表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

十二章 天使

 十二章 天使


『天使』は退屈していた。


 物心ついた時から、彼は自分の才能に気づいていた。


 母に命じられて習うことになった飛燕刀術も、すぐに同門の連中を引き離すほど上達し、気がつけば免許皆伝にまでなっていた。

 毎日、地道に鍛錬をしながら彼よりも力量に劣る姉・ラフィを見下していた。

 いや、はっきり言えば自分以外の全ての者を、彼は侮蔑しながら生きてきた。

 刺激を求めて、妖かしの里を出奔した。

 だが、最初の内は楽しかった外の世界にも、やがて彼は退屈した。


 つまらない。面白くない。

 ただ、人と人が血眼になって命を奪い合っている『戦い』を眺めていることだけは楽しむことができた。

 それが唯一の愉悦だった。


(はは、また何か企んでいるね)

 必死の形相で『猟豹』たちが屋敷に逃げていくのを、せせら笑いながら見送った。

 姉がまたしゃしゃり出てきて、彼の前に立ちはだかる。

「必死になっちゃって、可愛いね、お姉さまは」

 なぜ他人のためにそこまで命を張ることができるのか、全く理解できない。


 屋敷の中に誘い込もうという魂胆は見え見えだ。

 あの『戦乙女』なら、きっと罠を用意しているに違いない。

 面白い。

 乗ってみようではないか。

 その罠を潰し、絶望の表情を浮かべた連中を、一人ひとり斬り刻む。

 その暝い欲望に、『天使』は顔を歪ませた。


 もうこの街も、この戦いも飽きた。

 そろそろ、幕を閉じるとしよう。


 姉が肩で息をしていた。

 じりじりと後退し、吸い込まれるように扉の後ろに消えていった。


 さて、どんな罠を用意しているのだろうか。

 残る敵は五人。

 どうやら屋敷の外に元締の手の者がいるようだが、物の数ではなかった。

 自分にとっては無価値な存在だ。

 だが、せっかくだから後で殺しておこう。

 期待に胸躍らせつつ、屋敷に足を踏み入れた。


 天井の高い、白い壁のホール。

 人の姿は見えない。

 右手の部屋から、数名の息遣いが聞こえてくる。

 迷うことなく、そちらの扉を開けた。

 一対五でも、負ける気はしない。

 本気を出せば、自分に敵う相手などこの世に存在しないのだ。


 そこは応接間のようだったが、どうやら客をもてなすつもりは毛頭ないらしい。

 タンスやテーブルなどの調度品が、乱雑に並べられていた。

 何のためにあるのか分からない、薄汚い木箱も積まれてある。


「ははっ、これを盾にしようってつもりなの?」

 相手のあまりに不細工な策に、思わず苦笑を浮かべてしまった。

 このような足場の悪い環境であれば、彼の習得した華麗な飛燕刀術も発揮できないと考えたのだろう。

 しかしそのような小狡い考えは、悪いが自分には通用しない。

 天才の業は、小人には及びもつかないものなのだ。

 それを今、嫌というほど思い知らせてやろう。


 部屋に足を踏み入れる。

 どうやら先程聞こえた声の主たちは、それぞれが部屋の隅にいるらしい。

『天使』が部屋の中心に来たところで、囲んで一斉に襲うつもりなのか。

 いずれにせよ、浅はかな考えだ。


 それにしても、わざわざこのような狭い場所に誘い込もうとは。

 歯ごたえがありそうなのは姉と双棍鬼だけだが、二人とも長得物の使い手だ。

 その長所が活かせない屋内を、戦場に選ぶとは何と愚かな作戦だろうか。

 策を授けたのはすでに死んだ『戦乙女』であろう。

 世間はどうやら彼女を、過大評価していたようだ。


「……お粗末だなあ。ガッカリだよ」

 深くため息をつき、部屋の中心に歩を進める。

 足元に、白い木棺が二つ並べられていた。

「今は亡き二人の前で、憎いボクを討つっていうの? 陳腐な演出だなあ」

 挑発しても、連中は動き出さない。

 一体何を考えているのか。

 いや、どうせ大したことではないのだろうが。


 屋敷の外から、誰かの号令らしき声が聞こえてきた。

 ようやく策が発動したということだろうか。

 すぐに、煙の匂いが漂ってきた。

 どうやら屋敷の周辺に火を放ったらしい。


「あは、全員で焼身自殺でも図るつもり?」

 実力では敵わないとみて、なるべく混沌とした状況に持ち込もうというのか。

 あいにくだが、その程度で埋められる実力差ではない。


 油でも撒いたのか、炎はすぐに勢いを増したようだ。

 それにしても、部屋の隅に隠れている連中は動き出そうともしない。

 気配はある。

 そこにいることは確実だ。

 まさか、屋敷が燃え尽きる瞬間まで待とうというわけではないだろう。


 だんだん、面倒くさくなってきた。

 さっさと片付けてしまおう。

 せっかく罠に飛び込んであげたというのに、この連中には戦う気がないらしい。

 そう思った次の瞬間、『天使』が入ってきた扉から双棍鬼が飛び込んできた。

 何と手には、中途半端に折った角材を持っている。

(それでポカポカ叩こうっていうの? バカにしてるなあ)

 いくら屋内で鉄棍が使いづらいからといって、この期に及んで角材とは。

 まるでチンピラの喧嘩だ。

 そんなものは、自分は求めていない。

 憐れむような気持ちで、反身の刀をだらりと下げたまま迎え撃った。


 そして予想通り、双棍鬼に合わせて隠れていた刺客が姿を現した。

 最初は毒刀の男。

 身体を目一杯伸ばし、双手突きを見舞ってくる。

 軽く体をかわし、毒刀を弾いた。

 一撃必殺の武器であるが、その程度の技量では、この身体には掠めることすら叶わない。

 弾くと同時に前蹴りを腹に入れる。

『毒蛇』の身体が後方に飛び、苦しげに呻いた。


 続けて、黒髪の女。

 戴天踏地流剣術と内功を武器としているが、いずれも恐れるほどの力量ではない。

 勢いよく踏み込んで、細剣で突きを放ってきたが、これは少し後ろに退くだけで間合いを外せた。

 古の『剣聖天女』が編み出した剣術も、これでは開祖の名が泣くというものだ。

 相手の剣先を弾き、崩刀・払刀と入れるだけで十分だった。

 肩口を斬られ、『墓場鳥』は小さく悲鳴をあげて後退する。


 背後に、強い気配。

 予想通り、それは姉だった。

 この女はいつもそうだ。

 姑息に相手の背後をとることばかりで、真正面から挑もうとしない。

 だが、この乱雑に調度品が並べられた空間で、そのような大仰な得物を使うとは。

 何を考えているのか全く理解できない。


 例によって豪快に振り下ろされた大鎌だが、この得物の間合いはもう見切っている。

 何度も同じ攻撃は通用しない。

 着地する手前を狙い、足元を刀で払った。

 姉は咄嗟に反応して回避したが、体勢を崩し背中から倒れたタンスの上に落ちた。

 ぶざまとしか言いようがない。


 残るは『双棍鬼』と『猟豹』。

 この二人に関しては、もはや呆れ返ってしまう。

 叫び声をあげながら、ただ無闇に突っ込んできただけだ。

 二人同時の攻撃なら、かわしきれないとでも思ったのだろうか。

 鬼の振り回す角材は攻防一体の崩刀で弾き飛ばし、小剣を手に迫る猟豹は華麗な転身鵬尾脚で壁に叩きつけた。


「……え? これでもう終わりなの?」

 部屋を見回すと、彼らは一様に鋭い目線を向けながら身構える。

 煙が、扉の隙間から部屋に入ってきた。

 先程の戦いで、埃が室内に舞い上がっていた。

 この屋敷の主は、ろくに掃除もさせていないのか。

 いや、きっと調度品やら何やらを準備していて、絨毯に埃が落ちたのだろう。

 いずれにせよ、どうせ焼け落ちる運命の屋敷なのだから、どれほど汚れても構わなかったわけだが。


 立ち昇ってきた煙と埃で、思わず咳き込みそうになる。

 まさか、これを狙っていたわけでもないだろう。

 条件はお互い様なのだから、意味があるとは到底思えない。

「どうしたの? かかってきなよ? それとも、たった一人のボクがそんなに恐ろしいのかい?」

 その挑発に呼応するかのように、『天使』を取り囲む五人が一斉に声をあげた。

 それはまさに雄叫びだった。

 普段は小声の姉までが、喉も枯れんばかりに声を張り上げている。

 耳障りでならない。

 視界も煙と埃で悪くなっている。

 焼ける木材・壁の匂いが不快だ。

 しかも奴らは、ただ声を出すだけで、ちっともかかってこようとしない。


「うるさいっ!」

 あまりにイライラさせられて、思わずこちらも叫んでしまった。


 予想もつかない場所から――。

 想像もしていなかった音が聞こえたのは、次の瞬間だった。


「……なに……?」


 自分の身に一体何が起きたのか、『天使』は理解できていないようだった。

 奴の足元に置かれていた木棺の蓋から、鋭い刃が突き出されていた。

 その刃先が、『天使』の背に深々と刺さっている。

 腹までは貫通していないものの、内臓まで達しているであろう一撃だ。

『天使』が驚愕の表情を浮かべて、ゆっくりと振り返った。

 木棺の蓋が開く。

 そこには、『白銀の戦乙女』ルカ・マイヤーズの姿があった。


「……お、お前、は……」

 目を見開き、口をパクパクと開閉させる『天使』。

 ゴドーとラフィが同時に動く。

 ラフィが大鎌を振るい、『天使』を胴から薙ぎ払おうとした。

 背を刺されたままの『天使』であったが、魂切るような叫びをあげながら前方に跳び、その一撃は避けた。

 ルカの鮮血に染まった仕込み杖が背から抜け、床に落ちる。

 駆け寄ったゴドーが、ルカを抱きかかえて木棺から救い出す。

「ありがとう、みんな。本当によくやってくれたわ」

 ねぎらうルカの顔はやつれていたが、明るい声だったのでヒースは安心した。


「もう終わりだぜ、糞野郎。俺の毒はどうだい? 五臓六腑に染み渡るだろ?」

 レミーが不敵に笑った。

 ルカの仕込み杖には、予め彼の用意した猛毒がたっぷりと塗られてあったのだ。


「……お前、お前は死んだって……何で……」

 刀をわなわなと震わせながら問うその姿は、もはや『天使』ではなかった。

「あら失礼ね。死んでなんかいないわよ。貴方が勝手にそう思っただけでしょう?」

 ルカが眉根を寄せ、心外そうな表情を浮かべる。

「ああ、それなら俺が言ったんだっけな、死んだって」

 ゴドーがルカを抱きかかえたままとぼけた顔で呟くと、彼女は愉快そうに笑った。

「あはは、敵の話を真に受けるって、どうしようもない世間知らずの坊やね。私はね、『悪霊』の呪法をちゃんと解いていたのよ。死にかけたのは事実だけど」

「……だ、騙した、のか……きた、ない、やつ、め…」

 もはや『天使』の顔は、深い紫色に変じていた。

 全身を激しく震わせ、血泡を吐き続けている。

 すでに刀は手にしていなかった。

「おあいにくさま。騙す、騙されるは戦いの常。戦いに綺麗も汚いもないのよ。ただ勝者と敗者があるのみ。貴方はね、負けたのよ、私たちに」

 そのルカの言葉にも、『天使』はゆっくりと首を振っていた。


 己の敗北を受け入れることも、己の死を避けられぬことも拒んだまま、『天使』は死を迎えた。



(終章 に続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ