表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無題

無題0208

作者: うさざみ

つづきました。

剃刀(かみそり)とはひどく無表情で不気味なものだ。

また死ぬことは叶わない…そう思いながらも、私は剃刀を喉に当てる。

ある文豪の言葉が脳裏をよぎった。「最も強く明治の影響を受けたその後を生きているのは畢竟(ひっきょう)時代遅れだ」…だったか。

当時は興味もなしに学んでいたが、なるほどあれは今発揮される為に学んでいたのか。平成精神に殉死(じゅんし)する、というのもまぁ…即興の言い訳にしては上出来か。

などと心底どうでもいいことを考えながら今度は顎に剃刀を当て、蓄えていた顎鬚(あごひげ)を剃る。鬚を束縛から開放してやったが、新聞紙でも敷くべきだったか。床に落ちた鬚が自身の油気をもって地面に縋りついている。


心底厭な気持になったので気分を晴らすべく洗面台に向かうとする。鬚の残骸が足を刺すのが憎らしいがぶつける相手もおらず、止むを得ず壁を殴る。拳が痛み、壁は穴の一つも空きやしない。

溜息。

つまらないことに拘ることもないか、と思い直して洗面台へと至る。

蛇口をひねり水を受け、顔に弾ける。水飛沫が床に落ち、顎に刺激を感じる。刹那脳裏に響く(こえ)。水音に似たそれはしかして水音にはあらず。はっきりと輪郭を纏って我が借り物の臓物を共鳴させる。幾たびか耳鳴に悩まされたことはあれど、遂に頭まで狂ってしまったのやもしれぬ。視界が灰みの暗褐色に染まり、奇妙な交信を為さんと試るのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ