表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/96

追跡

 早く、追わないと。

ユマを狙うのは強盗団に恨みがある奴らだけじゃない。

キーパーズだって、僕達を追って普段より多くうろついているはずなんだ。

ユマが魔法を使っている所をキーパーズに見られたりしたら……死刑になってしまう。


「ハチ、匂いであの子の事探せる?」

「ご、ご主人様? このままではご主人様に追っ手が……」

「お願い」

初めて、ハチとしっかり向かい合う。

「……どちらに向かったか、までなら。しかし、通路をいじくっているとなると限界があるかもしれません」

バツが悪そうに、ハチは目を伏せる。


「ま、待てよ。」

 僕らの発言に、エマが驚いた顔で振り返る。

「オレは案内はもうしねえって言ってんだろ。手伝いなんていらねえよ、大体の場所はわかる」

「そうも行くまい。もし別の場所に言っていたらどうする。わたしも手伝おう。ユマの私物があれば、追跡魔法ルケイトで場所は割り出せる。エマ、何か普段使っているものはあるか?」

協力を拒むエマへ、ミリアさんが言い聞かせる。

「あ、ああ。ユマの服でいいか? すぐ、持ってくる」

ミリアさんの事は元々知っているからか、エマは急いで服を取りに走っていった。


「ミリアさん、いいの? キーパーズも追ってきてるかもしれないんでしょ?」

僕の言葉で、ミリアさんの眉間に皺が寄った。

「くどいぞ、すぐる。わたしはもう、お前と共に行くと決めた。いつかは裏切りもばれるだろう。ならば今、あの子供を助け、後悔なく先へ進みたい」

戒めるような言い方で、ミリアさんが少し怒った顔になる。

でも、すぐに協力を申し出てくれたミリアさんの言葉が、僕には嬉しかった。



「ふむ。プリナラの実とは、懐かしい。私もユマとやらから実を一つもらおうではないか」

魔人さんも、そっと席を立つ。

しかしこの期に及んで食い気なんだろうか。

「それに……私の妻は子供好きでな。子供をいじめるような奴は滅ぼしてよし、と言われている。ユマを助ければ西への脱出は安全ではなくなるぞ。良いのだな?」

僕は、こくりと頷く。

「ならば、私も行こう。どの道、我々は既に指名手配を受けた凶悪犯だ。多少騒ぎが大きくなっても、支障はあるまいよ」

……魔人さんて、聞いてた話よりずっと優しいよね。

[家族を得て、人らしい生活と考え方を手に入れたんだろうな。共に暮らすものの性質で、生き物の生活ってのは大きく左右されるもんだ]

そうなのかもね。

僕は彼の悲しそうな、でも優しい目を見て僕はもう一度、頷いた。




 考えてみれば、よくわからない道連ればかりだった。

看守だったハチに、政府の道具になってた魔人さんと、追跡者だったミリアさん。

それでもユマを助けに行く事に反対する人は、誰もいない。

僕はその事が、なんだか少し嬉しかった。

[そだぜえ、兄ちゃん。もうちょっとあいつらに心開いてもいいんじゃねえの?]

……それよりさっき外してくれたタンス・マイン、戻しといてよね。

[はいよ。全く素直じゃねえぜ]

うるさいな。


 話をしている所に、エマが手に服を握り締めて戻ってきた。

慌てて探してきたのか、息を切らしている。

「……ハァ、ハァ。こ、これでいいか?」

ミリアさんが受け取って頷き、地面に置いた服に手をかざした。


 服からオレンジ色の光が浮かび上がる。

蛍が飛んでいるような、小さな光だ。

ついでミリアさんの目の前には、立体的な地図が青くぼんやりと浮かび上がった。

蛍はすーっと地図の中の一点まで飛んで、止まる。

どうやらあの蛍みたいな光が、ユマの位置を表示しているようだった。

[ほお、こりゃ確かに猟犬向きだぜ]

「ユマはやはり地上のようだ」

おっさんの呟きにかぶせるように、ミリアさんが言った。

早く、連れ戻しにいかないと。



◆◆◆◆◆◆


――地上、首都ブガニアの外れの住宅街。


 既に寝静まる時間だというのに、闇に紛れて潜む者達がいた。

「係長、この周辺にはいないようです」

「そうか。念の為、魔力痕跡を探っておけ」

彼らはまるで、猫の足音のような静かな声で会話する。

係長と呼ばれた男と報告している者たちは、『ボナムド商会』と呼ばれる団体の社員だ。

係長が連れてきた人員は百名。

二十人ずつ五組に別れて、追跡にあたっていた。


 そして、係長の傍には見るからに軍人とわかる男達がいた。

「さすがに仕事が早いであるな、係長殿。百人にも及ぶ人員派遣、痛み入る。死刑囚共を見つけたら、後は任せて欲しいである」

このなまず髭を生やした男が、軍部所属のパタス少佐。

少佐の後ろに控えているのは、彼の配下の精鋭五人だった。


 彼らは正に今、上層部の指令を受けて死刑囚と魔人の索敵にあたっている。

芳しい報告は得られていない所へ、商会の男が一人、係長の下へ駆け寄ってきた。

「たった今、魔法光を観測したものがおります。どうやら住宅地の端の市場からのようです」

「ふうううむ、このような時間に、市場のあたりで、魔法。匂うであるなあ。どれ、参ろうではないか」

報告を聞いたパタス少佐が満足げに頷き、部下を引き連れて歩き出した。



**初級魔法入門より抜粋**



魔法の使用とは即ち、魔力を行使して物質を操作する行為である。

そして、魔法の発動時には必ず光を伴う。

触媒魔法、涙魔法に共通した、魔法使用時に置ける常識である。

魔力を使用者の体から放出して、触媒や賢者の涙へ伝達する際に発生する光を、『アクセス光』または『魔法光』と呼ぶ。


これは魔法の性質上、決して消す事は出来ない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ