第六章生徒データファイル〜ソウソウ陣営編〜
ここでは第六章終了時までに活躍したソウソウ陣営の主な生徒のデータとプロフィールを紹介しよう。
(※書かれているのは第六章終了までの各人の情報です。そのため本編のネタバレを含みます。
なお、ここに掲載された情報は学園戦記三国志の情報であり、実際の三国志の情報とは異なりますのでご了承ください)
本稿の見方
・→その人の通称
本名:→その人の本名
性別:その人の性別
特徴:その人の特徴
勢力:その人が所属する勢力
立場:その人の立場。主に君主、群雄、武将、参謀、内政官、ヒロイン、賓客、その他から一つ、もしくは複数
役職:学園もしくは陣営内での肩書
学年:学園での学年。リュービを0年とし、同級生を0、一学年上を+1、二学年上を+2として記載する。
なお、第四章までリュービは一年生。第五章より二年生となる。
モデル:その人のモデルとなった三国志の人物
活躍:その人の第六章までの活躍を記載する
↓以下その人の能力値、第六章までのランクなので今後、成長する場合がある。
S=学園トップクラス、A=学園上位、B=得意、C=普通、D=苦手、+表記はそのランクの平均より上位となる。なおS+は学園一位。
統率力=その人の部下を統率する能力
武力=その人の戦闘力
知力=その人の頭の良さ
政治力=その人の政治的な能力
魅力=その人の他人を惹き付ける力
・ソウソウ
本名:宗操
性別:♀
特徴:赤みがかった長い黒髪、それと同じ色の眼に白い肌、背はそこまで高くはない、スラリとしたモデルの様な体型、胸元を大きく開いた服に、ヘソ出し、ミニスカート
勢力:ソウソウ
立場:君主・ヒロイン
役職:生徒会長代理・学園理事
学年:0
モデル:曹操
活躍:後漢学園と西涼高校を合併、新たに三国学園を建てると、早々に選挙戦を開始。しかし、リュービとソンケンの連合軍を前に赤壁の戦いで敗北してしまう。この敗戦でソウソウの威信が揺らぎ、各地での反乱を誘発してしまう。元西涼生のバチョウ・カンスイらが反乱を起こすと、カンスイを抱き込み、両者の仲を決裂させてバチョウを討伐した。一方、揺らいだ威信を回復するため学園の理事に就任しようと画策する。その就任を巡って長年連れ添ったジュンイクと訣別してしまうが、ソウソウは学園の理事に無事就任した。
統率力=S
武力=B
知力=S
政治力=A
魅力=A
・カコウエン
本名:夏侯縁
性別:♀
特徴: 茶色いショートヘアー、すらりとした長い足、黒いジャケット、ジーパン
勢力:ソウソウ
立場:武将
役職:前線指揮官→西北校舎軍司令官・ソウソウ十傑衆
学年:0
モデル:夏侯淵
活躍:ソウソウのイトコで速戦即決の戦法を得意とする武将。ソウソウ十傑衆の一人に選ばれ、“疾風のカコウエン”と呼ばれた。チンランらが反乱を起こすとカコウエンは討伐の指揮官を務め、チョーリョーらを率いて鎮圧した。バチョウが反乱を起こすとソウソウ軍に合流し、これの討伐に当たった。討伐が一段落し、ソウソウが帰還すると軍司令官に任命され、反乱の残党軍を鎮圧して回った。バチョウが再び反乱を起こすと、その先鋒・リョウコウを討伐。バチョウには一度撃退されてしまうが、その経験は彼女を軍司令官として成長させた。
統率力=A
武力=A
知力=B+
政治力=B
魅力=B+
・ジュンイク
本名:順藤幾恵
性別:♀
特徴:ショートカットの黒髪に、鼻に小さな丸眼鏡をひっかけた小柄な少女
勢力:ソウソウ
立場:参謀・内政官
役職:生徒会副会長
学年:0
モデル:荀彧
活躍:ソウソウを次代を担う英傑と見込み、彼女のもとに加わった人物。頭脳明晰でソウソウの参謀筆頭であり、他の参謀たちのまとめ役。前章でソウソウの赤壁での敗戦を聞くと、ソウソウがリュービを過剰に評価したことが原因だとしてこれを詰り、以降、ソウソウとの中に亀裂が生じた。後にトウショウの発議でソウソウを学園理事にしようとする話が持ち上がるとこれに強く反対。ソウソウはジュンイクと二人だけで話す機会を設け、その席で次世代の不安を吐露し、学園理事への就任を希望する旨を伝えたが、それでもジュンイクは強く反対し、ソウソウの元を去っていった。
統率力=A
武力=D
知力=S
政治力=S
魅力=A+
・トウショウ
本名:董真昭恵
性別:♀
特徴:金髪にヘアピンをいくつもつけ、口には棒付きキャンディーを咥え、日焼け肌にミニスカート
勢力:ソウソウ
立場:参謀
役職:論議官
学年:0
モデル:董昭
活躍:ソウソウに仕える生徒会役員の一人。派手な見た目とは裏腹に冷徹な判断力を持つ。ソウソウの学園理事への就任を最初に提案した人物。そのために各生徒から署名を集め、ジュンイクに賛同を求めたが、彼女の怒りを買って反対されてしまう。それでも引き続き署名を集め、さらにはソウソウに直談判して説得に成功。彼女の働きによりソウソウは学園理事に就任した。
統率力=C
武力=C
知力=A
政治力=A+
魅力=B
・カク
本名:加来文和
性別:♀
特徴: セミロングの茶髪、Tシャツに黄色のパーカー、ショートパンツ姿、首にヘッドフォンをかけた細身で背の低い少女
勢力:チョウシュウ→ソウソウ
立場:参謀
役職:生徒会広報
学年:0
モデル:賈詡
活躍:自らを“乱世の申し子”と称す智謀の士。元はチョウシュウ配下だったが、その智謀をソウソウから高く評価され、さらにカクカ脱落後はその穴を埋めるように軍師として重用された。バチョウの乱が勃発すると、ソウソウ軍に従軍した。離間の計でバチョウとカンスイの仲を引き裂き、その勝利に大きく貢献した。
統率力=C
武力=C
知力=S
政治力=A
魅力=C
・ジョコー
本名:徐田晃
性別:♂
特徴:燃えるような赤い逆立った髪に、鋭い目付き、緑玉の首飾り、赤いリストバンド、長身
勢力:ヨウホウ→ソウソウ
立場:武将
役職:ソウソウ十傑衆・長駆指揮官
学年:0
モデル:徐晃
活躍:ソウソウ十傑衆の一人に選ばれ、“勇壮のジョコー”と呼ばれた。一見、ざっくばらんな性格だが、用意周到に策を練る人物でもある。バチョウが反乱を起こすとカコウエンとともにこれを攻め、先遣部隊のテーギンやリョウコウらを蹴散らし、チョーオーを討ち取った。カコウエンが西北校舎の軍司令官に任じられるとチョーコーらとその副将を務めた。再びバチョウが反乱を起こし、リョウコウが囮役として挙兵するとこれを攻め、彼の侠気を認めつつトドメを刺した。
統率力=A
武力=A
知力=B
政治力=C
魅力=B
・キョチョ
本名:許田千代
性別:♀
特徴:小柄、空手着姿の少女
勢力:ソウソウ
立場:武将
役職:ソウソウ十傑衆・護衛指揮官
学年:0
モデル:許褚
活躍:ソウソウの親衛隊長を務める格闘少女。ソウソウ十傑衆の一人に選ばれ、“虎児・キョチョ”と呼ばれた。その職務柄常にソウソウに側におり、バチョウの乱にも従軍。バチョウが単騎でソウソウ軍を駆け抜け、ソウソウに襲いかかると彼女を守ってバチョウと一騎討ちを行った。執拗にソウソウを狙うバチョウから彼女を守り抜いた。
統率力=B
武力=A+
知力=C
政治力=D
魅力=B
・ソウヒ
本名:宗比
性別:♂
特徴:前髪の左側一部だけが赤い黒髪に黒い瞳、ソウソウに似た目つき。背はスラリと高く、きっちりとした制服姿。
勢力:ソウソウ
立場:内政官
役職:生徒会役員
学年:−1
モデル:曹丕
活躍:ソウソウの弟の一人。参謀・シバイと組んで、次期生徒会長の座を狙っている。ソウソウが求賢令が出された頃、周囲に推される形で生徒会役員となった。後にバチョウの反乱が勃発し、ソウソウが遠征に赴く折に彼女の代理として生徒会の留守を預かった。その際に四人もの補佐官をソウソウから付けられたことを、監視役と捉えてシバイに愚痴を漏らし、彼女に窘められた。ソウソウからは身近過ぎて能力の判断ができないと評された。
統率力=A
武力=C
知力=B+
政治力=A
魅力=C
最新話まで読んでいただきありがとうございました。
この度、縁あってネオぺージさんのサイトで新連載を始めました。
現代のジョッキーが駆ける新三国志。
『転生、千里を駆ける』
・あらすじ
現代日本からの転生者・劉星は、新進気鋭の劉備軍の騎馬隊長。彼は前世では競馬のジョッキー(騎手)を務めていた。 レース中の事故で命を落とした彼は、前世で果たせなかった『最速』の称号を求めて古代の乱世を駆け抜ける。
https://www.neopage.com/book/30566565021527400
毎週水曜日、土曜日の20時頃に更新。
こちらも合わせてよろしくお願いします。
『学園戦記三国志』も忘れずに完結させますので、どちらもよろしくお願いします。
三国志が好き、三国志に興味が持てたと思っていただけたのなら、レビュー、ブックマーク、ポイント評価、いいね、コメントをよろしくお願いいたします。
トベ・イツキtwitterアカウント
https://twitter.com/tobeitsuki?t=GvdHCowmjKYmZ5RU-DB_iw&s=09
↑作者のtwitterアカウントです。
作品の話や三国志のことを話してます。よければどうぞ。




