表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/30

最終話 -瞳に映る歌…両手に触れる虹-

 触手話を覚える事は予想以上に大変だった。

 まず指点字で指の動きとその動作が表す日本語の単語を説明し、実際に握り合った両手の中で手話を繰り返し、口話で間違ってるかどうかの確認をする……

 日本語と指点字と手話が複雑に絡み合った会話は、興味の無い者ならばすぐに投げ出してしまうかもしれないほど面倒な事のように思える。

 しかし『言葉とは相手に想いを伝えたい気持ち』なのだ……二人の心の中には嫌だと言った感情は少しもなかった。

 

 一日に覚えられる手話単語は少ないかもしれない……実際に手に触れて読み取れるようになるのは一日に一つか二つくらいが限度かもしれないが、それでも二人は満足だった。

 少しずつでも相手の言葉が分かりやすくなっていく……少しずつだが愛する者が住む世界に近づく事が出来る……それはとても幸せな事だと思え、この先もずっと続くであろう時間が二人は待ち遠しかった。


 …………………

 …………

 ……


 それから幾つもの冬を見送り……幾つもの春を迎えた、とある雨上がりの日曜日。

 一輝と心音ここねは公園の散歩道を仲良く歩いていた。

 二人の間には学生の頃のような緊張感は微塵もなく自然な雰囲気を纏っており、一見しただけではそれほど大きな変化は無いように思えたが、楽しそうに歩く一輝の腕の中には、ぬかるむ地面で滑らないようにと抱きかかえられた一人の女の子の姿があった。

 

 春の風が優しく温かい香りを運んで来てくれる季節に、二人の元へと生まれて来てくれた女の子は『風香ふうか』と名付けられ、今年の春で三歳になっていた。


 風香ふうかが不意に空を見上げ拙い手話で心音ここねに話しかける。


『ママ~、見て見て、綺麗な虹~』

『うん、すごく綺麗ね、ふうちゃんにはどんな色があるのか分かるかしら?』

『え~っと……ん~っと……赤色と~、黄色と~、青色~!』

『そうね、でも他にも四つ色があって、全部で七色もあるのよ』

『へぇ~、すご~い』


 嬉しそうな表情のまま風香ふうかが歌を口ずさむ。


「虹さん虹さん綺麗だね~♪ どうしてそんなに奇麗なの~♬ 赤青黄色と、あとは分かんない~♪」

「あはははは」


 腕の中ではしゃぎながら歌うその歌詞に、一輝は思わず笑ってしまった。


風香ふうか、今の歌は誰かに教えてもらったのか?」

「ううん、ふうちゃんがいま作ったの~」

「凄いな風香ふうかは」

「パパにも教えてあげるから一緒に歌お」 


 風香ふうかが身振り手振りを交えながら一輝に歌を教え、それに対して一輝も笑顔で答えている。


「「虹さん虹さん綺麗だね~♪」」


 嬉しそうに歌う娘の姿を見ていた心音ここねは、歌に対する明確な答えを見つけたような気がした。

 もちろん二人の声を聞けるようになった訳ではないし、音程やリズムを感じ取れるようになった訳ではないが、今ならばハッキリと答えることが出来る。


(私は今まで何を悩んでたのかしらね……子供の頃からずっと歌の何が楽しいのか分からないって思ってたけど、難しく考える必要なんて無かったんだわ……だって風香ふうかがこんなにも嬉しそうだし、歌っている時はこんなにも素敵な笑顔を見せてくれるんだもの……他に答えなんてないじゃない)


 心音ここねにとって”歌”とは、もう自分自身が歌ったり聞いたりしたいと言った想いも、必要性もない物になっていた。


 歌……それは愛する娘を幸せにする素敵な物……

 歌う事……それは愛おしい娘を笑顔にしてくれる楽しい事……

 歌に対する認識はそれだけで十分じゅうぶんだった。


 心音ここねが優しい眼差しを向ける中、風香ふうかが一輝に何かを一生懸命説明している。


「虹さんの事を、ふうちゃんがパパに教えてあげるね」

「ははは、風香ふうかは優しいな」

「んとね~、えっとね~……虹さんはね、お空の上に浮かんでてね、歩いていくとお姫様の国に行けるの~」

「それはすごいな」

「でね、一番上が赤色で~、真ん中が黄色くて~、その下が青くてすっごく奇麗なの!」

「へぇ~、そんなに綺麗なんだ」

「うん! すごくすごくすっご~~~く綺麗なの!」


 抱きかかえている一輝の腕から落ちてしまうのではと思われる程の勢いで風香ふうかが話をしている。

 その動きを感じ取りながら一輝は心音ここねと同じ想いを感じていた。


風香ふうかをこんなにも楽しそうにしてくれるんだから、答えは出てるじゃないか……虹とは風香ふうかを幸せな気持ちにしてくれるくらい綺麗な物……それ以上の答えはいらないな……)


 風香ふうかの歌や笑顔は二人の心を幸せで満たしていった。

 心音ここねは音を聞けるようになった訳ではないけれど……

 一輝は光を感じる事が出来るようになった訳ではないけれど……


 愛おしい娘の笑顔を瞳に映す事で心音ここねは”歌の楽しさ”を……

 はしゃぐ娘の重みをその両手に触れる事で一輝は”虹の美しさ”を……

 二人は確かに感じる事が出来たのだった。

 




              -おしまい-




あとがき……のようなもの。


 学生の頃の私は手話歌が嫌いで嫌いで仕方がありませんでした。

 聞こえない人へ歌の楽しさを伝える気のない動画……偽善的な場面でしか使わないテレビの数々……

その全てが嫌悪感を抱かせるものでした。


 そんな鬱憤を晴らすかのように、とあるアニメの二次創作『唯物語……この歌をあなたに届けたい』として手話歌への考えや、聞こえない世界の事を書き始めたのですが、やがて二次創作が『なろう』から排除される事案があり、その作品は闇に葬られてしまいました。


 何年かして、やはり健常者の方達に『聞こえない世界』を知ってもらいたくて、登場人物などを変えて書き始めたのですが、育児に追われて中途半端な愚痴を書いただけの未完成作品になっていました。


 けれど、娘が成長して歌に触れるようになった頃から私の『歌に対する考え』が変わってきました。

作中の心音ここねちゃんも言ってますが『愛おしい娘が幸せな気持ちになれる歌が悪い物の筈がない』『歌ってなに?って聞かれたら、娘を笑顔にしてくれる素敵な物って答えてあげる』

そんな考えに変わっていました。


 そう感じてからは心音ここねちゃんも私が感じている幸せな世界に連れて行ってあげなきゃ……そんな想いだけで書き直して投稿させて頂きました。


 私自身は卒業してから結婚までスムーズに話が進んだ訳ではなく、結婚や出産に反対されたりと色々な事がありましたけど、心音ここねちゃんにはそのあたりの悲しいエピソードは経験させたくないので、あっさりとした最終話になってしまいました。

 なのでまた新たに『聞こえない世界』で伝えたい事が出来た時には『番外編』と言う形で綴っていけたらと思っています。


 長い間、稚拙な文章にお付き合いいただき有難う御座いました。


        -しのぶ-



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ