Re:第三十四話「破滅のセカイ」Part1
それは悲劇。
どうして。
どうして私だけが、こんな目に遭うの──。
ルクス・カエデは、一人で地面に膝をついていた。
その肩が、小さく、小さく震えている。
痛みはない。
傷一つない体。
けれど──それが、余計に彼女を追い詰めた。
(……壊れているのは、きっと私の心)
彼女の目からは、止めどなく涙がこぼれていた。
「……世界が、私を敵だと言うのなら」
もう、何も残っていない。
この世界に、彼女の味方は存在しない。
思い出すのは、かつての言葉──
温かな手紙と、最後の願い。
──『アスフィへ』
元気にしていますか?
私は元気です。
……あなたに言いたいことがあります。
だけど、今はそれを伝えることができません。
私は大丈夫ですので、探さないでください。
お兄ちゃんを、救ってきます。
◆◆◆
「……これでお願いします」
そう言って差し出した手紙を、目の前の存在が静かに受け取った。
「うん!しっかりと受け取ったよ!戻ったら、ちゃんとどこかに置いておくね!」
明るく返してくれたその声に、少しだけ、胸が温かくなった。
……それも、今はもう遠い記憶。
彼女がいるのは、すべてが“才能”で序列づけられる世界。
自分の意思ではない。“飛ばされた”と言うべきだろう。
理不尽に。理由もなく。孤独に。
「……私はここで、死ぬのでしょうか」
呟いた言葉に、脳裏に直接、あの声が返る。
(さぁね)
オーディンの声。
「どうして……なぜ、私だけをこの世界に」
(ある目的のためだよ)
「……目的?」
(私はね、自分のことが分からないんだ。君もそうだろう?ルクス)
──自分のことが、分からない。
「……あなた、神なんでしょう?なら……」
(神だからこそ、分からない。神は“どうやって生まれた”のかさえ、知らないんだよ)
その声は、どこまでも静かで、どこか寂しげで。
(私は、自分が“何者”かを知りたい。何のために生まれ、何をすべきなのかを)
「そんな話……今、関係ありますか」
(関係ないかもしれない。でも、全ては“私のシナリオ”通りに動いている)
言葉の意味を、彼女は理解できなかった。
でも──一つだけ、確かなことがあった。
この世界は、彼女を拒絶していた。
それは、痛みではなかった。
暴力ではなかった。
もっと残酷で、冷たいものだった。
──無視。
存在を“なかったこと”にされる、絶望。
「やめてください!アスフィ!」
──その声は、誰にも届かなかった。
「ルクス!お前のせいで……レイラは……ッ!」
いつか一緒に笑った、仲間の瞳。
それは今、彼女を睨みつけていた。
怒りに歪んだその表情は、あまりに見慣れたものだった。
「違います!私は……私は、何もしていないのに!」
声は震えていた。
けれど、心の奥はそれ以上に、崩れかけていた。
──信じてくれると思っていた。
仲間として、家族のように共に旅をしてきた日々。
命を懸けて共に戦い、笑い、支え合ってきた。
その全てが、ただの幻想だったかのように。
「……ルクス。私は君を友だと思っていた……なぜ、父を……」
信じていた声が、否定へと変わる。
悲しげに呟いたその言葉は、まるで刃だった。
「ちが……私は……っ!」
その瞬間、何かが──音を立てて、折れた。
心が、砕けていく音が聞こえた気がした。
頭では理解していても、心が追いつかない。
否定され、拒まれ、怒りと悲しみに塗り潰されたその視線が、ただ、痛かった。
「ルクスを許さない……アスフィを殺した罪。絶対に、償わせてやるッ!!」
「待って……レイラ……」
けれど、もうその名前を呼ぶ資格すら、与えられていなかった。
────誰も、信じてくれない。
────誰も、手を伸ばしてはくれない。
この世界では、私は“敵”なんだ。
この世界では、私は“悪”なんだ。
たった一つの誤解が。
たった一つの間違いが。
皆が信じた“虚構”が──
私を壊した。
そして、光は閉ざされた。
---
光が消えた世界で、私はただ立ち尽くしていた。
あの日からずっと。
この“正しさ”という名の狂気に囲まれた場所で、
私は誰にも触れられず、ただ孤独に、風を浴びていた。
傷は一つもない。
痛みもない。
──けれど、泣くことさえできなかった。
「……なんで、私だけが……」
呟いた言葉は、自分の声ですら他人のように遠く感じられた。
「なんで……私だけが、こんな目に……」
崩れたわけじゃない。
壊れたわけじゃない。
──最初から、もう“ここ”に私はいなかったのだ。
争いが終わらない世界。
差別が日常のように行き交う世界。
誰かの過ちを、罪なき誰かが背負うことが当たり前になっているこの場所で──
「アスフィ……助けてよ……」
誰にも届かない、祈りのような声だった。
胸の奥にある“何か”が、冷たく沈みゆく。
そこにいたはずの、優しかった仲間たちは、もういない。
レイラは怒りのままに叫び、
エルザはその目を信じたまま、私を拒み、
アスフィは、もう──“いない”のだという。
……ひとりきり。
(……これは想定外だったね)
その声は、心の奥から響いた。
世界を弄んだ張本人──神・オーディンの声だった。
「オーディン……」
(これほどまでに“否定される”とは、思っていなかった)
皮肉気に笑うその声は、どこか楽しそうですらあった。
「ねぇ……どうして私だけ、この世界に?」
(理由は言っただろう。“君を見たかった”のさ)
「……嘘」
(そう、少しだけね。──君が“壊れる”瞬間を、知りたかったんだ)
私は理解できなかった。
神の言葉の意味も、その感情の起伏も。
だけど、確かに分かったことが一つある。
──私の心は、もう壊れていた。
「私を……殺してよ……」
涙すら流れない顔で、私はそう呟いた。
でも、風だけが静かに頬を撫でていった。
誰も来ない。
誰も信じない。
誰も救わない。
ならば、私は──
「私がこの世界を壊してあげる……全部、全部……!」
その呟きに、ようやく心が動いた気がした。
冷たく、鋭く、そして静かに。
誰かのせいじゃない。
でも──誰も、私を守ってくれなかった。
なら、私はもう……“敵”で、いい。
希望を失くした少女の心が、確かに“破滅”へと傾いた瞬間だった。
その静寂の中──
「随分と苦しんでおるようじゃな、若いの」
どこか懐かしさを帯びた声が、背後から届いた。
それは、炎の残り香のように、かすかにぬくもりを持っていた。
「……誰ですか」
振り返ったルクスの目に映ったのは──
錆びた金具の付いた道着をまとい、腰に小さな槌を提げた、白髪の老人。
その顔はどこか煤けていて、表情はひどく穏やかだった。
けれど目だけは違った。まるで、真っ赤に焼かれた鉄をそのまま埋め込んだように──
静かに、鋭く、彼女の心の奥を覗き込んでいた。
「皆からは、ゲンジイと呼ばれておった。……ただの鍛治師よ」
鍛治師──その言葉に、どこか胸がざわついた。
ルクスは思わず問い返す。
「……どうして鍛治師が、こんな場所に」
「……もっと早く、お主を止めるべきじゃったな。オーディン」
「……!」
その名が告げられた瞬間──
胸の奥で眠っていた“声”がかすかに揺れた。
(……ゲン)
どこか、懐かしげな……それでいて、悲しみに染まった響きだった。
「オーディンと……何か関係があるんですか」
ルクスが聞いた時、老人はわずかに頷いた。
「ワシは、あいつに創られた。最初の“神”としてな」
「創られた……?」
「そうじゃ。神を名乗るあの娘が、一番初めに生み出した存在──それがワシ、ゲン・バルカンよ」
言葉の一つひとつが重く、胸に響いた。
「……どうしてそんなものを作ったんですか」
ゲンは空を見上げるように、しばらく何も言わなかった。
だが、やがてぽつりとつぶやくように言った。
「寂しかったんじゃろ。……神も」
「寂しい、って……」
「独りで世界を見ているだけの神じゃ。何が正しいかも分からず、ただ人間たちの争いや愚かさに、疲れ果てとった。ワシは……話し相手として生み出された。……いや、本当は違う。あいつは、自分が何者なのかを知りたかったんじゃろう。人の中で生きて、何を感じるのかを知りたかった」
ゲンの目は、どこか遠い過去を見ていた。
「それでもワシは……従わなかった。神に背いた。いや、理解できなかったんじゃ。ワシには“神”という在り方が、どうしても肌に合わなかった」
「……それで“出来損ない”……なんですか」
「うむ。あいつが言っておった。『出来損ないの完成品』……と」
不思議な言葉だった。
「完成品なのに、出来損ない……?」
ゲンは、笑った。
「完成してしまったんじゃ。人の心を持って。だから逆らった。だから自由になった。だがそれは、あいつが望んだ答えではなかった」
「……オーディンは、あなたを通して何を知りたかったんでしょうか」
ゲンは、静かに目を閉じた。
「それは……“人の心”じゃろうな」
最後までお読みいただきありがとうございます!
ここまで読んでくださる皆さんの応援が、本当に励みになっています。
もし「続きが気になる」「また読みに来たい」と思っていただけたら、ぜひ【お気に入り登録】&【評価】で応援していただけると嬉しいです。
また、if視点のもうひとつの物語も更新中です!
→ 【濃厚編 ifはこちら】 https://novel18.syosetu.com/n4841iu/
次回もぜひお楽しみに!