表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/77

プロローグ②

 公爵家の女主人となったミランダは使用人の管理を任され、誰も逆らうことは許されない。

 中には長年公爵家に仕え、ティアリーゼを大切に思う使用人もいたが、異を唱えると女主人から解雇を言い渡される者もいた。

 守ってくれる使用人は年々数を減らしていき、屋敷でのティアリーゼは孤立する一方だった。


 次第にティアリーゼは、継母と顔を合わせることに、怯えの心が芽生えていった。


 それでも忙しい父が屋敷に帰宅すると、家族の輪に入れて貰える。昔のように気さくな親子関係ではなくなったが、父に甘えるマリータを微笑ましく見守りながら、羨ましく思う心を隠していた。


 自分は姉なのだから、いつまでも甘えていては駄目だと、子供ながらに己を律していた。


 しかし家族団欒を過ごしていると、いつの日か違和感を感じるようになる。


 ある日家族四人でお茶会をしていたところ、ティアリーゼはふいに何かを察し、視線を上げた。すると斜め前の席に座るミランダが怒りの双眸でティアリーゼを睨みつけていた。


 思わず手にしていたティーカップを、大きな音を立てながらソーサーへ置き、お茶も少し溢してしまった。


 様子のおかしいティアリーゼをクルステア公爵が「どうかしたのか?」と心配する。


 視線を彷徨わせながら、ミランダを一瞥するとこちらへ優しい表情を向けていた。

 その瞳や表情からはティアリーゼを気遣うような色まで感じ取れる。はっきりと敵意を受け取ったティアリーゼですら勘違いだったのかと、受け流そうとした瞬間、ミランダが口を開く。


「どうしたの?顔色が悪いようね」

「確かに、気分が悪いなら無理をしないように」

「わたくしが送っていくわ」


 ミランダは朗らかに微笑み、完璧な母親の顔で立ち上がる。

 ティアリーゼをサロンから連れ出したミランダは、無表情だった。


「そんなに私達が気に入らないなら、別棟にでもいけば?」

「別に……」


「気に入らなくないです」そう言い掛けると、ミランダに苛立ちの色が浮かび、ティアリーゼは俯き口篭った。

 どうやらミランダは夫に悟られないよう、彼の視線がない隙に、敵意の眼差しを向けてくるらしい。


 これでは父に訴えても信じてもらえない。いや、自分さえ口を閉ざし、我慢をすればこの家族は円満なままでいられる。幼心にも、ティアリーゼはそう考えた。

 父から幸せな家庭を取り上げたくはなかったのだ。

 それと同時に「自分はこの家族の一員ではない」と悟っていた。


 そう、これは父の家庭であり、自分の存在出来る場所ではないのだと。


 こうしてティアリーゼは本邸から、少ない使用人を連れて別邸へと移り住むこととなった。


 きっと、ミランダはティアリーゼを家族と思ったことも、受け入れようと考えたりは一度も無かったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ