第四章生徒データファイル~ソンサク陣営編~
ここでは第四章終了時までに活躍したソンサク陣営の主な生徒のデータとプロフィールを紹介しよう。
(※書かれているのは第四章終了までの各人の情報です。そのため本編のネタバレを含みます。
なお、ここに掲載された情報は学園戦記三国志の情報であり、実際の三国志の情報とは異なりますのでご了承ください)
本稿の見方
・→その人の通称
本名:→その人の本名
性別:その人の性別
特徴:その人の特徴
勢力:その人が所属する勢力の四章までの変遷
立場:その人の立場。主に君主、群雄、武将、参謀、内政官、ヒロイン、賓客、その他から一つ、もしくは複数
役職:学園もしくは陣営内での肩書
学年:学園での学年。リュービを0年とし、同級生を0、一学年上を+1、二学年上を+2として記載する。
なお、第四章までリュービは一年生。第五章より二年生となる。
モデル:その人のモデルとなった三国志の人物
活躍:その人の第四章までの活躍を記載する
↓以下その人の能力値、第四章までのランクなので今後、成長する場合がある。
S=学園トップクラス、A=学園上位、B=得意、C=普通、D=苦手、+表記はそのランクの平均より上位となる。なおS+は学園一位。
統率力=その人の部下を統率する能力
武力=その人の戦闘力
知力=その人の頭の良さ
政治力=その人の政治的な能力
魅力=その人の他人を惹き付ける力
・ソンケン
本名:呉孫堅文
性別:♂
特徴:赤いスカーフを首に巻いた大柄な男
勢力:ソンケン
立場:群雄
役職:空手部主将
学年:+1
モデル:孫堅
活躍:空手部を率い、風紀委員と協力して黄巾党の鎮圧に協力した。続くトータクの乱では、支援者のエンジュツの命令もあり、先鋒に志願。カユウ軍を破るが、鬼神リョフとの一騎討ちとなり、重傷を負ったため空手部を引退する。選挙戦が始まると、当初は候補者の一人に数えられていたが、当の本人は恋人が出来てそれどころではなくなったので、選挙から離脱した。
統率力=A
武力=A+
知力=C
政治力=C
魅力=B
・ソンサク
本名:呉孫咲香
性別:♀
特徴:ツインテールの結び目に大きめのリボンを2つつけ、三日月の髪飾りに、ミニスカートにスパッツ、ブーツの細身の女の子
勢力:ソンケン→ソンサク
立場:武将→群雄・ヒロイン
役職:空手部主将
学年:0
モデル:孫策
活躍:ソンケンの妹で、同じく空手部所属。兄の部活引退後、空手部を引き継ぐ予定であったが、エンジュツの横槍により阻まれる。しかし、生徒会長の承認印と引き換えに部長に就任。空手部を率い、水泳部のリュウヨウを撃破。そこを拠点に勢力を拡大し、東校舎最大勢力となり、“小覇王”とあだ名される。ソウソウがエンショウと戦い、形成が不利になると、ソウソウ領へ侵攻を画策するが、その軍師カクカの策に阻まれた。
統率力=A
武力=A+
知力=B
政治力=C
魅力=A
・テイフ
本名:程風普
性別:♂
特徴:細身の眼鏡をかけた男子生徒、インドア派の容姿、手首に赤いバンダナ
勢力:ソンケン→ソンサク
立場:武将
役職:空手部副将→戦闘隊長
学年:+1
モデル:程普
活躍:空手部副将であり、ソンケン四騎将の筆頭を務める。トータクの乱では敵将コシンを倒し、生徒会長の承認印をソンケンに手渡した。ソンサクが独立すると彼女に従い、東校舎平定に貢献した。テイフは年長者で、他の空手部員より尊敬を集めていたので、部のまとめ役やソンサクの代理を果たす。
統率力=A
武力=A
知力=B
政治力=B
魅力=A
・カントウ
本名:韓火当
性別:♂
特徴:頭に赤いバンダナを巻き、頬に傷がある。背は普通だが、鍛えているのがわかる体つき
勢力:ソンケン→ソンサク
立場:武将
役職:空手部部員→先鋒員
学年:0
モデル:韓当
活躍:元々武芸の心得があり、ソンケンから目をかけられ、テイフ、コウガイ、ソモと共にソンケン四騎将の一人と呼ばれるようになった。空手部時代は先鋒として活躍し、ソンサクの代には東校舎平定戦に参加し、その勝利に貢献した。普段は物静かで、任務に忠実な男。
統率力=B
武力=B+
知力=B
政治力=D
魅力=B
・コウガイ
本名:黄林覆
性別:♂
特徴:ソンケンとよく似たしゃべり方、無精髭、大柄、太ももに赤いバンダナ
勢力:ソンケン→ソンサク
立場:武将
役職:空手部部員→警護員
学年:+1
モデル:黄蓋
活躍:ソンケンに請われて空手部に入部し、ソンケン四騎将の一人に数えられる。トータクの乱では逃亡するコシンを、敵将カユウの鞭を使い、捕らえて生徒会に引き渡した。ソンサクが空手部を引き継ぐと、彼女に従い、自ら先頭に立って各地を転戦し、陣地を攻略していった。コウガイは威厳のある風貌を持ち、決断力に優れ、よく部下を従えていた。
統率力=A
武力=B+
知力=B
政治力=B
魅力=B
・シュウユ
本名:周瑜姫
性別:♀
特徴:金髪の長い髪に、透き通るような白い肌、西洋人形のような整った目鼻立ちで、頭には黒いレースのついた帯飾りをつけ、フリルのついた黒いロングスカートに黒いハイヒールを履いた美女、ゴスロリ衣装
勢力:ソンサク
立場:参謀・武将
役職:防衛隊長
学年:0
モデル:周瑜
活躍:病弱で選挙戦が始まる前まで入院していた。選挙戦が開始されると幼馴染みのソンサクのもとを訪ね、彼女の副将となる。空手部奪還のため、エンジュツに生徒会長承認印を渡すよう助言し、空手部主将に就任させ、彼女が東校舎平定に乗り出すと多くの献策を建て、その平定戦に大きく貢献した。指揮官としても参謀としても有能な人物で、ソンサクの親友として絶大な信頼を得ている。
統率力=A
武力=C
知力=A
政治力=B
魅力=A
・タイシジ
本名:太史慈
性別:♀
特徴:、背中に『信義』と大きく書かれた真っ赤な羽織、うなじのところで一つ結びにした長い黒髪、適度に筋肉のついた腕、カンウ並みの身長と胸
勢力:コウユウ→リュウヨウ→ソンサク
立場:武将
役職:突撃隊長
学年:0
モデル:太史慈
活躍:自ら“信義の美丈夫”と称する女生徒で、コウユウが黄巾党に包囲されるとそこに駆けつけ、リュービへ救援の使者に赴きこれを助けた。続けてリュウヨウの客将となり、ソンサクが攻めてくると指揮官の役を望むが却下され、偵察としてソンサクの妨害を行う。リュウヨウが逃亡すると、代わりに指揮を執り、ソンサクと戦うが、敗れその部下となった。ソンサクと互角に一騎討ちをするほど強いが、野心家で多少言動に問題があり、あまり高く評価されなかったが、ソンサクから指揮官に任命され、現在は隣のリュウヒョウ軍から東校舎を守っている。
統率力=B
武力=A+
知力=C
政治力=C
魅力=C
・リョハン
本名:柳呂範子
性別:♀
特徴: 茶色の髪を両サイド縦ロールにする、小柄、キラキラしたネックレスやブローチを着用
勢力:ソンサク
立場:参謀・武将
役職:監理員
学年:0
モデル:呂範
活躍:ソンサクのクラスメートで、特に親しかったことから彼女の軍に加わる。選挙戦開始当初、彼女とソンカが常にソンサクの横に侍り、彼女を補佐していたが、リュウヨウを倒すと、部隊を任され、指揮官として戦うようになる。ソンサクが更に南に軍を進めると、別動隊として活躍。多くの敵を撃ち破った。少々派手好きで、偉ぶった態度をとることがあるが、規律を重視し、任務は忠実にこなす。
統率力=B
武力=C
知力=B+
政治力=B
魅力=B
・ショーキン
本名:将司琴音
性別:♀
特徴:栗色のポニーテール
勢力:リュウヨウ→ソンサク
立場:武将
役職:プロレス同好会会長→強襲員
学年:0
モデル:蔣欽
活躍:プロレス同好会の会長で、選挙戦が始まると水泳部のリュウヨウを中心とする部活連合に参加した。だが、弱小勢力であったため家来のように扱われることに嫌気が差し、ソンサクに内通。サクユウに偽情報を渡し、罠に嵌めた。続くタイシジ戦でも味方のふりをして部室に潜入し、これを落とした。その後は部隊を預り、東校舎の反対勢力を平定していった。
統率力=A
武力=B
知力=B
政治力=D
魅力=B
・シュータイ
本名:周泰洋平
性別:♂
特徴:頬に十字傷
勢力:リュウヨウ→ソンサク
立場:武将
役職:プロレス同好会副会長→護衛員
学年:0
モデル:周泰
活躍:ショーキンと二人だけでプロレス同好会を立ち上げ、選挙戦が始まると東校舎の部活連合に参加した。しかし、ソンサクが攻めてくると、指揮官のサクユウを倒し、彼女の軍に加わった。水泳部の攻略戦にも参加し、その後は部隊を任せられ、東校舎の勢力を倒していった。普段は無口で一言二言程度しか喋らず、よくショーキンにつっこまれている。
統率力=B
武力=A
知力=B
政治力=D
魅力=B
・ソンフン
本名:呉孫賁
性別:♂
特徴:茶髪に色黒の柄の悪そうな男
勢力:エンジュツ→ソンサク
立場:武将
役職:空手部部長→後方守備隊長
学年:+1
モデル:孫賁
活躍:ソンケン、ソンサクのいとこ。ソンケンが空手部を引退すると、エンジュツはソンサクではなく彼を部長を継がせ、リュウヨウを攻撃させた。しかし、勝利を得られず、やむなくソンサクに部長を譲る。その後は一度、エンジュツのもとに戻ったが、彼女が生徒会長を自称し、周囲を敵に回すと逃亡。再びソンサクを頼って彼女に仕え、平定した後方の部活の管理を任せられた。粗暴で態度も悪いが、妹思いの一面を持つ。
統率力=C
武力=B
知力=D
政治力=D
魅力=C




