表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/80

気局へと進む

 響いた声が流される。

 風を切る音だけが聞こえる中、声を発したのは疾走している獣であった。


「罪科系スキル?」


 聞きなれない言葉だったのか、疑問としてその言葉が口に出される。


「そう、罪科系スキル。これは行動に伴い上昇したカルマの数値が一定に達したとき、その行動を見定められ、贈られてくる。それが罪科系スキルだ」


 私の様子を見れば、少しうとうととまどろんでいた。よくこんな状態でと、我ながらに感心してしまう。


 獣の方を確認してみる。

 変わらずに走り続けながら、押し黙っていた。

 なにやら深く考えているよう。

 しばらくして、もう一度、彼へと質問を重ねる。


「カルマ……というかこの値に、そんな意義があったとは驚きだ。そうだとしてもこの値、最近は全く上がらんのだが? それに見定めるとはどうやってだ? そもそもどういう基準だ?」


「悪いけど……、そこらへんは話しちゃいけないことになってる。それよりも今は、【執着】について話した方がいいと思うんだけどね?」


 畳みかけるような問いを、彼は取り合わずに流してしまう。

 そんな彼の声色からは、まともに答えなかったことによるものなのか、若干の後ろめたさが……。

 だがそれよりも、――焦り、そして苛立ちのようなものの方が強く感じ取れてしまう。


 その様子に、彼をあるじと呼称しているこの獣は、口を閉ざし、それ以上の質問を重ねることはない。

 私の眠気は頂点を過ぎて、収まりつつあるところだった。


「わかったね? じゃあ、話すよ」


 沈黙を肯定と受け取ったのか、彼は語調を強く話し始める。

 その様子からは自ずと、機嫌のよくない。という彼の心情が受け取れた。

 それを、どこか私は彼らしくないと思わさせられる。自然に感じ取れてしまう。


「【執着】。これは使うと、その使用者が固執する一つの対象の近くに、()()()()辿り着くことができるスキルだ」


 言い切られた概要。それが真実なら、アレからは逃げられないということになる。

 どんなに、どこに逃げたとしても、私のもとへと辿り着いてくる。

 つまりはこの逃亡劇も、まったくの無意味であるということ。


 そして私は息をのむ。本当に当たっていたのならば、恐ろしいことでしかない。

 さらに彼はこのスキルの説明を続ける。


「欠点としては、対象を同時に二つ以上にすることができないこと。そして、再度の使用には間隔が必要ということだ」


 彼の表情はとてつもなく苦々しいものだった。

 最初のものは、現在の状況では私たちにとって利点はない。

 後半のものは、先ほどのことを考えれば、大した時間がかからないと思った方がいいのであろう。


「それであるじ、どうするんだ?」


「そうだね、予定変更だ……。こうなった以上は……この子を安全なところに、なんてのは無理だ……。連れていくしかない……」


 おそるおそるといった様子で、獣の口が開かれた。

 それに対して彼は、気の抜けた声で応答する。上の空といった様子である。

 どうしてかその声、その表情から、彼が彼自身を責めているのだと感じてならない。


 私はそんな彼の顔を無理やりに覗き込もうとしていた。

 すごい体勢をしている。今にも落ちてしまいそうである。


「姫、危ないぞ?」


 獣からも警告がきた。

 どうやって私の体勢を把握しているのであろうか。

 単純に重心の移動からか、単に視野が広いからか、それともなにかのスキルを持っているからか。


 不意に彼と目が合った。


「え、ちょっと……えっ!? どんな体勢してんのさ!? 危ない、危ないから……っ!」


 獣の声で、私の状態にようやく気がついたのだろう。こちらにようやく目を向けた彼が、慌てるように声を発する。

 彼の行動は迅速で、すぐさま私は安定した体勢へと戻されてしまった。


「ふふっ……」


 もうこれ以上ないってくらいで、私は思わずといった感じに吹き出してしまった。

 彼はどうしようもなく、やれやれといった仕草をする。


 その後に、うつむいて。暗い表情をして。とても小さな声で――


「……本当に……ごめん……」


 ――そう呟いたような気がした。


 私はその言葉に対して、一切の反応を示さない。

 聞こえていなかったのであろうか、それとも何も言うべきではないと思ったのであろうか。


 ……いや、ただ。かけるべき言葉が見つからなかっただけなのかもしれない。


 彼は気がついていない。けれど私は、悟られないようにしているが、どこか悔しそうにしていることが分かってしまう。

 だって私なのであるから、私が一番よくわかる。


あるじ、姫、しっかりつかまっているのだぞ?」


 そんなとき、獣が注意を促してくる。

 なぜかと思ったのか、私は前を向いた。それでも特に異変のようなものは感じとれずに首をかしげる。


「ん? え……!? ひゃっ!!」


 しばらくは理解できていなかったが、塔に獣が突っ込んでいた。

 普通、避けるか何かするであろうところを、躊躇なく突っ込んでいる。

 それに気がつかなかったのは、まさか突っ込んでいくとは思わなかったからである。


 もの凄いの勢いのまま進んでいく。

 そしてその塔にぶつかる直前に地面を蹴る。屋根ではなく、地面をーー。


 獣はそのまま跳躍する。

 真っ直ぐに進んでいた力を、地面と垂直に進むための力に変えて。


 私にかかる重力が増す。

 それは彼も同様で、私を落とさないように手助けしながらも、彼自身、落ちないように獣にしがみついている。


 重力に逆らい、獣は塔を駆け上がる。

 垂直に、上へ上へと、登っていく。

 空に向かって進むその様は、浮世離れしているよう。


 ふと、目を向けると、夕陽が見えた。

 普段な壁に隠れて見えない夕陽が、ここからならば顔を出す。

 海に沈みかける夕陽が、幻想的で、神秘的で、衝撃的で、こんな状況だというのに、私は心奪われてしまっている。


「綺麗……」


 そうであるから、思わず私は呟いたのであろう。

 この日に起こった、非現実的な出来事。これはその中の一つであって、心に焼き付くべき光景なのであろうか……。


 まだ塔を登り切ってはいない。獣は走り続けていた。

 ――この夕陽が沈み切るまで、まだもう少しの時間がある。


 ***


「ぐすん……っ、シクシク。ひどいです、光穂ちゃん。もうお嫁にいけません」


 どこかから持ってきたタオル一枚で、身体の大事な部分を隠しながら、部屋の隅っこで泣き真似をする女性。言うまでもなく、無表情だ。

 ぐすん……っ、シクシクって、はっきりと発音しちゃってるし。

 絶対にふざけてるだけだ。


 まあ、私はこの女性の全身を、舐め回すように見つめた後だ。

 もう服を着てもらって大丈夫なはず。


 私は冷たい目でコイツの奇行を眺めながら、周りに散乱している服――黒いスパッツと黒いタンクトップを、その女性に向かってポイッとなげる。


 そういえばこの女性、下着つけてなかった。

 いや、強いて言えば、あのタンクトップとスパッツが、下着なのだろう。

 ずいぶんと薄着なものだ。


 普段はその上に、武器こそ装備してあれど、白衣一枚ということである。

 なんか心配になってくる服装だ。


 すごすごと私の放り投げた服に近寄って、着用を始める。

 別に邪な目で見ているわけでもないのに、堂々としていればいいと思う。

 ただの悪ふざけだろうか?


 言ってしまえばこの女性のスタイル。多分良い方だ。

 うん、そうなんだけど……。上には上がいるもので、私はベッドでスヤスヤと眠りにつく白い人に目線をずらす。


 私的には、白い人のスタイルが完璧だと思っている。それに比べてしまえば、いくらか見劣りしてしまうのだ。

 残念だね。


 そういえばこの白い人、スタイルが完璧だし、顔も常軌を逸して整っている。

 ついでに言うと、私と過ごす限りでは家事もできていたし、性格も抜けているところはあるがそんなところこそ魅力的だ。

 そして何よりも、強い。ものすごーく、強い。


 お嫁さんにしたい人ランキングに出たら、一位取れるんじゃないかと思う。

 いや、龍なんだけど。

 じゃあ、お嫁さんにしたい龍ランキング?

 ……なんか問答無用で一位な気がするわ。


「さて、光穂ちゃん。じゃあ行きますよ?」


 うわあ、びっくりしたあ。

 いつの間にか、床に散らばっていた武装が全部なくなって、白衣姿の無表情な女性がいた。

 とてつもなく早いお着替えだね。

 なら、私も準備をしようか。


「なにやってるんですかー? 光穂ちゃん」


 私はガサガサと部屋の収納スペース内を漁る。

 中から引っ張りだしたのは、顔を見せないようにするためのあの上着だ。

 ちなみに洗濯済みである。


 これがなければ、私は人目を集めてしまい、外を出歩けたようなものではない。

 バサッと羽織れば、どことない安心感を与えられること間違いなしの代物だ。


 準備完了とばかりに、私はこの女性の腕を引いた。


「さあ、行きましょうか光穂ちゃん。名こそはあげられませんが、龍退治です。これで心踊らないといったら嘘になりましょう、ええ。ですから、この人を助けるために、いざ、です」


 うーん、龍なら、もう二体倒してるんだけどなあ。彼女が倒した分を含めるなら三体か……。

 それにしても、やけにこの女性のテンションが高い気がする。無表情なんだけど。


 こうして、私たちの穢龍退治が始まったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ