表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

3日目    買い物に行った日

 目の前にはにこにこと愛想の良い店員さん。

 隣には今日も無表情なヨームさん。

 台の上には様々な服。

「お気に召しませんか?」

「いえ、そうじゃなくて」

 買ってもらうのは、やはり気が引ける。




 買い物に行きましょう、と朝一番にヨームさんに誘われた。

 突然異世界トリップしたわたしは、生活必需品を持っていない。服とかはもちろん必要なわけだけど、お金も物々交換できそうなものも持っていない。

「お金、が……」

「その心配は無用です」

 言い切られると一体どれだけ稼いでいるのかと勘繰りたくなる。セレンさんはわたしのことなんてまるっきり無視だし、どこかから費用が出るわけでもあるまい。


「どなたかのお下がりとか」

「わたしには親族がいません。第一、客人であるクルミ様にお下がりなど」

「でも、いま着ている服って」

 一昨日、昨日、今日と服を借りている。

 そういえば誰のものだ、と思ったら、あの使用人のお姉さんのものだと言う。お姉さんにもお世話になりっぱなしだ。申し訳ない。

 やむをえず、わたしはヨームさんに甘えることにした。一番、ヨームさんに申し訳ない。




 服屋に入り、ヨームさんと店員さんは短く会話を済ませると、ずらりと服を並べた。

 ワンピース、ブラウス、スカート。ズボンはないようだ。おおよそ、全部で二十くらいはあるんじゃなかろうか。

「お好きなものを選んでください」

 値札がついていたなら、桁数が少ないものからいくつか選んだだろう。けどそんなものはなかった。

 うう、と迷っていると、愛想の良い店員さんが何事かヨームさんに告げる。


「どれも今若い女性の間で流行しているものだそうです」

 それじゃ絞り込めない。

「おすすめありますか」

 ヨームさんが店員さんに尋ねる。いちいち翻訳してもらって申し訳ない。

「どれも新作でおすすめだそうです」

 それも絞り込めない。もしかして全部買わせる気か。あと新作ってたいていお高めだよね。

 迷った末に。

「ヨームさん、どれが良いですか」

「……わかりかねます」

 ですよね。


 結局自分で選んだのは、上下揃いの服(セットアップ)をひとつとブラウスとスカートを二着ずつ。数が少なくても、上下の組み合わせを変えれば気にならないだろうという考え。今は洗濯中の自分の服も着るつもりだし。

 選ぶと、店員さんがコートを持ってきた。そちらにはこのコートが似合うんですよーとか言ってるに違いない。

 日本で着ていたピーコートを着てもおかしくはないだろう。コートは要りません、と言ったのに、ヨームさんはそれも受け取った。ピーコート、おかしいのだろうか。

 そして、お会計時に店員さんと何か話したヨームさんは、ワンピースニ着も追加購入した。なぜ。

 お店を出るとき、見送ってくれた店員さんは良い笑顔だった。




 次のお店に入ると、ヨームさんは眉間にわずかに皺を寄せた。

 無理もない。そこは女性ものの下着屋さんだった。お客さんも店員さんも女性しかいない。背の高いヨームさんは人目を引きやすく、じろじろ見られている。街中に出て、この世界の人の平均身長は少し高めだということがわかったけど、ヨームさんはその中でも背が高い部類だ。

「あの、ヨームさん、外で待っていただいても大丈夫です。身振り手振りで何とかできます」

「……助かります」

 やってきた店員さんに何か説明し、紙幣を先に渡したヨームさんは、そそくさと外に出て行った。その背中はいつもより小さく見えた。面白い、とか思ったらだめだよね。




 買い物を終えお店の外に出ると、ヨームさんは誰かと喋っていた。

 ヨームさんと同じ年頃の男性二人。一方は細身でつり目、黒髪の人当たりが良さそうな人。もうひとりはヨームさんとつり目の人より頭半分低い、筋肉質で茶髪のへらへらした人。

 つり目の人とへらへらした人が基本的に喋っていて、ヨームさんは返事だけしているようだ。

 へらへらした人が口元を歪ませて何か話すと、ヨームさんは眉をひそめて首を振った。

 なんか、嫌な感じだ。言葉はわからないけど、嫌みでも言っているような気がした。


「ヨームさん!」

 三人が一斉にこちらを見た。自分から呼びかけておきながらびくりとしてしまった。へらへらした人が何か話しかけながら、近づいてこようとする。

 間にヨームさんが割って入った。彼らに短く何か告げると、「すみません、行きましょう」とわたしの背を押して彼らと反対側に歩き出す。後ろから声が聞こえるけど、ヨームさんは応えない。

「お知り合いですか」

「昔の同僚です」

「……大事なお話でしたか」

「いえ、……ただの世間話です」

 それ以上は触れられたくないように、感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ