表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

(地図&登場人物紹介・四コマ漫画付き)

■■■ 地図 ■■■

挿絵(By みてみん)

 

 

■■■ 登場人物紹介 ■■■(末尾に四コマ漫画有り) 

このページを読まなくても本編だけで事足りるようにしていますが、「これから読むけど、どんなキャラが出てくる話なのかな」「しばらく読んでなかったから、誰が誰だか忘れちゃったよ」という場合に、ご活用ください。


【ウネン】

15歳/雀色の短髪、緑眼、小柄で12歳ぐらいの男の子とよく間違えられる/三年前の地震で親をなくし、父親の友人の家に引き取られた。筆写師見習いの傍ら、依頼を受けて地図制作を請け負う。


【ヘレー】

40歳/枯れ草色の長髪(ゆるい三つ編み)、碧眼/見たこともない薬や治療法を使う医者。三年前の地震のあと行方不明に。


【オーリ】

22歳/灰色の短髪、碧眼/剣士。とある人物の依頼で、「秘伝の書」を盗んだというヘレーを追っている。


【モウル】

23歳/光を映さない漆黒の髪、碧眼/風の魔術師。見た目は朗らかな好青年。口が達者。


第一章

【イレナ】17歳/深茶の髪、緑眼/イェゼロの町の自警団団長の娘。っょぃ。

【ミロシュ】37歳/茶髪、碧眼/イェゼロの町の医者。ウネンを引き取った。

【シモン】18歳/金髪、翠眼/ミロシュの息子。三年前の地震で右足を失う。

【ゾラ】35歳/金髪、碧眼/ミロシュの妻。


第二章

【クリーナク】金髪、藍の瞳/ウネン達の住む町が属するチェルナ王国の王。

【スィセル】褐色の髪/クリーナク王の近侍。

【トゥレク】金髪、四角い顔/クリーナク王の近衛兵。マッスル。

【ジェンガ】光を映さない漆黒の髪/クリーナク王に仕える炎の魔術師。とても高齢。

【ハラバル】白髪交じりの栗色の髪/クリーナク王に仕える数学者兼天文学者兼王女の算術の家庭教師。

【ヴルバ】赤銅色の髪、碧眼/クリーナク王の封臣。優男。


第四章

【ダーシャ】10歳/金髪、藍の瞳/クリーナク王の長女。

【ナヴィ】39歳/砂色の髪、鳶色の瞳、眼鏡/ダーシャの国語の家庭教師。

【エドムント】金髪/クリーナク王の弟。高原の町パヴァルナの領主。

【ノル】光を映さない漆黒の髪、青磁色の瞳/パヴァルナの水の魔術師。

【リボル】12歳/茶髪/パヴァルナの農民の子。魔術師になりたい。

【タセイ】橡色の髪と瞳/パヴァルナの講談師。


第五章

【コニャ】11歳/鳶色の髪と瞳/チェルナ王国の都クージェの煙突掃除屋の少年。

【ユウ】褐色の髪、藍色の瞳/王都クージェの代筆屋。


第七章

【ワタカ】16歳/蜂蜜色の髪、蒼の瞳/ペリテの町のパン屋の娘。

【ロミ】15歳/黒紅の髪と瞳/ペリテ郊外に住む羊飼いの娘。風の精霊使い。

【アルトゥル】光を映さない漆黒の髪、琥珀の瞳/ペリテの町の豊穣の魔術師。

【シンドラ】茶色の髪、青藍の瞳/ペリテの町の刀鍛冶の若奥さん。


第八章

【マルセル】光を映さない漆黒の髪/ラシュリーデン王国、国境の町リッテンの風の魔術師。大柄で脳筋。

【テオ】リッテンの剣士。小柄。

【レヒト】赤茶色の髪、かち色の瞳/リッテンの古道具屋。


第九章

【マーウル】はしばみ色の髪と瞳/ラシュリーデン王国の都ヴァイゼンの呪い師。

【サチェ】栗色の長い髪、碧い瞳/ヴァイゼンのガラス職人。

【ルドルフ】ラシュリーデン王国の王。

【マンガス】ルドルフ王に仕える魔術師。


※読者の方が描いてくださった美麗なイラストは、活動報告のほか、みてみんと個人サイトに展示させていただいております。目次の最後にリンクがありますので、是非ご覧になってください。

素敵なイラストをお寄せくださった皆様、ありがとうございました!



オマケ四コマ漫画その1

九十九の黎明とはどんな話?

挿絵(By みてみん)


オマケ四コマ漫画その2

九十九の彼らはどんな人物?

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

web拍手 by FC2

「九十九の黎明」電子書籍化のお知らせ

『九十九の黎明1 地図描く少女』表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ