表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/96

別働

 天空大陸は、年間を通して比較的過ごしやすい気候と言われている。

しかし地域によって特徴がないわけではなく、北部などは西部に比べれば気温は随分低くなる。

太陽の通り道に最も近い南部はやはりその他の地域より気温は高く、逆に一番太陽の通り道から遠い北部は涼しく、と言ったように穏やかながらにも変化がない訳ではないのだ。

尚、天空大陸で雪景色を見る事が出来るのは北部を除けば僅かな高山地帯のみで、裕福な観光客が運任せの観光ツアーを組むケースもあるらしい。



 そしてすぐる達が砦の建設に勤しんでいる頃、グレンザムはその(・・)北部ウィスペリア大渓谷に居た。

ここはブガニア連邦王国建国後最後の反乱(・・・・・)と呼ばれる『ウィスペリアの流血』の舞台であり、両脇を長々と岩山に囲まれて陽の光が届かぬこの土地ではかつて、数千の反乱分子の命が絶たれた場所だ。


 この大渓谷にグレンザムが辿り着いたのは、つい先ほどだった。

既に首都ブガニア周辺は警戒を固められていると判断したガイナルは、飛行能力を頼りにグレンザムを一人北部へ送り込んだのである。

幸い空への警戒は甘く、二日ほどで難なく目的の場所に到着する事が出来ていた。


 かつて数多の反乱軍の血肉をすすったであろうこの地を訪れる者は、今ではほとんどいない。

今グレンザムと共にあるのは、既に失われた命の残骸だけだった。

人だったろうものや衣だったもの、武器、そしてかつては家だったであろう木材の山。

石ころと同じように無造作に転がっているそれらを見回しながら、グレンザムは思考を巡らせる。


 移動は無事に終わったが、決して安心は出来ない。

グレンザムが空を飛ぶことを知っている政府が、空の警戒を怠っている理由は一つだ。


 政府ヤツらは警戒対象を、スグルに変えはじめている。

この事も恐らくガイナルは予想していたのだろうが、グレンザムは自分が警戒されないという異常事態に移動中もずっと不気味さと座りの悪さを感じていた。


 楽に話が進みすぎる。

そもそも西部についてから一度も攻撃を受けていない。

スグルが帰還と安全を確認してから西を飛び立ちはしたが、不自然なほど敵の動きが感じられなかった。


 と、グレンザムはそこまで考えて初めて、違和感に気付く。

彼の足の裏は、繊細なクリスタル細工が砕けるような感覚を感じていた。

そして上空を飛んでいた頃にはなかった、深い霧が出てきている。


 上空から見渡した時は、今彼の足もとでパキリと砕けた霜も、周囲の視界を奪う霧も見当たらなかったはずだ。

まだ季節は秋にもなっていない。

いくら北部が涼しいとは言え、霜が降るには早すぎる。

思考の中から意識を引き戻し、グレンザムは感覚を鋭敏に尖らせ始める。



 

 巧妙に隠そうとしている気配が一つ。

自分の呼吸や足音に合わせて動いている何者かの存在を、グレンザムの感覚はすぐに捕らえていた。

そんな隠れ方をするのは知性ある生き物だけだ。

野生の獣やモンスターの類では、ない。



「ふむ。案内を頼めないだろうか」

グレンザムは異変を感じ取りつつも、驚く様子もなく落ち着いて語りかける。

気配の主の動きから見て、複数ではない。

狩人か、もしくは暗殺者。

グレンザムにとっては、恐れるに足らない相手だ。


「用があって、来た。むやみに戦うつもりはない。案内を頼めないだろうか」

戦意がないことを告げつつ、グレンザムは再び気配の主に向けて声をかける。

しかし、返事はない。

感じるのは、巧妙に隠そうとしている殺意だけだった。



**新聞織り込みチラシより抜粋**



≪ボナムド旅行企画よりご提案≫


空から舞い降りる幸福のシルシ、見た事ありますか?

今年もボナムドが白い花畑へご案内する季節がやってまいりました!

見れるかどうか天に委ね、ひと時の非日常と冒険の旅へ出かけましょう!

もちろん道中の安全は弊社スタッフが完全に保証致します!

あなたの暮らしに、ささやかなスパイスを!


※高山雪見ツアー七泊八日の旅、予約受付開始致します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ