表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/56

7.運命のはじまり2




 エルウィンのパーソナルスペースは、基本的に広い。


 それなのに――ソフィアが至近距離にいたというのに、エルウィンは全く不快に感じなかった。まるで、ずっと昔から、()()()()()()()()()が戻ってきたかのような懐かしささえ覚えていた。


 だが、その異常性を認識すると、すぐに彼女を引き離そうとして、我に返る。彼女は平民から貴族に上がったばかり。距離感がはかれない可能性もある。

 ここで、自分が彼女を退けたりしたら、彼女はメーベルト伯から虐げられるかもしれない。……自分がそうだったように。


 どうするか――と、エルウィンはルイーゼへと視線を送り、ぎょっとした。当然だが、ルイーゼが般若(はんにゃ)のような顔で自分達を見ていたのだから!


 ◇


 ――それ近づきすぎ!!! ああっ、でもソフィアは泣いてるし、今、怒ったりしたら……泣きやまないかも……どうしよう?! どうしたら……!


 ソフィアの行動に、ルイーゼは激しく「待った」をかけたかった。

 けれど、泣いているソフィアにそれをした場合、事態がどう転ぶかが読めない。ゆえに、動けない。ギリギリと歯を食いしばり、自分の感情を殺すしかない。


 エルウィンは、反射的にソフィアを引き離した! 直後に焦った様子で周囲の状況を確認する。

「エルウィン?」

「あ、ああ……悪い、大丈夫だ」

 青い顔をしているエルウィンに気づき、ルイーゼが呼びかける。エルウィンはソフィアから離れ、ルイーゼに触れようとして周囲の視線に気づきその手を引っ込めた。


「彼女は具合が悪いようだ。部屋へ戻るように言った方がいい」

「わたしは大丈夫です!」

 エルウィンの提案にソフィアが反発を見せる。側に控えている二人のメイドが、困ったようにエルウィンとルイーゼに視線を送る。誰の指示に従うべきか迷っているのは、ルイーゼにも分かった。


「ソフィアを部屋に連れて行って」

「お姉様!」

「体調不良でいきなり倒れてケガをしたら、どうするつもり? そのケガにエルウィンを巻き込みたいの?」

「……っ! お姉様……分かりました」

 ソフィアは泣きそうな顔をしつつも了承した。

「じゃあお願い」

「畏まりました」

 ルイーゼの合図でメイドの一人がソフィアを部屋へと連れて行くために、ソフィアの体を支えながらルイーゼ達に背を向けて歩き出した。


「エルウィン様は、よろしいのですか?」

「何がですか?」残ったメイドの問いかけに、エルウィンが戸惑いの声を上げる。その言葉に、問いかけた当の本人も自分の言葉に驚いているような顔をして――。

「申し訳ありませんでした」と頭を下げてこの場を去った。


 ◇


 ソフィアの部屋はルイーゼの部屋の隣だ。いつものようにルイーゼの部屋に籠もってしまうと、ソフィアが強襲してくるかもしれない……ルイーゼは先程のソフィアの様子を思い出し、一抹の不安を抱いていた。

 ゆえに、二人は当初の予定通り応接室に向かった。


 何をどう聞いたのか――父親が、怒りの表情で応接室を訪れたのは、給仕メイドが茶菓子を持って応接室に来たのと同時だった。


 客人であるエルウィンの前だというのに、

「妹の面倒すら満足に見れんのか! エルウィン君! 君はなぜ、ここにいるんだ!」

 と、ルイーゼとエルウィンを怒鳴りつけた! エルウィンに(たしな)められ、当人(ルイーゼ)に鉄拳制裁をくらい、メーベルト伯はようやく我に返った。


 ソフィアご乱心の一件が体調不良と合わせて使用人からメーベルト伯ディーター・メーベルトの耳に入ったらしい。


「市井から引き取ってきたばかりの娘が、急に体調不良で倒れたと聞き、動揺する気持ちは分かりますが、少しは落ち着いてください」

「す、すまん……なぜだか無性に……」


 父親は心の底から反省しているような顔をルイーゼに見せる。エルウィンに対しての発言については、この場にいる全員が聞かなかったことにした。


『なぜ、ソフィアの元に行かないのか』


 父の意図を無意識下でそう読み取ったルイーゼだが、気づかない振りをする。追求したら負けだ。



 父親とメイドを追い出して、ルイーゼはため息をついた。通常だったらメイドを追い出したりはしない。何しろ給仕係だ。だが今は……。


 ――過保護にも程があるというか……。お父様の様子には違和感を憶えるわ。いち領主として心配になるほどよ! 男性には、あの手の顔は私が思っている以上に、影響力があるのかも? こんなことであの子これから先、大丈夫なのかしら?



「君の妹については、義兄から聞いていたんだ」

「えっ?!」


 頃合いを見計らい、エルウィンが口にしたその言葉に、ルイーゼは驚きの声を上げる。彼は、彼女が驚くのは想定の範囲内だったのか、軽く苦笑するだけで大して困っているようには見えない。


 ――ああ、()()()あの子に気を(つか)ったの? ボリソヴィチ・バッソが平民に対して、ひどく差別意識を持っているのは知ってる。初めて会った頃のエルウィンは……彼が自覚している以上に、消えそうな(はかな)い雰囲気があった。


「まさか、私がソフィアを(いじ)めてるとでも思ったの?!」

 ――心外だ!

「君に対してはその心配はしていないよ。でも、君の家族の事は……そこまで知らないから。実際は予想とは正反対で驚いたけど……」

 そう言って、エルウィンはつとめて穏やかな顔で、ルイーゼの髪を弄びながら微笑んでいる。


 ――あれ? でもエルウィンはちょっとストレスを感じているみたい?


 エルウィンに自覚はないようだけれど、彼はストレスがたまるとルイーゼの髪を弄びたがる。不安に陥った時の代償(だいしょう)行為がこれなのだとしたら、それはそれでちょっと照れる。


 そんなことを考えていたら、ふいにルイーゼの視界に(かげ)が差した。

 なんだろう? と思いルイーゼが見上げると――エルウィンが身をかがめながら、ルイーゼの(ひたい)に軽くキスをする。


 ルイーゼはこの瞬間が好きだった。ほのかに感じる彼の体温や香水、シャイなところがある彼は、なかなかその腕にルイーゼを抱かない。

 初対面の時のように、非常事態に(おちい)ったりでもしない限り。


 エルウィンは、ちゃんと自分のことを大事に思ってくれている。

 いざという時は、ちゃんと守ろうと動いてくれる。



 ――うん。だから、もう、気にしない。ソフィアは、そう……きっと、本当に具合が悪かったのよ。





続きを読んでやっても良いという皆様!

下の★★★★★から応援してくれると大変励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ