表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉王女と覚醒騎士の王国創世記  作者: 織姫
第2幕 女王と騎士の初行幸

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/103

第38話

「私は主の命に従っているだけです」

 ようやく顔を認識できる距離まで歩み寄ってきたジル様は冷たい人でした。もちろん性格がそうだという訳ではなく、蝋燭の炎に照らされた表情から感じた印象です。覇気と言うべきか自我が無く、ただ命令に従って動いているようなそんな印象を持ちました。

「私たちの主人はウィレット様です。自分の意思など必要ありません」

「必要ないって……ですが――」

「主からの施しです。最低限の食事は与えるように仰せつかっています」

 役目を果たすだけとその場に屈みこむジル様はなにかを床へ置きます。聞けばパンと干し肉、それに水差しが入ったバスケットだそうです。確かに最低限の食事は保障されているようです。

(アリス様と旅をすれば良くあることです。文句は言えません)

 寝具はともかく食事の心配をしなくて良いのは一安心です。そう思っているとカチャカチャと音が聞こえ瞬く間に周囲が明るくなりました。ジル様が燭台の火をカンデラへ移してくださったのです。

「もう少し年を取っていると思いましたか」

「い、いえ。そういうつもりは……」

「気になさらず。慣れていますので」

 カンデラの灯に照らされるジル様は意外と若く、年齢で言えば20代半ばと言ったところでしょうか。先ほどわたくしを「若い娘」と表現されたのでもっとお年を召された方だと勝手に思っていました。

「幼い頃に親に捨てられ、ローレン家にお抱え頂くまで浮浪の生活をしていました」

「え?」

「この性格も浮浪生活の中で身を守るために出来上がったものです。ウィレット様をはじめ、この屋敷の者はこんな私をはぐれ者と避けています」

「それなのにウィレット様に仕えているのですか」

「私には行く場所がありませんので。しかし自分を監禁した相手を『様』ですか。随分と人が良いのですね」

 よほど辛い過去をお持ちなのでしょうか。軽蔑するような視線を向けるジル様は手に持つカンデラをわたくしへ預けます。

「寝具を持ってきます」

「お借りできるのですか」

「最低限のことはして差し上げるよう仰せつかっています」

 淡々と答えるジル様は一礼をすることなくそのまま部屋を出て行きます。逃げ道にもなる1階へ続く階段の戸に鍵を掛けないのはわたくしを信用されているのでしょうか。仮に逃げたとしてもそれではアリス様のみに危険が迫るだけなので端からそんなつもりはありませんが。

(いまは大人しく助けを待ちましょう)

 近衛騎士であるにも拘らずアリス様を危険に晒し、自分も助けを待つ始末になるとはこれではただの恥晒しです。城に戻ればきっと笑い者にされるでしょう。そうなったとしてもいまは無闇に動かず、助けを待ちつつ打開策を見つけることにしましょう。

(アリス様にもちゃんと食事は出されているのでしょうか)

 わたくしへ食事を与えるくらいですからアリス様もそれなりの扱いを受けていることでしょう。辛い思いをされていなければ良いのですがきっと大丈夫です。それを信じ、いまは寝具を持ってくると言われ出て行ったジル様を待つことにしました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ