を向けている。


「やっぱり、ここじゃなくて五反田邸に行くわ」


 女はそう言うと、姿を消した。


「ありさ、あの女を知っているのか?」


 俺は恥を忍んで尋ねた。


「一度入院しなさい、あんたは」


 あの軽いノリのありさはどこへ行ったのか、非常にきつい返しをされてしまった。


「面倒臭いから、貴方に渡しとくわ、ヘボ探偵さん」


 女が戻って来て、予告状と書かれた封書を置き、また消えた。


「これは……」


 俺はそれを開き、中身を読んだ。

 

 字が汚くて読み辛かったが、


「今日の午後十一時、東東京大学ひがしとうきょうだいがくの研究所から、不老不死の薬を頂きます。世界的美人大泥棒ドロント」


と書かれているようだ。


「まあ、大変ですね」


 いつの間に来たのか、璃里さんが俺の横に立ち、予告状を覗き込んでいた。


「あ、お、おはようございます」


 何故か赤面してしまう俺。


「おはようございます。早速ドロントから予告状が届いたのですね」


 璃里さんは相変わらず樹里そっくりの笑顔で言う。


「はい。しかし、不老不死の薬なんて、本当にあるのでしょうか?」


「とにかく、行ってみましょう」


 という事で、俺と璃里さんとありさは、東東京大学の研究所に行く事にした。


「蘭に連絡した方がいいんじゃないの?」


 ありさが余計な事を思いつく。


「そうですね。蘭さんには知らせておくべきでしょう」


 璃里さんが同意したので、俺は仕方なく警視庁ドロント特捜班の神戸かんべらんに連絡し、研究所へと向かった。


 


 東東京大学は、東京都の東の端にある。


 もう少し行けば千葉県である。


 東京湾の向こうには、例のネズミの国がある。


 俺はあの国が大嫌いなので、一度も行った事がない。


 俺は断然東京フレンドランド派なのだ。


「私が研究所の責任者の足立ひかるです」


 研究所の所長と言うから、もっと年を取った人物かと思ったが、随分と若い女性だ。


 どう見ても、璃里さんと同じくらいにしか見えない。


 しかも、美人だ。ありさなんか、目じゃない。


「なるほど、所長さん自らが被験者なのですね?」


 璃里さんが言った。え? どういう事だ?


「はい。実は私は今年で六十五歳なのです」


 足立所長の言葉に、俺とありさは驚愕した。


「養女にして下さい、所長さん」


 ありさが思いっきり媚びた。


「残念ですが、私には五人の娘がおりますので」


 足立所長の答えにありさはがっかりした。


 すごい。もし、彼女の言葉が真実なら、ドロントが狙うのも頷ける。


 あの貧乳はとんでもない若造りで、実は二十代の娘が二人いるのだ。


「私は独身だし、子供もいないわよ!」


 いきなりドロントの声が聞こえた。何で俺の考えている事がわかるのかは、この際突っ込まない。


「む、貧乳め、まだ予告の時間まで間があるぞ。もう来たのか?」


 俺は身構えて辺りを窺う。


「まだよ。今は下見。本番は午後十一時よ。じゃあね」


 ドロントは去ったようだ。


 そこへドヤドヤと機動隊員がやって来て、蘭が姿を見せた。


「警視庁ドロント特捜班の神戸蘭警部です」


 蘭は所長に挨拶した。


「ご苦労様です。所長の足立です」


 ありさの耳打ちに蘭が仰天した。


「所長さん、驚きました。実は男性なのですか?」


「誰がはるな愛だ!」


 所長は切れた。シリーズが違うので、そのボケは慎んでもらいたい。


 蘭は嘘を教えたありさを睨みつけた。


 


 そして、俺達は対ドロントの策を練った。


「今度こそ、捕まえてやるぞ、貧乳め」


 俺は拳を握りしめた。


 


 そして、時刻は午後十一時五分前。


 研究所の周囲を機動隊員が取り囲み、半径百メートル以内は立ち入り禁止になった。


 蘭は徹底的にドロントの変装を封じるため、機動隊員達の制服を特殊なものにしていた。


 全身ピンクなのだ。


 これでは、ドロントも同じ衣装を用意できない。


 蘭め、考えたな。


 そして、俺達は合い言葉を考えた。


 これも入れ替わりを防止するためである。


 研究所の一番奥の一室に、厳重に金庫に保管された不老長寿の薬がある。


 そしてその部屋には、所長の足立さんと俺と璃里さんと蘭がいた。


「あー、三日ぶりのお通じ」


 妙に嬉しそうにありさが戻って来た。相変わらず品のない事を平気で言う女だ。


「ありさ、合い言葉を言え」


 俺はすかさず言った。ありさは苦笑いして、


「やあねえ、左京。私、さっきまでトイレにいたんだよ。入れ替わる暇ないよ」


「ダメだ、例外は認めない。山と言ったら?」


 俺は続けた。ありさは肩を竦めて、


「合い言葉は決めてないでしょ。ほら、本物よ」


 その通りだった。合い言葉を決めているフリをして、ドロント一味を引っ掛ける作戦だ。


「警部、トイレで縛られている宮部さんを発見しました!」」


 そこへ機動隊員が驚くべき報告を上げて来た。


「何!?」


 俺達は一斉にありさを見た。


「ちょ、ちょっと待ってよ。私は本物よ。偽者じゃないわ」


「容疑が晴れるまで、護送車に監禁しておきなさい」

 

 蘭の命令で、ありさらしき女は機動隊員に連行された。


「蘭、あんたねえ、覚えときなさいよ!」


 ありさらしき人物は捨て台詞を吐いた。


「危なかったわ。私に変装しているなんてね」


 トイレで縛られていたありさが現れた。


「えい!」


 璃里さんがいきなりありさの右腕を捻り上げる。


「いたた! 何するのよ、璃里さん!?」


 ありさが痛みに顔を歪めて尋ねる。


「縛り上げられていたわりには、手首に何の痕跡もありませんよ、ドロントの部下さん」


 璃里さんの言葉に俺と蘭はギクッとした。


「くう!」


 ありさと思われた女は、璃里さんの腕を振り解いた。


「よく見抜いたわね。さすが樹里ちゃんのお姉さん」


 その女は、ドロントの部下だった。


「私の名はキャビー。でも、あなた達には、私達の作戦を完全に見破る事はできないわ」


 キャビーと名乗った女は、煙幕を張って逃げた。


「追う必要はありません。ドロントは混乱に乗じて薬を盗むつもりです」


 璃里さんが叫んだ。


 その時、プシューッと白い煙が充満し始めた。


「く……」


 俺は璃里さんを庇いながら煙から離れる。


「私は放ったらかしかい!」


 蘭が怒る。


「蘭は強い子だから、一人で生きられるよ」


 俺はそう言って蘭を慰めた。


「やかましい!」


 蘭は更に切れた。


「薬は頂くわよ、ヘボ探偵さん」


 ドロントの声が、煙の向こうで聞こえた。


「待て!」


 俺は璃里さんと共にドロントを追う。


 ドロントはすでに金庫の扉を開いていた。


「くそ!」


 俺と璃里さんが慌てて中に駆け込む。


「どうして貴女がそこにいるのよ!?」


 ドロントは、広い金庫の中をほうきで掃除している樹里に言った。


 俺も樹里がそこにいるのを見て驚いた。


「中に入れてもらったからです」


 ドロントはその返答を聞き、項垂れた。いいぞ、樹里!


「ええい、今日はこの辺にしておいてあげるわ!」


 ドロントは負け惜しみを言い、煙と共に消えた。


 またしても俺は、樹里に助けられたのだった。


 


 その後、足立所長に事情を訊いた。


 東東京大学は五反田六郎氏の創立した大学で、研究所は本当にあるが、不老不死の薬はないと言う。


 五反田氏は、ドロントに幾度か邸を脅かされているので、罠を仕掛けたのだ。


 結果として、ドロントは捕まえられなかったが。


 足立さんは六十五歳ではなく、二十代。所長なのは本当だそうだ。


 樹里が金庫の中にいたのは、五反田氏の指示ではない。


 たまたま、金庫の掃除をしていて、眠ってしまったらしいのだ。


 それで、騒がしいので目を覚ましたら、ドロントが入って来たのだと言う。


「危ないぞ、樹里。今度からは気をつけないと」


 俺は樹里に言った。すると樹里は決まりが悪そうに、


「申し訳ありません、左京さん」


と深々と頭を下げた。何故か、すごく悪い事をした心境になる。




 そして俺達は事務所に帰った。


「あれ? 誰か、忘れているような気がするが?」


 ありさはそのまま警視庁に連れて行かれ、一晩留置場に泊まったと言う。


 


 めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ