表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/77

勝敗とルール

「勝負だユリウス!」

「勝負勝負と相変わらず馬鹿の一つ覚えだなお前は。じゃあ僕が勝ったら一つ言うことを聞いて貰おうか」

「言うこと?」


 朝から元気でやかましいミハエルは、朝食を食べ終わると速攻でユリウスに絡み始めた。

 ミハエルはユリウスの提案に首を傾げる。


「そうだ、僕が勝ったら雪祭りの雪像大会に参加しろ、ミハエル」

「雪像?」

「雪を固めて作る像だ。ちゃんと『ソレイユ第三王子ミハエル作』と分かるようにデカデカと明記してやる。下手くそでマヌケな雪像を作って皆の笑い者になるがいい!」

「何故下手くそ前提なんだ、出場するからにはお前より素晴らしい雪像を作って見せる!」

「出場する気満々って、勝負には負ける前提ですか」

「あれ?」


 イルからのツッコミに、ミハエルは首を捻る。


「まぁいい、兎に角勝負するのだユリウスっ」


 ユリウスは「負けたら絶対に雪像コンテストへ参加してもらう」と念を押し、しつこいミハエルを庭園へと連れ立った。


 勝敗の見届け人も必要とのことで、ティアリーゼとイルも巻き込まれてしまった。


(何故このようなことに……、お二人とも怪我はされませんように)


 イルは楽しそうに見物しているが、ティアリーゼはハラハラと祈りながら二人を見守るしかない。


 イルの出した試合開始の合図と共に、ミハエルはさっそく魔法を詠唱し始めた。ミハエルが手を掲げる。次の瞬間、一瞬屈んだユリウスが何かを掴み、それをミハエルのオデコ目掛けて投げた。石だ。


「いたっ!」


 驚き額を抑えるミハエルに向かってユリウスは駆け出す。ミハエルの腹部にユリウスの拳がめり込んだ。


「まて、ごふっ……!?」


 腹部を抑えるミハエルが苦しげに呻く。


「げほっ……魔法を、ごほっ、使えっ」

「魔法?」

「肉弾戦ではなく魔法を使え、げほごほっ」

「何言ってる、お前戦場だったら死んでたぞ?」

「五月蝿い、私は魔法対決がしたいんだっ」

「先に言えよ」


 呆れ気味な視線を向けてくるユリウスに、ミハエルが反駁する。


「王宮でも魔法使いは魔法使いと、そして騎士は騎士同士で訓練するだろ?魔法使いと騎士は訓練しないんだよっ」

「王宮で暮らしてないんだから知らないよ」

「兎に角、仕切り直してお互い魔法での勝負だっ」


(何故でしょう、ミハエル殿下のおっしゃっていることは正論なのに、何故か駄々っ子に見えてくるのは……)


 ユリウスはユリウスでセコく感じるが、確かに戦場では生き延びそうなタイプだと、ティアリーゼはある意味納得した。


「では気を取り直して……イル、もう一度合図をくれ」


 イルの合図とともに、今度はユリウスが右腕を振り上げ、短く詠唱する。ユリウスの掌から出現した風が刃となって、頭上の枝を切断した。


 落下した枝を掴んだユリウスが、向かってきたミハエルに振り下ろす。繰り返し一方的に暴行を受けるミハエルから悲痛な声が上がる。


「痛いっ痛いっやめろっ!」

「僕の勝ちかっ?」

「武器は狡いだろ!」

「ちゃんと魔法を使ったぞ」

「武器を得るために使っただけじゃないか、反則だっ」

「自分ルールの多い奴だなぁ、やっぱりお前、戦場だと死ぬぞ」


 そんな言い合いの止まらない二人の元へ、静かに近づく足音があった。


「城主自ら庭園を破壊なさるとは……」

「げっ、レイヴン……。いや、コイツがどうしても勝負して欲しいというからだな、それに破壊といってもほんの少し枝を切っただけだろう」

「このだだっ広いミルディンで、試合の場に何故わざわざこの庭園を選ぶのです?戦うのなら、城の外でやって下さい。これ以上庭園を破壊するのは見過ごせません」

「う……分かった、分かったから」


 決して声を荒げず、静かな怒りを含ませるレイヴンに、流石のユリウスも素直に引くしかなかった。


 普段感情に左右されない人が怒ると怖い、ティアリーゼはそう教訓を得た。

 ユリウスはレイヴンの視線を逃れるよう顔を背け、口を尖らせながらミハエルの方を向いた。


「お前のせいで怒られたじゃないか」

「……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ