表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/77

幼年期②

 ティアリーゼの浮かべる表情は寂しげで、満たされた日々の中にある令嬢とはとても思えない程。


(彼女のことを知らない僕が、憶測するべきではないけれど……)


 様子を窺っていると、更に誰かの気配がし、ユリウスは更に身を潜めた。


「ティアリーゼ様っ」

「あっ……」

「お茶のご用意をしていましたら、お姿が見えなくなったので、驚いてしまいましたわ」


 侍女の一人がティアリーゼを迎えに来たらしい。


「ごめんなさい、あまりにも薔薇が綺麗に咲いていて、つい奥まで来てしまいました」

「今度からは一声掛けて下さいませ」

「申し訳ありません」


 その時、ティアリーゼと侍女の斜め後ろの植え込みから、がさりと音がした。

 こっそり場を離れようとしたが意に反し、つい音を立ててしまったユリウスへ、二人の視線が注がれる。


「あら、リドリス殿下?」

「リドリス殿下、ごきげんよう」


 突然のリドリスの登場に虚を突かれていたが、二人はすぐに淑女の礼をした。


(しまった、気になって物陰から見ていたとは言えないな……)


「偶然通りかかって」

「そうだったのですね、今からお茶の時間なのですが、リドリス殿下もご一緒にいかがですか?」



 無下には断れず、そのままユリウスはティアリーゼと庭園でお茶をする運びとなった。


 鮮やかな花々に囲まれ、白の丸テーブルを挟んでユリウスは、ティアリーゼと向かい合う。テーブルと揃いの、優雅な曲線を描く白の椅子に二人は腰掛ける。


 お茶を淹れる侍女の手元を終始じっと見つめているティアリーゼを、ユリウスは不躾にならない程度に観察していた。


(侍女がお茶を淹れる場面なんて、珍しくもないと思うけど……?)


「天気もいいし、花もとても綺麗だね」


 ユリウスは当たり障りのない言葉を紡いだ。


「はい、流石王宮の庭師のお仕事は大変素晴らしいですわ」

「ティアリーゼは職人や仕事をしている人を気にしているようだね。さっきも侍女の手元を注視していたし」

「はい、お茶を淹れる所作がとても綺麗で……わたしもあんな風に……」


 言い掛け、ティアリーゼは慌てて顔を上げる。


「すみません、なんでもございません」

「謝らなくていいよ。ただ少し気になっただけだから」


 ユリウスの優しげな眼差しに、ティアリーゼも落ち着きを取り戻す。


「興味があると言いますか、働いている方々のことを尊敬しております。わたしなど、何も出来ることがなくて……」


 王都の令嬢と言えば、流行のドレスや宝飾品の事ばかりを気にするものだと思っていた。

 ティアリーゼのように熱心に使用人に目を向けたりもする令嬢もいるのかと、意外な発見だった。



 お陰でユリウスの中に誤算が生じてしまう。

 ティアリーゼが気になって仕方がない。



 いくら髪や瞳の色を似せた所で、リドリスと多くの時間を共に過ごした筈の彼女には、偽物だと気付かれてしまもしれない。

 不必要にティアリーゼとの接触はしない筈だったのに。



 数日後──



(参った、また会えるかもしれないと思って足を運んでしまったものの……)


 ユリウスはティアリーゼが王宮に来る予定の日に、庭園に足を運ぶと、その姿を探した。

 すると、密やかに涙を溢すティアリーゼを見つけてしまった。



「リドリス様……」



 うっかり見つかってしまった前回とは違い、この時は堪らず姿を現してしまった。


 涙を流しながら振り返ったティアリーゼが、慌てて頬を伝う雫を拭う。しかしまた本人の意思に反し、すぐに一筋の雫が溢れる。


「も、申し訳……ありま……っ」

「何か、あったの?」

「……」

「言い辛いよね」


 呟きながら、ユリウスの指がティアリーゼの涙を拭った。


「!?」 


 頬を赤らめ狼狽するティアリーゼに、柔らかな声が落ちてくる。


「立場上気持ちを口にするのは憚られるかもしれないけれど、今だけ吐き出してみない?」

「えっと……」

「それじゃあこうしよう、今聞くことは今日限りで忘れて、以降は話題に出さないと約束する。どうかな?」


 ユリウスの言葉に、不思議とティアリーゼの涙は止まる。そして恐る恐る、これまでの公爵家でのことを話し始めた。

 途中何度も言葉を詰まらせるも、ユリウスは黙って真摯に話を聞いてくれる。


 話を聞き終えたユリウスは、真っ直ぐ彼女の瞳を見て言葉を紡ぐ。


「ティアリーゼ、忘れないで。僕は何があっても君の味方だから」

「リドリス殿下……」

「誰が敵に回っても、世界中を敵にしてでも僕は君の味方で有り続けるから」


 ユリウスの染み入るような優しい声音が、ティアリーゼの胸底にある澱を溶かしたような気がした。



 以降リドリスは約束通り、今聞いたティアリーゼの話を決して話はしなかった。それもその筈、彼の正体はユリウスなのだから。




 妃教育に向かったティアリーゼと一旦別れ、二時間後。ユリウスは、王宮の廊下を歩いている途中、ピンクブロンドの髪の後ろ姿を見つけた。


 再び目にしたティアリーゼは、掃除婦たちの仕事ぶりを柱の影から眺めている。

 あまりにも熱心なその様子に、ユリウスは声を掛けるのは断念した。




 翌日。



 リドリスの私室にてユリウスは呪文を紡ぐ。

 しばらくすると、目の前の鏡台に映し出されていた自身の姿が、見知らぬ風景へと変わる。


 こぢんまりとした佇まいの、白い外観の建物。


(ティアリーゼが言っていた公爵家の別棟か)


 あまり広範囲で使える魔法ではないが、王宮から公爵邸までの距離なら問題なく見通すことが出来る。


 公爵家の庭先から、建物の窓ごしに内部を覗けば、廊下を生き生きと掃除するティアリーゼの姿があった。


 自分を何も出来ないと言っていたティアリーゼが、一生懸命掃除をしている。

 ミルディンの城も使用人が少なく、他の貴族に比べてユリウスは身の回りを自身でこなせるが、流石に掃除までは経験がない。


 公爵令嬢が掃除をしようが、誰もティアリーゼを止めないどころか、周りに使用人の姿が見当たらない。


 沢山の侍女に囲まれた、王宮で見せていた煌びやかな姿とは一変していた。



 その夜、ランベール王と二人きりの晩餐でユリウスは尋ねた。



「ティアリーゼとリドリスは、父上から見てどう思われますか?」


 ユリウスは国王と二人きりの時、父と呼ぶことを許されている。


「仲良くやっていると思うよ」

「そうですか、微笑ましい限りですね」


 何気ないやり取りは、親子のありふれた食事風景といえる。


 ランベールの風習に従い、忌子として遠くの地で暮らす、王のもう一人の息子ユリウス。

 ランベール王は、聡明で快活に育ったユリウスを見て、安堵していた。

 不自由な身の上に追いやっている第一王子に、出来る範囲で要望を叶えてやりたい。

 そう思っていた矢先──



「……もし、何らかの原因で婚約が解消になった場合、ティアリーゼを僕の婚約者にして頂くことは可能でしょうか?」


 ユリウスから父へ、初めての要望だった。

 予想だにしていなかった申し出に、ランベール王は虚を衝かれてユリウスを見る。


「いえ、でも二人が仲睦まじいことに越したことはありません。僕も二人の幸せを、ミルディンの地で祈っております」


 それを告げると、ユリウスは直ぐに別の話題に切り替えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ