表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

リアルな学生の悩み。

作者: はせ

こんにちは、はせです...。



今日は珍しく愚痴エッセイです。

月曜日から愚痴かよって思われる方、申し訳ありません。

ちょっとばかり付き合ってください。



①資格試験に全く受からない


はぁ...。今日も英検の合格発表でした。

二級と準ニ級の間に新しい級が設定されるとのことで、急いで二級を受験したのですが、あと数問足りず不合格でした。もう嫌だ...。

挙句の果てには、N検というニュース時事能力検定という時事問題ばかりを取り扱う資格試験の2級を受けました。対象年齢は主に高校生や大学生、一般人向けです。試験会場に行ったのですが、なんと私が最年少。

周りは大人ばかりで、隣に座っていたお婆さんは80歳ぐらいに見えました。杖をついて時事問題に関する試験を受けに来たっていうのも不思議な感覚でした。


で、この前正解発表があったのですが、合格まであと一問足りませんでした...。


もうやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

機能性表示食品とか知らねえよ、臓器提供意思表示カードに関する議論を日常で会話でする方がおかしい、インボイスとかなろうのエッセイ流し読みした程度で理解した気になってたよ!



ごめんなさい、久しぶりに荒れていますが、許してください。

本当に実力不足なので、勉強も頑張ろうと思います。



②学生ってこんなにも出来ることが少ないんだ...。

自分でプロジェクトを立ち上げ、50人規模のイベントを開催しようと日々頑張っている私ですが、そこであった愚痴です。

身バレや個人情報保護のため、詳しいことは隠しますが、

とある会社に機材などの支援をいただいて、動画撮影とかを頑張ろうと思っていたのですが、

「機材を紛失したときに、学校側が金額が大きすぎて、負担できない」

と言われ、泣く泣く諦めました...。


自分でNPOや会社を立ち上げた先輩がいらっしゃって、その方々を見習って私もNPOを立ち上げようか迷っているのですが、難しそうなので現実逃避しています。

もうやだよ、学生ってなんでこんなに出来ることが少ないの!?




③テストの点数低くなりすぎ...。

最近はプロジェクトやなろうを言い訳にして、勉強を疎かにしています。そのせいで、1年前より成績が五教科合計で80点も下がるという緊急事態が起こっています。

元々、490点程の結構優秀な成績を収めていた私ですが、今ではぎりぎり400点台をキープしているくらい。もうそろそろ危なくなってきました。

なのに勉強のやる気も起きず、どうしようもない...。




こんな感じで凄く充実はしているものの、辛い日々を過ごしている私。

金曜提出のレポートも白紙だから頑張らないといけないなと思いつつ、このエッセイを書いているのですが、そろそろ頭がおかしくなって倒れそうです。

私は感染したくないですが、インフルエンザで学級閉鎖になり、時間が確保できるといいなと密かに願っています。

こんな愚痴を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「頑張って!」と応援してくれる方は、是非☆でも応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 妖怪一足りないが出ましたか・・・・・ 英検は高校大学受験用というイメージ。あとは趣味? ほどほどに頑張ってくださいな 気になるのはN検定とやら。時事を扱うのですから、検定の有効期間も短そう…
[良い点] 学生の頃は色々と思い悩みますよね(泣) 社会人になった今でも、内容が変わるだけで色々と思い悩みますけど(苦笑) 試験は合格まで半分以上足りなかったら諦めもつきますけど、あと一問っていうの…
[一言] 英検は私も後2点で落ちて、そこから挑戦しておりません。 元々英語が大嫌いと言うのもあってする気にもなれませんでした。 N検に挑戦したことがまず凄いなと思いました。 私だって、機能性表示食品と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ