表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/8

08話「穴の集落」

 わいのわいの言いながら、くにおが見たらしい集落の方に歩いてきた。

まだ日は高く、思ったより遠くなかった。


「おい、くにお。これが集落か?」


 その場所だけは木が斬り倒されて、広くなっているのだが、俺が予想していた景色とは違っていた。

 家がポツポツと建っているだろうというイメージだったが、人が飛び込めるくらいの穴がいくつか空いているだけだった。


 百歩譲って集落だとしても「人間」のものではなさそうだ。


「なんだよ、食いもんはねえのかよ」

アルパカ的には毎日ウサギというのは辛いのだろうか……ていうか、草食だろ?その辺生えてるじゃん。


「深すぎて、奥が見えないな」

「ここをねぐらにするのは難しそうね」

イカちゃんも覗き込むが、異星人も感想としては同じなようだ。

「ていうか、イカちゃん目あるの?」

「目はないけど、周囲の電磁波の反響でわかるよの」

「まじか。じゃあチェック出てきたときも見えてたんだ」

「はじめ隠れてたからわかんなかったけど、出てきたときは見えたわよ」


 もしチェックが、見えないのを良いことに堂々と姿を現してたら、光線銃のえじきだったのか……危なかった。うちの大切なお色気要員だぞ!見えないけど全裸だってだけで夢が膨らむだろ?


「中は枝分かれしてるわね、かなり深いみたい」

「そうか、なにかこの世界のものが見つかると思ったが……くにおはこの縦穴に入れないか?」

「入れるけど、なかが真っ暗だと入っても見えないよ」

「まぁそりゃぁそうか」



「おいお前達そこで何している」

背後から聞き覚えのない声が聞こえる。

「この世界のエンカウントはベタだなぁ」

「だよねぇ」

くにおも同意見のようだ。

「草むらから出てきたお前も大概だがな」


「何を言っている、お前達は誰だと聞いたのだぞ」

 木で作った槍を突きつけて、高圧的に聞いてくる。その体は蟻のようで、1m50cmくらいの体躯で、黒光りした堅そうな外皮に、足が6本ついている。

 その一本には木を削り出したような槍を持っていた。


「俺たちは迷子だ」

「そうか、どこから来たのだ?」

「みんなバラバラでな、ちなみに俺は地球だ」


「チキュウ? 聞いたことない地域だな」

「そうなんだ、参ってるんだよ」

「つまりお前達は、我が女王と同じく『流浪人』なのだな」


突っ込みたいが、冗談が効きそうな相手ではなさそうだ


「俺たちの状態を知っている者が居るなら会ってみたい」

「いいだろう、ついてこい」

「ここに住んでいる訳ではないのか?」

俺はいくつか空いている穴を指差して聞いた。


「ここは手狭になってな、いまは別のところに巣を構えている」


 ついてこいということは、敵対が確定の相手ではないのだろうが、蟻の女王と対面となると不安が残る。


 一つは上から目線で接されること。

中間管理職の天敵は、上司なのだ。


 もう一つは、数が多そうだということ。

なんせ、蟻だ。

この集落の規模と、その大きさからすると、かなりの数だし、ここはもう使っていないってことは、大所帯になったので引っ越したと見るのが自然だろう。

 力になってくれるのなら心強いが、敵になると手も足も出ない可能性がある。


 しかし、情報は大切だ。

これからの方針にも関わる大きな分岐点になるかもしれない。


(ハム爺、聞こえるか?)

(なんじゃ)

(チェックに伝えて欲しいことがある、「しゃべらず、静かについてきてくれ」と)


(わかったぞい)

(それと、ハム爺のテレパシーで蟻の心を読めるか?)

(チューニングすれば聞けるぞい、しないとノイズみたいに聞き取れないのじゃ)

(チューニング……ああ、頭が痛くなったあれか?)

(そうじゃ、いまやっておくか?)

(いや、まだいいよ、あとでお願いするかもしれない、チェックの件だけ頼む)

(合点承知じゃ)



「さぁ、吉と出るか、凶と出るか……」

言われるがまま、蟻の集落へと赴く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ