表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

8ページ目



12月12日


朝8時です、寝ていません。


ずっと電話を見たり見なかったり

返事はありません。


もし別れることになったら、想像しました、泣きそうになってしまいました。


今までのくみちゃんとの思い出を振り返り始め えらく寂しくなりました。


しかしまだそうと決まった訳じゃ、テンションは勝手にガタ落ちです。


そして朝8時半を過ぎた頃メールが


ぼくはすぐさまメールを見ました


なにかいいわけでもするつもりか?

勝手に怒りが湧き上がっています。

心配よりも疑っていたんですね。

自分の中から怒りがでてきたのを知って。

冷静になぜ怒ったのかを分析してそう考えてたんだと自分自身の姿を知る自分もいました。


そしてメールには


気づいたら寝ちゃった


フーッと大きな溜息をついて笑いました。

そして疑ったりしていた自分が恥ずかしいのとくみちゃんに申し訳なく思いました。


私はこれじゃあいかんかなぁと自分で自分のことを思ったりしました。

こんなことがあった時、他のことに身が入りません。

自分の人生を歩んでる気がしません。

目の前に集中出来ません。


私は一体 みんなこうなんだろうか?

などと考えたりしました。

人に振り回されっぱなしで自分の人生を歩いてるんだか?

なんだか分からなくもあります。

常に相手がきがかりであるのです。

ようやく、メールを受け取り

やっと安心して眠りにつきました。

そんな一日



十二月十六日


常に私は彼女中心の暮らしをおくってることに気がつきました、それはもちろん一緒にいない時も


依存というものでしょうか?

もし彼女がいなくなったら夏の木にとまるセミの脱け殻のそれはまさしく私でしょう。


本体は一体どこに?いってしまったんでしょうか?


常に心配がつきまといます。


連絡がないとき、遅い時


会えない日 嫌われるんではないか


他に好きな人が出来てしまうんではないか?


私にはたまに大方自分の人生というものがないようにも思われてならないのです。

人が中心なのです。


それは、例えて言うならば足が地面から離れ中に浮いてしまってる状態で生きてるような気すらするのです。

私だけでしょうか?

何故なのでしょうか?


私は最近そんなことを考えたりするようになりはじめました。



12月18日


僕たちは毎日の様に会っていたので

一緒に住むことになりました。

これは、なんともハッピーでした。

なぜなら、大方の不安とサヨナラが出来る様に感じられたからです。

返事が遅くとも心配せずいられるし

毎日一緒に居れるのが嬉しく感じられました。

これで僕の悩みも解決したかのように思われました。



12月24日


世間で言うところの聖夜


スーパーでいろいろ食材を買い

家で過ごしました。


実はクリスマスがあまりなんなのか知らない私、みんなが騒いでるから意味も分からず一緒に祝ってるだけであります。

人間って面白いですね。

私だけですかね。


一緒に暮らして過ごせる夜


帰る場所も同じ


かきまた 何とも幸せであります。


この日はブラッドかきまたが何度も顔を出しました、いつもより多く決め顔をつくってはクリスマスプレゼント まさにハリウッド級の演出。

気のせいだろうか?

もう興味すらもたれてないような・・


実はさりげなく前からくみちゃんが欲しがってたものをプレゼント


なんと私はセーターを貰いました。


このようなプレゼントは生まれてはじめてもらいました。


かきまた 幸福の絶頂 泣きそうになってしまいました。


私は情けない話こんなとき、こんなに幸せで良いんだろうか?なんて自分にきいてしまいます。


クリスマスシーズンは毎年独りだった昔 コマーシャルで観た

カップルが仲良くしてるカップラーメンのCM を見ては 一人を実感しやることもなく早く寝て過ごしたあの日々

三十年 今日は独りじゃないんだなぁ。


ケーキまで食べて 賑やかに過ごしました。

胸がいっぱいです。

くみちゃんありがとう

神さまありがとう

そんな気持ちの夜でした。



十二月二十六日


二人仲良く暮らしています。


生まれて初めての同棲

なんだか大人になったような、禁断の場所に手を出してしまったようなそんな気分。

こうして人は大人になって行くんだろうか?なんちゃって ジョークまでとびだす絶好調かきまたです。


もう年が明ける頃なんですね。




12月31日


今日は今年最後の一日


くみちゃんと一緒に過ごせることが何よりの幸せ 一緒にいれることのありがたみ、僕自身もこれをきっかけに変わっていっている気もします。


夜は部屋で乾杯してカウントダウンまでして一緒に過ごしました。

仲良しです。



一月一日


明けましておめでとうございます。


今日はくみちゃんと初詣仲良く楽しくやっています。




五月八日


ずいぶん日があきました


あれからも変わらず二人で過ごしている日々であります。

あっという間に日々は過ぎてくようです。

単調ではありますが 仲良くはやっています。


しかし、一緒にすみはじめると人間ワガママなもので僕だけでしょうか?

今までの暮らしが良くも思えたりもします。


ささいなことにイライラしたりします。


あれだけ一緒に居たかったくせに喧嘩が増えてきた気もします。

あーあーと思うのも増えはじめました。


だんだん恋人という関係から家族という関係になってきた気もします。


あれだけ勢い良かった性交渉もだんだんと減りはじめ 今ではあまりしたいと思いません。


たまに一人になりたくなったりします。


面白くも、不思議なものです

一緒にいれれば幸せなんて言ってたものはどこにいってしまったんでしょう

ね。


最近は街中に歩く女性を見ては可愛いなとしょっちゅう思います。


もちろん嫌いになったわけじゃありません。


いろんなタイプの女性が良く見えるのです、見慣れない姿格好が良く見えるのです。

男のさがなんでしょうか。

これは言い訳でしょうか。

きっと色んな期待が人間関係をつまらなくしてるんですね。


一人外を歩いてはそんな事を考えました。


この世界に純粋に付き合った当初のま

ま気持ちを持続させ結婚して年をとって過ごしていく夫婦が何人いることか?

そんなことをふと考えたりしました。


以前にも日記にこんなこと書いたような 私 まあつづけよう


大抵の人間は心の何処かで好きというより妥協したり

、離れる寂しさの孤独や依存心から一緒にいることを選ぶ人

義務感から

結婚したからしかたない

このような理由から一緒にいたくはないけど一緒にいるような人達が沢山いるんではなかろうか?

それはそれで素敵だけど

もし他の出会いに遭遇した時

運命の大恋愛をしたら

どうするんだろうか?

その気持ちは隠されたままなのだろうか?

そして結婚してようものならば浮気、裏切り者と社会からレッテルをはられ

あいてかたの家族にも変な目で見られるのでしょうか?

相手側が慰謝料たくさんとってやるだの見てると もう愛など どこへやら

結婚それはときに変なしきたりだなあと感じたりもたまにします。

などとりとめもないことを考えては歩いていました。


ああ、街に歩く女性達が美しいのなんのその そんなかきまた



五月十八


こないだくみちゃんと軽井沢に旅行に行きました。

せっかくの旅行なのにイライライライラなにかと気持ちの空回りな二人。

いちいち相手の態度にむかついてしまいます。

こんな気持ちに外ではなることはないので驚きな私なんですが。

馬が合わないんでしょうか。

仲は良いんです。

でもちょっとしたことでイライラする

旅行でありました。

もちろん楽しかったし良い思い出になりました。



五月二十日



風邪をひきました


ちょっとした気遣いになんだか嬉しくありました。

いつもは風邪をひいても一人眠るだけ

今日はわがままもいえました。


私はどうやら甘えん坊みたいです。

私が人にあまえるなんて。

こんな日はありがたみを感じます



五月二十三日



明日は私はバイトの友達もちろん男ですが誘われて二人で飲みに行きます。

クラブバーたるところに行ってきます

ちょっとくみちゃんに悪いような、私は真面目でしょうか?

果たしてどうなることやら。

少し楽しみです。

今日ははやく寝ます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ