表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/352

93.魔女様、ドラゴンを消したのではと疑われるも堂々としらばっくれる



「き、消えましたぁあああ! ドラゴンが一瞬にして消えました!」


「何が起こっている? どうして、消えた!?」


「そ、それが巨大な赤い円が現れまして、ばしゅっと」


「はぁあああ!? 何がばしゅっだ? 貴様、ふざけているのか!?」


「そ、それが本当なんです! ばしゅっと、群れが一瞬で消えて…!! ひぃいい、世界が終るかと思いましたぁあああ」


「しっかりせんか! 泣くんじゃない!」



 何食わぬ顔で城の中に戻ると、とても賑やかだった。


 それもそのはず、さっきまで上空を旋回していたトビトカゲがいなくなっていたからだ。


 辺境伯を含めて、「この世の終わりだ」なんて言いながら、てんやわんやの大騒ぎ。

 


「あの規模のドラゴンだぞ! サジタリアスが滅んでもおかしくないほどの危機だったんだぞ! それが、どうして簡単に消える!?」


「私も分からないんですぅううう」


「ええい、見たままでいいので何かわからんのか!?」


「辺境伯様、赤い円が現れて、空にぽっかりと穴が開いておりますぅううう! 何が起きてるんですか、これ! 怖いです! 村に帰るぅううう!」


「だから、泣くな! 帰るな!」


 見張り役の兵士の人は半べそをかいている。

 その報告を聞いている辺境伯も顔を真っ赤にして怒鳴っている。

 うーむ、かなりの混乱状態だ。



 彼らの横顔を見ながら、私はふと我に返る。


 あれだけの規模のモンスターを一瞬でやっつけたのはちとやり過ぎたかもしれない。

 数匹だけやっつけて撃退するっていう方がよかったかもしれない。


 少なくとも、見張りの兵士の人には気の毒なことをしたよね。ごめんなさい。



 でも、あのドラゴンは邪悪すぎたよね。


 街を汚してくれたし、私のドレスも汚してくれたし、しょうがないよね。


 うん、しょうがない。


 悪者は征伐するっきゃない。


 切り替えていこう。

 





「……あ、あのぉ、魔女様、何かされましたか? ドラゴンが消えるようなことを」


 腕組みをして一人で納得していると、レーヴェさんが現れる。

 いかにも怪訝な表情ってやつで、何かを疑っているらしい。


 この人、案外、勘が鋭いんだよなぁ。


 とはいえ、本当のことを話してもしょうがないので、しらばっくれることにした。



「えーっ、あのトカゲじゃなくて、ドラゴンが消えたんですか?」 


「……見張りのものが言うには、ドラゴンの群れが巨大な赤い円に吸い込まれたとのことで」


 ちいっ。


 心の中で舌打ちをする私である。


 とはいえ、ここでもしらを切りとおす。

 これから大切な商談があるわけで、大騒ぎされたりとか絶対に嫌だし。



「へぇええ、赤い円に吸い込まれた?」


「はい。しかも、サジタリアスの上の雲にだけぽっかりと穴が開いておりまして」


「空に穴がですかぁ。へぇーえ、それは異常気象ってやつなんでしょうかねぇ」


「おそらくはその異常気象を引き起こした人物が近くにいるはずなんですが」


「まっさかぁ、そんな人、いるわけないですよぉ?」


「いえ、その、心当たりのある場合には自分から名乗り出てほしいんですが」


「ふーん、そんなひといるんですかぁ? あれ、私のドレスが汚れてしまっていますわ! きゃあああ、あら大変!」


「……魔女様、隠し事はいけませんよ?」


 レーヴェさんが私の顔を覗き込んで尋ねてくるが、さくっと受け流す。


 ドレスの汚れを利用することにしたのだ。

 一刻も早く着替えたいのは事実だし。




「ユオ様、何かございましたか?」


「あっ、リリ様、いいところに! リリ様のドレス貸してくださらない?」


「私のドレスですか!? いいですよ!」


 何事かとかけよってきたリリを捕まえて、私はこの場を離れることにした。

 これ以上、レーヴェさんと話していると、痛くもない腹を探られることになる。



「魔女様!? あのドラゴンをどうされたのですかぁああ!??」


 レーヴェさんは泣き出しそうな顔で追いすがってくるが、ひらりと回避。


 ここはもう、疑惑が深まる前にこの場をごめんあそばせするっきゃない。


 何人たりとも乙女の着替えを邪魔することなどできないのだから。






◇ 一方、ドラゴンと視界を共有したローグ伯爵にはこんなふうに見えていた



「ひぃいいいい、なんだあれは? あの赤い円は?」



 それはサジタリアスの上空から毒息をまき散らし、とても気分がいい時だった。


 私が操り、視界を共有するドラゴンの真下から赤い円が迫ってくる。

 真っ赤な、信じられないほど赤い円だ。

 速度はそれほど速くない。


 だが、それは巨大だった。

 尋常な大きさではなく、サジタリアス全体を飲み込むかのように大きい。


 そいつは、ふぃぃいいいいん、などとふざけた音をたてて昇ってくる。


 嫌な予感がする。


 私は自分の死霊ドラゴンを操り、とりあえずサジタリアス上空から回避することにした。



 ばしゅ。

 ばしゅ。

 ばしゅ。

 ばしゅ。

 ばしゅ。



 妙な音がすると思った。


 そして、気づいた時には私の死霊ドラゴンどもが赤い円へと飲み込まれ、そして、消えていた。



「き、き、き、消ええええええ!????」


 ありえない。

 数十匹以上いたはずの死霊ドラゴンが消えてしまったではないか。


 魔獣使いの話ではこんな予定はなかったはず。


 そもそも、私が街に到着して、辺境伯の目の前で死霊ドラゴンを退治するという手はずなのだ。


 これでは私の計画が終わってしまう。


 大金をかけ、相当の労苦を積み重ねた計画が!

 私が英雄になるための計画が!!

 私の美少女ハーレム計画が終わってしまうぅううううう!!! 



「ぬぉおおおのれぇええええ!?」


 そうこうするうちに私のドラゴンにも赤い円が迫ってくる。

 だが、なんとかサジタリアスの外に出て回避する。

 


「くそっ、いったい、誰がこんなことを!?」


 サジタリアスには天魔のシルビアという優秀な魔法使いがいることは知っている。


 しかし、ここまでのことができるだろうか?

 誇張なしに一国を滅ぼしかねない能力だぞ、これは!?


 そんな人間を飼っているというのか、サジタリアスは!?


 そのまま帰還することも考えたが、私の計画を台無しにしてくれたやつを許せるはずがない。

 私は死霊ドラゴンをサジタリアスの城へと向かわせる。



 おそらくどこかに術者がいるはずだ。


 このドラゴンを体当たりさせてやる!!!


 しかし、その判断がまずかった。




 ———しゅぼっ。



 私の操る死霊ドラゴンが攻撃されたのだ。

 どこから攻撃されたのか分からない。

 だが、正確に胴体が真っ二つに分断された。



「ひぃいいいいい」


 私の死霊ドラゴンはバランスを崩しながら、サジタリアスの上空を迷走する。

 視界はぐちゃぐちゃになり、ぐるぐる回る。

 当然、頭がガンガンしてくる。



 そして、次の瞬間。


 私の目の前に先ほどの赤い円が広がった。

 真っ赤な、とても、真っ赤な、悪夢のような赤い円が———



【魔女様の発揮した能力】

しらばっくれる:とにかくしらばっくれる。相手の意見をはぐらかし、無関係である、潔白である、濡れ衣であると言い張る。誰も即死しないが、魔女様の恐ろしさは逆に増す。

「面白かった!」


「続きが気になる、読みたい!」


「この中に異常気象を引き起こした奴がいる……」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

メイドさんの活躍する新連載スタートです! 下のURLをクリックしたら見られます

https://ncode.syosetu.com/n0699ih/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書籍版第三巻が発売中です。
l017cqekl6nkc64qf50ahkjj6dry_vk2_dc_ix_7qao.jpg

コミカライズ版第1巻が発売中です。

g2opjx6b84b9kixx3rlfe0tedyf_1b5q_dc_iy_2tr1.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] 下手な誤魔化し方だな〜…
[一言] 指輪、ドラゴンに装備されたものだと思ったら、伯爵のだったwwwww
[一言] 伯爵いつのまにか(この世から)ロスト
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ