2 無防備見返り麗人(目~)
やっぱ目が大事ですね。
色んな目の描き方を勉強したいです。
本当は肌を先に塗っていたのですが、肌部分の彩色をまるっとやり直したので、目の部分からの投稿になります。撮影までしてたんですけどねぇ……
瞳孔部分と黒目のふちをスプレーで彩色。
すでに目のフォルダの中にレイヤーがたくさんあります。
今回は主線もフォルダーの中に入れました。
後で修正する際にフォルダーの中で管理していたほうがわかりやすく、また修正しやすいので。
また、瞳の主線は今回はそれだけでレイヤーを作成しました。
後で瞳の主線の色を変える予定です。
白目の部分にも薄い灰色で影をいれてあります。
後でハイライトを入れた時にこうしておくとハイライト部分が目立つので、効果的です。
やりすぎると変になっちゃいますが。
瞳に影を追加します。
まつ毛が長いので、その影も大きくなる感じでしょうか。
こういう影をつけると、ちょっとジト目になりますね。
ひとつ写真を撮り忘れてました。
前回の絵と同じように、渋めのエメラルドグリーンで目の中にギザギザを描いて、レイヤーの合成を覆い焼き発光にしました。
つぎにこの写真の工程ですが、グラデーションをつかってます。
画面のくすんだピンクで、描画色から透明色に、瞳の下から上にむけてグラデーションをひいてあります。
うっすらと色味に変化がでましたね。
次は目の中の星です。
画面の装飾ブラシのクリスタルライトを使ってます。
これはネットで無料で取ってきたやつです。
キラキラしてイイ感じになりました。
こうやってみると、覆い焼き発光のレイヤーのギザギザが変化しているのわかりますでしょうか?
下の色味によって光り方が変わるので、より綺麗に輝いているように見えますね。
瞳の主線の色を変えました。
編集→線の色を描画色に変更 で選択した色に変えられます。
なので後で変更したい場合の主線はそれだけのレイヤーにしておくといいかもですね。
瞳の色にあわせて、うえから鉛筆で線にも色のグラデをのせました。
ハイライトとまつ毛を足して、一応目は完成。
ご覧いただきありがとうございました(*^-^*)
キラキラ宝石のように輝く目が好きです。
描いていて楽しい部分ですね★