表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/77

ミルディンの古城

 

 蔦薔薇の細工がされた門をくぐると、敷地には庭園が広がっている。

 華美すぎない庭園には、季節に合った花々が上品に咲き誇る。


 庭園を進み、中央には歴史を感じさせる古城が聳えていた。

 馬車を降りてエントランスに足を踏み入れる。

 城の中は古臭さは感じられず、趣を残しながら改築が施されていた。


 主人であるユリウスは忌み子として、王都から遠ざけられているものの、この城はやはり王族が暮らすのに相応しい内装であり、手入れも申し分なく行き届いている。


「お部屋にお荷物を運び込んでいる間、こちらの部屋をお使い下さい」とレイヴンに案内された部屋でティアリーゼに、暖かい飲み物が出される。香りのいいお茶はティアリーゼの体を温め、長旅の疲れを癒してくれた。


 エマという若い女の使用人が、湯浴みの用意をしてくれる。

 ユリウス王子とも対面するのに、いつまでも男装姿でいる訳にはいかない。


 湯船に浸かっていると、ここまで無事辿り着けたこと感慨深げに息を吐いた。生まれ育った屋敷を出て、随分遠くまで来てしまった。


 本来の目的は第一王子ユリウスとの婚約。

 まだ見ぬ婚約者を思うと不安になるのは仕方がない、ティアリーゼは婚約破棄されたばかりなのだなら。


 年の近しい男性との交流は、リドリスを除いてあまりなく、打ち解けられるかどうかは懸念してしまう。

 貴族の婚姻に恋愛は必要はないと考える者もいるが、結局リドリスはマリータを選んだ。

 自分を伴侶として気にいる男性が、この世に存在するのかも疑問でる。


(婚約は駄目でも使用人として……それが駄目なら紹介状を貰えるように必死でお願いしないと)


 王都の屋敷に戻るのだけは何としても避けたいところだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ