表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暑さも寒さも彼岸まで  作者: ミスタ〜forest
46/68

藤原を我が物と思う望月の その二

「何はともあれ、笑顔は合格だ。

涙は漢を引き寄せるが、繋ぎ止めるのは笑顔の役目。

併用出来れば、これ程心強いことはあるまい。

まあ、喜怒哀楽の激しいアリス嬢には、今更な話であろうがな」

 アリスの笑顔の破壊力の余韻に浸りつつ、秋原は進行を続ける。

 真琴は、萌死に直前にデジカメで撮ったアリスの笑顔を、嬉々として眺めていた。

 ――ひょっとして、自分が楽しんでるだけ……?

 懐疑心が少しずつ膨らみ始めるアリス。

 秋原は徐に携帯電話を取り出し、どこかに電話を始める。

「……俺だ。少々頼みたいことがあってな。

B−19番ロッカーに入っている物を持ってきてほしいのだが……そうか、済まんな。

手芸部の連中に管理を委ねておるから、頼めば出してくれるであろう。

将棋部の隣まで頼む。アリス嬢が目印だ。――うむ、いつも話している幼女だ。すぐ判る」

 通話を終え、秋原は携帯を仕舞う。

「次は、着こなしの修行をして貰おう。

女性の歴史は美の歴史。衣類の種類は億千万。

それらを使いこなす事が出来れば、女性として深みが出るであろう」

「言ってる事は説得力あるけど……」

 さっきがさっきなので、アリスはやや躊躇いつつも頷いた。

 女として、綺麗な服を格好良く着こなしたいとは思う。

 スタイルこそやや控えめだが、自分に似合う服はある筈だ。

 だが、秋原や真琴に任せて、果たしてそれが叶うのだろうか。

「今回は、俺が服を用意した。直に隣の空き教室に届くであろう。

向こうで着替え、こちらでお披露目、という形でいく」

「じゃあ、向こうで用意してくるね」

 疑いは晴れないが、アリスは隣の空き教室へ向かう。

「望月さん、私が手伝うっス!」

「絶対イヤ!」



 数分後、アリスが隣から戻ってきた。

 制服の上から重ねているのは、一枚のエプロン。

 布は白く、腹部辺りに有袋類の様にポケットが付いている。

 数箇所に縫い付けてある動物のアップリケが、幼さを醸し出していて可愛らしい。

 後ろ手では上手く結べなかったらしく、背中の蝶々結びは少し歪だった。

「えっと……アッキー……これって……?」

 予想外の展開に、戸惑いを隠せないアリス。

 着こなしというから、どんな服だろうと思っていたのに。

 これでは、ただのコスプレではないか。

 しかも、エプロンを纏っただけである。

 しかし、コスプレとはいえ服は服。

 これくらい着こなせなければ、どんな服も着られないだろう。

 そう思ったアリスは、ここは堪える事にした。

「エプロンっスか。初めて料理に挑戦する愛娘みたいで可愛いっス!」

 真琴が絶賛するが、『娘』という単語が出てきた時点でおかしい。

「慌てるな、真琴嬢。目先の萌えに囚われ、もののあはれに気付かぬは素人だ。

モザイクすら無に帰すその炯眼で、もう一度見てみるが良い」

 秋原に言われ、怪訝な表情を浮かべつつも、真琴はアリスを注意深く見つめる。

 何を思ったのか、スカートの中まで見ようとしたので、アリスは必死になって抵抗した。

 そして、何かに気付き、真琴の表情に驚きが加わる。

「気付いたか。そう、これはただのエプロンではない……制服エプロンだ」

「制服……エプロン……!」

 無駄に物々しい空気に、アリスは何も言えなかった。

 蚊帳の外、という表現がぴったりである。

「制服エプロンは、アリス嬢が持つ属性『幼馴染み』と大変相性が良いのだ。

毎朝主人公を起こしに来てくれ、朝食まで作ってくれる世話好きな幼馴染み。

それがエプロンを纏えば、その姿はさながら新妻だ」

「素晴らしいっス! 制服にエプロンというパラドックスが堪らないっス!」

「ふむ……確かに、制服とエプロンは、一見矛盾している様に見える。

制服は学生の象徴で、エプロンは家庭の象徴だからな。

だがな、真琴嬢。何か大切な事を見落としてはおらんか?」

「……と、言いますと?」

 首を傾げる真琴に、秋原は肩をすくめた。

「制服とエプロンは、決して矛盾した存在ではないのだ。

何故なら、学園物には定番のイベント……即ち調理実習があるからだ」

「あっ……!?」

 秋原の言葉に、真琴は再び驚きを隠せなかった。

 この二人を見ていると、さながら師弟の様だ。

「調理実習では、全ての生徒が制服エプロンになる。

まあ、クラスに一人くらいは、エプロンを忘れる者が居るがな。

調理実習室という名の楽園で舞う乙女達は、理屈抜きで美しい。

プロ顔負けの達人はもちろん、レンジを爆発させるドジッ娘もな。

そんな彼女達の思いの詰まった料理が食べられるからこそ、漢達は皿洗いに追いやられても文句を言わないのだ。

エプロンを纏った美少女達の姿を見て、将来の家庭像を妄想する。

これこそがが調理実習の醍醐味と言っても過言ではない」

「制服の上からエプロンを纏っただけで、これ程の萌えが溢れているなんて……!

流石は秋原先輩、私なんてまだまだ足元にも及ばないっス」

 滾々と溢れる湧き水の如く萌えを語る秋原に、真琴は深々と溜息を吐いた。

 藤原が普段吐いている溜息とは違う意味のそれだ。

「崇めるべきは俺ではない! 萌えだ! エロだ! 美少女だ!

人の歴史は、女性に魅入られた漢達が動かすもの。

その証拠に、トロイア戦争、赤壁の戦、安史の乱と、美女が絡んだ歴史的事件は少なくない。

即ち、美少女とは神より賜はれし絶対的且つ圧倒的存在なのだ!

さあ、真琴嬢。アニソンという名の讃美歌を、共に叫ぼうではないか!」

「はい! オールナイトで是非!」

 こうして、宗教紛いの耽美な世界へ、更に深く沈みこんでいく真琴であった。

 ――この二人、ある意味スゴくお似合いだよね……。

 延々と萌え話を続ける二人に、アリスは呆れるばかりだ。

 自分の為に始まったはずなのに、すっかり二人きりで楽しんでしまっている。

 ――でも、ちょっと、羨ましいな……。

 呆れる一方で、羨望の眼差しを向けるアリス。

 ほんの少し前までは、自分も、藤原と登校しながら話をしていたのに。

 ツッコミを交えつつ、藤原は自分のどんな話も聞いてくれた。

 魔術師としての修行の話や、最近見たAVの話まで。

 後者の時は、照れ隠しなのかどつかれてしまったが。

 昔から、藤原は自分の色々な事を許容してくれた。

 自分が魔術師である事も、それを隠していた事も。

 そんな彼を心から愛している事は、今も変わらない。

 なのに、何故、明に彼を寝取られてしまったのだろうか。

 ――やっぱり、家庭的なコの方が良いのかな……?

 鏡越しに、自分の制服エプロン姿を見るアリス。

 確かに、我ながら可愛いとは思うが……何故だろう。

 明のエプロンドレス姿の様な、身を委ねられる温かさを感じないのだ。

 制服エプロンとメイド服が全くの別物である事は、もちろん承知している。

 それでも、自分のエプロン姿は、コスプレ以上のものを感じない。

 これが、自分と明の……子供と大人の差なのだろうか。

 だとしたら、自分ではとても敵わない。

 明は、自分より四年も早く生まれているのだ。

 十代二十代のうちは、四年も違えば雲泥の差がある。

 その差で負けたのならば、自分は……。

「後ろ向きになれば、きりが無いのではないか?」

 どうやって察したのか、秋原がアリスに声を掛けた。

 首を傾げるアリスの肩に手を置き、更に続ける。

「言ったであろう。アリス嬢は、幼さこそが武器だと。

時として、コンプレックスは魅力になり得るのだ。

某ネコ型ロボットの中の人(旧)も、昔は自分の声が嫌だったらしいしな。

俺や真琴嬢は、今のアリス嬢に萌えておるのだ。我々の為にも、無闇に己を卑下するでない」

「アッキー……」

 秋原の言葉に、アリスは胸が熱くなった。

 何だかんだ言って、自分の事を思ってくれていたのだ。

 とんでもない人達を頼ってしまった、などと思っていた自分が情けない。

 彼らも、今では大切な存在なのだ。

「次の服は、幼さを上手く引き立ててくれる筈だ。さあ、青春は待ってくれんぞ」

「うん!」

 秋原に促され、アリスは次の服に着替えに行った。

「……しまった。エプロンを着せたのに料理をさせんとは……不覚!」

「私、連れ戻してくるっス」

「お願いですから止めて下さい! 料理だけは! それだけは!」



「……アッキー。ボクが言いたい事、判るよね?」

 戻ってきたアリスは、不満そうな表情をしていた。

 その頭に付けているのは、黒い毛が柔らかそうな猫の耳。

 両手は、肉球も再現されていて、つい触りたくなってしまいそうな猫の手になっている。

 首輪や尻尾まで付いていて、その姿はさながら黒猫だ。

「ふむ。魔女っ娘といえば黒猫だと思っていたのだが……気に食わんか?」

「そうじゃなくて……まず、これ、そもそも服じゃないよね?

着ぐるみなら百歩譲ったとしても、猫耳猫尻尾猫パンチだもん。アクセサリーだもん」

 前提から間違えている秋原に、アリスは文句たらたらだった。

 エプロンならまだしも、こんな物を着ける機会などある訳が無い。

「ふっ……案ずるな、アリス嬢。理由はちゃんとある」

 軽く流すと、秋原はホワイトボードに書き込みながら話を始めた。

「まず、猫は今や愛玩動物だ。現代日本では鼠など、千葉県なのに『東京』と銘打っている某所でしか見んしな。

特に、子猫の愛くるしさは堪らん。最早犯罪レベルだ。

俺の知り合いも、ペットショップでは子猫ばかし見ているらしいしな」

 数学の複雑な式の様な、難しい何かでホワイトボードが埋められていく。

 一息吐いて、秋原は更に続けた。

「そして、幼女もまた愛くるしい存在。抱きしめたくなる無垢な瞳は、愛玩動物に通じるものがある。

つまり、幼女と猫は、非常に近い存在なのだ。

ならば、それぞれの良いところを混ぜようと考えるのは自然な流れ。

アリス嬢の良いところを殺さずに、猫を混ぜるとなると……」

 そこで口を止め、秋原は水性ペンを持った手を離す。

 ホワイトボードに書かれた式の様なものは、『猫耳猫尻尾猫パンチ』で終わっていた。

「……こうなる。ちなみに、首輪は俺なりの隠し味だ」

「全然納得できないのに、言い返せないのは何でだろう……?」

 答えになっていない答えに、釈然としない思いを抱くアリスであった。

 ひとまずアリスを説き伏せた秋原は次の段階へ移る。

「まあ、とにかく最後まで付き合ってくれ。

猫の魅力の一つとして、甘えるのが上手いという点に俺は着目した。

素っ気無い態度を取りつつも、都合の良い時に擦り寄ってくる。

そんな憎めないところが、常に飼い主に忠実な犬との大きな違いであろう。

明さんはプロのメイド。その姿は忠実な飼い犬に置き換えても違和感が無い。

それも、血統書付きのレトリバーぐらいハイスペックな、だ。

アリス嬢が下手に追随したところで、まず敵わんであろうな。

そこで、『犬』は明さんに譲り、アリス嬢は甘え上手な『猫』になるのだ。

乙女がシンデレラストーリーを夢見る様に、漢はヒーローを夢見る。

可愛らしいヒロインを格好良く護りたいと、誰もが願っておるのだ。

それを現実に当てはめれば、一番近いのが『甘えられたい』となる。

即ち、甘えるという行為を極めれば、如何な漢も一撃という訳だ」

「……もしかして、猫っぽく甘えろって事?」

「ふっ……ご名答」

 かなり安直な結論に、アリスは溜息を吐いた。

 何度も疑ってはいたが、もう確信出来る。

 彼らは、自分自身が楽しむ事が第一なのだと。

 これで本当に藤原が振り向くのなら、別に構わない。

 だが、こんな事をしていて、本当にそれが叶うのだろうか。

 さっきも同じ事を考えた辺り、これはもう泥舟なのかもしれない。

「……藤原先輩に、頭撫でて貰えるっスよ?」

「う…………」

 アリスの懐疑心に気付いたのか、真琴が甘く囁く。

 確かに、猫の様な愛玩動物なら、躊躇い無く撫でて貰えるだろう。

 今でもたまに撫でて貰えるが、もっと撫でて欲しいと願うのは当然だ。

「顎の下なんかも、撫でて貰えるっスね」

「うぅ…………」

 更に甘言を仄めかす真琴に、狼狽を隠せないアリス。

 猫といえば、顎の下を撫でるのが定番だ。

 ゴロゴロと気持ち良さそうに喉を鳴らしているのだから、さぞかし気持ち良いに違いない。

「膝の上で寝かせてくれるかも知れないっス」

「ひ、ヒザ……ッ!?」

 日向の縁側、藤原の膝元で、頭や顎の下を撫でてもらいながら眠る。

 そんな光景が脳裏に浮かび、アリスの瞳がトロンととろけた。

 ――し、幸せ過ぎる……!

 大好きな人と、そんな緩慢な時間が過ごせるなんて。

 もう、秋原や真琴の思惑なんてどうでも良い。

 全ては、藤原と過ごす時間の為に。

「じゃ、じゃあ……やってあげようかな」

 こうして、アリスは煩悩の渦へ引きずり込まれていった。

 あくまで猫だからして貰える事であって、人がして貰えるかは定かでないのだが、都合の悪い事は考えないのが若さである。

「よし。ならば、今回はアリス嬢に任せよう。

シチュエーションや仕草に関して、我々は口出しせぬ。

とにかく、自分が一番だと思う甘え方をしてみよ」

「うん、判った」

 秋原に言われ、アリスは再び目を閉じ、手を胸に添えた。

 大好きな彼に甘えたい時、何をすれば良いのだろう。

 どうすれば、自分の欲求を彼にぶつけられるだろう。

 狂おしい程のこの想いを、彼に伝えたい。

 熱く脈打つこの胸は、とにかく彼を求めている。

 彼に、いつまでも触れていたい。

 一億の甘い囁きと、百年の温もりさえあれば、他に何も入らない。

 愛しさで胸がいっぱいになった時、アリスは目を開いた。

 秋原の腕にギュッと抱きつき、伏し目がちに見つめる。

 添え木に絡まる蔓の様に、傍にさえ居れば誰でも良かった様だ。

 アリスに釘付けになってしまった秋原。

 羨望の眼差しを秋原に向ける真琴。

 独り占めするが如く抱きつく力を強め、アリスは囁く。

「ご主人様……頭……なでなでして欲しい……にゃあ」

 その瞬間、教室中の何もかもが停止した。

 吐息の音さえ聞こえない無音が、数秒間続く。

 そしてそれらは、失った時を取り戻すかの様に、慌しく動き出した。

 その場で力尽き、崩れ落ちる秋原。

 興奮気味に、真琴はアリスに飛びついた。

 突然の事で、アリスは抵抗すらままならない。

 堀は、倒れた秋原に駆け寄り、懸命に揺さぶった。

「先輩!? 立って下さい! 先輩!」

「萌え尽きた……真っ白な廃になっちまったよ……」

「くぁ――――! 可愛過ぎるっス! うちで飼いたいっス!」

「マコちゃんに撫でられたかったワケじゃないんだけど……」

学園祭の模擬店で飾る為に、人生初のガンプラに挑戦しました。

MGシリーズの黒い三連星カラーのザク?です。

ガンダムの知識すら皆無だった私が、強制参加で止む無く作った訳ですが、なかなか楽しいですね。

素組みでも充分なクオリティなので、案外敷居は低いです。

逆に、素人が無理にやすりやプラセメント使うとえらい事になります。私みたいに(汗

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ