そんな気がする
なんとなく考えている
そんな気がしている
強力粉が薄力粉より高いのは
強力だから
だと思う
そんな気がする
男爵は縄文人の血を引いていて
メイクイーンは弥生人の血を引いている
そんな気がする
タロイモは
白くてふわふわでもこもこの雑種で
十三年生きた我が家の愛犬が亡くなり
泣きながら庭に埋めた一年後、
いつの間にかその場所に生えてきて
優しく家族を見守ってくれている芋
だと思う
そんな気がする
しいたけは三兄弟の末っ子で
上にえいたけとびいたけという名の
お兄さんがいる
そんな気がする
ズッキーニは
かつて人々に頭痛をもたらす
悪い鬼だったけれど
お釈迦様に諭され
人々を頭痛から守るようになった神様
だと思う
そんな気がする
あまおうが治める国は
きっと平和だ
そんな気がする
さがほのかは
地元の期待を一身に受けて
健気に頑張る十六歳くらいのご当地アイドルで
たぶんおじいちゃん子
だと思う
そんな気がする
無限ピーマンは
小さな朱塗りのお椀に細く切ったピーマンが盛られており
お椀の中身を食べ終わったその瞬間に
隣に控えていた老紳士が
新たなピーマンをお椀に盛り付けるために
永遠に食べ終わることができない
東北地方の伝統行事で
重要無形文化財に登録されている
そんな気がする
ほうれんそうは
戦国時代に下忍が上忍に情報を届けるために
葉っぱの裏に手紙代わりに文字を書いて
それを見終わった上忍が証拠隠滅のために
その場で食べてしまうために
おいしく改良され続けてきた
忍者の七つ道具のひとつ
だと思う
そんな気がする
ホットケーキは
とても辛いことや悲しいことがあって
「私のことなんて、もうほっておいて!」
なんて言ってうずくまる人に
そっと差し出すと
なぜだかほっとしてしまって
いつのまにか涙があふれていて
自分を想ってくれる人々の存在に
気付かせてくれるお菓子
だと思う
そんな気がする
ホットドッグは
いい奴だけどときどき暑苦しい
そんな気がする
ケータリングは
大好きだったおばあちゃんがくれた
けいた君の宝物で
自分のための願いはかなえてくれないけれど
けいた君がひとのために心から願ったことは
当人たちには気付かれないように
そっとかなえてくれる
不思議な力を持った指輪
だと思う
そんな気がする
ショートニングは
しびれるお味
そんな気がする
カツオを
そんなにたたかないであげて
と思う
そんな気がする
ふりかけが
好き
そんな気がする
イタめしは
大方の予想の通りに
ヨーロッパ大陸における
チャーハン
だと思う
そんな気がする
ニラを一把
腰だめに構えて
居合切り
そんな気がする
ゴルゴンゾーラは
石化の呪文
だと思う
そんな気がする
「マスカルポーネっ!
貴様ぁーーーっ!!!」
「フハハハッ
フハハハハハハハハッ!!!」
そんな気がする
パルメジャーノ・レッジャーノは
たいそう切れ者と評判の
若頭
だと思う
そんな気がする
ブイヤベースには
モビルスーツが搭載可能
そんな気がする
アクアパッツァは
水属性斬撃系
だと思う
そんな気がする
デカンショは
さつまいもの新品種
だと思う
そんな気がする
ゴボウのレベルを上げると
鉄をも貫く
そんな気がする
ゆず吉は
人情家の熱血漢
だと思う
そんな気がする
カントリーマァムは
きっと
あの町に続いている
そんな気がする
ホームランメロンは
ライナー性の鋭い打球
だと思う
そんな気がする
マスクメロンは
覆面レスラーで
得意技は
タワーブリッジ
そんな気がする
アンデスメロンには
アンデスという
不思議な力があることから
お見舞いの品として
使われるようになった
と思う
そんな気がする
ソルティドッグは
ツンデレ犬
そんな気がする
ブラックペッパーは
悪徳刑事で
ホワイトペッパーは
キャリア組
そんな気がする
卍解!
『黄金千貫』!!
そんな気がする
閉まっているトイレのフタを開けると
封印されていた魔王が復活し
『よくぞ我が封印を解いてくれた。
礼に世界を滅ぼしても
貴様だけは殺さずにいてやろう』
なんて言って飛び去って
物語が始まる
そんな気がする
ライフセーバーは
使用者の生命力を吸って
絶大な威力を発揮する魔剣
だと思う
そんな気がする
ジャムの瓶が固くて開かない時は
きっと昨夜のうちに
魔王の手を逃れた妖精が追っ手に捕まり
手近にあったこの瓶に封印されていて
瓶を開けると勇者などと呼ばれ
異界に連れ去られてしまう
そんな気がする
大典太光世は
舞台、映画、テレビを縦横無尽に活躍し
昭和の時代を鮮やかに彩った
不世出の大女優
だと思う
そんな気がする
おーいじゅずまる
じゅずまるおおっじ~
そんな気がする
三日月宗近は
円月殺法の使い手
そんな気がする
大般若長光は
なんかいつも怒ってる
そんな気がする
童子切安綱は
ちょっぴりドジっ子
そんな気がする
ケルト神話の英雄の
鉄板の一発ギャグは
「ゲッシュっ!」
だと思う
そんな気がする
ファヴニールは
除菌好き
そんな気がする
バスタードソードは
バントの構えからヒッティングに切り替える際に
最も効率の良い動作を実現するために
空気抵抗や重心の位置を極限まで調整した剣
だと思う
そんな気がする
カーディガンは
私の守護神
そんな気がする
ウォークインクローゼットは
爪系武器を装備したときにしか使えない
単体攻撃用スキル「戦の女王の爪」の
熟練度を最大にすると習得できる必殺技で
ラスボスが二撃で倒せる
そんな気がする
ケンタウロスは
フライドチキンを作るのが上手
だと思う
そんな気がする
カボチャの馬車が目の前に現れたら、
おそらく数秒
乗るかどうか考えてしまう
そんな気がする
アフロディーテは
私の記憶が確かならば
初代WBA世界ライトフライ級王者
だと思う
そんな気がする
鏡よ鏡よ鏡さん
王妃様がそう言って鏡に話しかけているのを目撃すると
相当心配になる
そんな気がする
眠れる森で
惰眠を貪り過ごしたい
そんな気がする
ミケーレさんは
これはちょっとまったく的外れかもしれないけど
もしかしたら
若干
猫なんじゃないかと思う
そんな気がする
ビスマルクさんは
尻が硬い
そんな気がする
シャガールでごじゃーある~
そんな気がする
ドガ(寒冷地仕様)
そんな気がする
ジャン・クロード・モネ
そんな気がする
洗顔パスタは
イタリア人女性の美しさの秘訣で
二日に一回は昼食に出てくる
そんな気がする
奥多摩は
猫が好きな優しい人たちが
ひっそりと生きている
素敵な場所
だと思う
そんな気がする
ボストンは
名誉市長にミニブタのボス君を戴く
主要産業が牧畜の
時間の流れが穏やかな土地で
駅に到着すると
ボス自らが出迎えてくれる
そんな気がする
カッパドキアは
川沿いを歩いていると
カッパがどきどきしながらこっちを見るので
町の住人は
こわくないよと言いながら
キュウリを川に投げるという習慣がある
妖怪と人間が楽しく共存する場所で
おそらく栃木県にある
そんな気がする
トロントは
おいしそう
そんな気がする
スーパーカミオカンデは
これはもう間違いなく
いつか
変形する
ピンポイントバリアーとか出す
そんな気がする
ニュートリノは
地味眼鏡だった鳥野君が
夏休み明けにさわやかイケメンに変貌して
教室に入ってきた始業式の朝のざわめきを
1とした場合の
音量の大きさの単位
だと思う
そんな気がする
「チンダル現象の発生を確認!
ワープアウトまで残り三十秒!」
そんな気がする
カーボンナノチューブは
ギリ
必殺技としてやっていける
そんな気がする
ヘイ、ケツっ!
と呼びかけると
なんちゅう呼び方してくれてケツかんねんっ!
とノリノリで答えてくれる
そんな気がする
頭にいなりずしを乗せた
小豆柴
その名も
イナリワン
そんな気がする
小栗班長と頼れる仲間たちが
都会にのさばる悪に立ち向かう
大人気ポリスアクション
オグリキャップ
そんな気がする
コンコルドの主任客室乗務員
エルコンドルパサー
そんな気がする
アグネスデジタルは
バーチャルアイドル
そんな気がする
アーーーーモンドあい~んっ!!!
そんな気がする
ダノンプラチナは
高級ヨーグルト
そんな気がする
ウィンバリアシオンは
おそらく
悪の宇宙帝国と戦っている
そんな気がする
ふっかつのじゅもんが
ちがいます
そんな気がする
愛にできることは
たぶん
まだある
と思う
そんな気がする
「ボクにできることなんて
何にもありゃしないんだよ坊や
だからもうお帰り
あんたまでこっち側に来ることはないさ」
そう言って彼女は煙草に火を点け
遠くを見つめた
そんな気がする
だいたいこんなことばかり
いつも考えている
なんとなく
そんな気がしている
たまーに更新されているよ。