表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/285

Re:第八話【空っぽの少女、選ばれし者の嘆き】

ご覧頂きありがとうございます。

 あれから私は洞窟を出た。誰もいない暗闇を後にし、ただ、足を前へと運ぶ。


 アスフィは一人、どこかへ消えた。


(……もう、いい)


 彼の姿が遠のくのを見ても、私は振り返らなかった。だが、それはアスフィに対してではない。


 私が本当に背を向けたのは――アリスだった。

 今の私は、かつて姉と慕ってくれた彼女に見せるべき姿ではない。


 私はルクス……? それともカエデ……?


「……私は…………」


 かつて当たり前のように存在していた"私"という存在が、今はどこにもない。

 どうやら、あの緑髪の神が私の"二つの人格"を制御していたというのは本当らしい。


 頭がまとまらない。思考がちぐはぐで、何を考えるべきなのかすら分からない。


 誰を助けるべきだったのかも……

 いや、それどころか――


(私は、何をするべきだったのか……)


 遠のいていく記憶。彷徨う視線。

 手に握りしめたのは、あの謎の男が残していった漆黒の杖。


「……そういえば、私はこれまで杖を持たずに戦っていましたね」


 魔法使いにとって杖は不可欠。魔力の制御、威力の上昇……あらゆる恩恵をもたらす道具。


 だが、私には必要なかった。魔力のコントロールなど、感覚で分かったから。


 ふと、手元に目を落とす。


「……この現象……どこかで……」


 蛇が這うような、禍々しい模様が皮膚に刻み込まれていた。


「これは……何?」


 分からない。分かるはずなのに、分からない。

 脳に霧がかかったように、記憶が曖昧で、もどかしい。


 彼女はゆっくりと、杖を振った。


 ――瞬間、夜空が裂けた。


 轟音と共に、天から雷が落ちる。稲妻の輝きが彼女の影を浮かび上がらせ、地を焦がす。


「雷……これは…………」


 彼女の目が見開かれる。


「ああ、そうですか……そういうことですか」


 "選ばれた"。


 その言葉が、脳内に響く。


「私は……選ばれたのですね」


 ふっ、と口元が歪む。


「は……はは……ははははははは……」


 それは歓喜にも、絶望にも見える笑みだった。

 夜空を見上げるその表情は、不敵でありながらも、どこか悲しげで……どこか、虚ろだった。


 ――ポツ……ポツ……


 雨が降る。


「……次は私ということですね」


 雨粒が肌を打つ。冷たい感触。

 だが、それよりも心を凍らせるのは"役割"という言葉。


「"役割"は……私を選んだ……」


 役割……


 その響きが、記憶の奥深くを抉るように、彼女の思考を揺さぶる。


("役割"……私は……)


 分からない。けれど、ひとつだけ確かなことがある。


 どれだけ記憶が曖昧になっても――

 どれだけ自分が何者か分からなくなっても――


 愛する人の名だけは、決して忘れていなかった。


「我を……助けて……下さい……」


 黒と白が混じり合う影。存在の輪郭が揺らぎ、形を変えていく。


 そして彼女はただ一言、そう呟き――


 姿を消した。


 ……

 …………

 ………………


 ある城にて。


 冷たい夜風が城の窓を叩く。

 燭台の炎がゆらめき、静かな城内にわずかな影を落としていた。


「で、これからどうするのだ?」


 重い沈黙を破るのは、変わらぬ口調の少女――エルザ。


「……決まってんだろ」


 アスフィの声には迷いがない。


両方助ける(・・・・・)


 彼の中にある決意は揺るがない。たとえどれほどの困難が待ち受けようとも、助けたい者がいる。それだけが、今の彼を突き動かす原動力だった。


「私も賛成。……ねぇアスフィ、『剣聖』ってレイラにピッタリだと思わない?」


 レイラが少しはにかみながら口を開く。その声音には、どこか彼に認めてもらいたいという期待が滲んでいた。


「……そうだな。でも、レイラには”レイラ”がお似合いだ。無理に”私”とか使うな。なんかモヤモヤすんだろ」


(レイラはレイラだ。それが一番いい)


 彼は少し眉をひそめながらそう言った。


「……だってアスフィ、”私っ子”が好きなのかなって……アスフィの周りって皆そうだもん……」


(……確かに、そうかもしれない)


 彼女の言葉に、一瞬返す言葉を失った。

 だが、それでも――


「……はぁ。俺は今の取繕ったレイラより、以前のようなレイラのほうが好きだ」


 レイラはレイラのままでいい。変わる必要なんてどこにもない。


「おいおい、私が居るのだぞ! イチャイチャするな! するなら私ともしろ!」


 エルザが割って入り、冗談めかした声を上げる。


「うるせぇ。お前は変わってなさすぎなんだよ」


 呆れながらも、その変わらないエルザに、どこか安心する自分がいた。

 だが、次の瞬間、アスフィの目つきが変わる。


「……いいか二人とも。これから真面目な話をする」


 アスフィは真剣な表情で口を開いた。


 だが――


「うむ? 私は最初から真面目だったが?」


 エルザがどこか得意げに胸を張る。


(……はぁ)


 心の中で大きく息を吐いた。


(分かってた……分かってたよ、こいつがこういうやつだってことは……でも、もうちょっと空気読めよ……)


 真剣な話の前に、この軽すぎる返し。

 冗談ではないと伝えたかったのに、エルザは相変わらずだった。


(……まぁ、変わらないってのも、ある意味安心するけどな)


 わずかに視線を落としながら、アスフィは気を取り直して続ける。


「…………アイリス……いや、アリスは先に行かせた。アイツは特に特徴のない『荷物持ち』として転生した。それなのにアイツを先に行かせた理由だが……何故か分かるか?」

「……何故だ?」


 エルザが腕を組みながら尋ねる。その鋭い眼差しは、ただの好奇心ではなく、真意を確かめようとするものだった。


「何でなの? アスフィ」


 レイラも疑問を抱いたまま、彼を見つめる。


「…………お前らな……」


 アスフィは一度深く息を吐き、言葉を選ぶように口を開いた。


「今のアリスには神の力はないが、"知識"がある。それにルクスを探すのならアイツが適任だろう。何が何でも"お姉様"を助けたいはずだからな」


 それは確信だった。どんな世界に転生しようと、アリスの根本は変わらない。

 ルクス――彼女にとって"お姉様"を助けるためなら、どんな道でも進む筈だ。


「うむ……なるほど。しかし、この世界は一体何なのだ?」


 エルザの言葉には、言いようのない違和感が滲む。


「頭の中に自分が知らない知識がある。それも以前の記憶の上から塗りつぶすかのような……それにこの世界にはパパが居る。以前はお別れすら出来なかったのだ……だから私はこの世界が……」


("この世界"……か)


 レイラの言葉に、アスフィは思考を巡らせた。


「お前の言いたいことは分かる。だが、この世界は間違いだ。もちろん、以前の世界もな」


 アスフィの言葉は冷静だったが、その奥には揺るぎない意志が込められていた。


「俺が救う対象は世界(・・)だ。この世界まるごと救って元に戻すのが俺の役割だ」


 言葉に力がこもる。


「そして、そのためには仲間が必要だ。マキナはもちろんルクスもな」


 仲間――それはただ戦うだけの存在ではない。共に未来を創る者たち。

 今ここにいない仲間も、必ず迎えに行く。


「だからまずは、世界の前に二人を救い出す。必ずこの世界のどこかに居るはずだ」


 アスフィは力強く拳を握る。


「『剣聖レイラ』、『魔王エルザ』、そして俺――」


 三人の名が並ぶ。勇者、魔王、剣聖。

 本来なら決して交わるはずのない存在が、今ここに集っている。


 それでも、彼は誓う。


「待ってろよ、二人とも」


 遠く、まだ見ぬ仲間へ。


 勇者と魔王と剣聖という、歪な勇者一行が――今、動き出す。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 面白かったら応援を! ★

★★★★★評価お願いします!

あなたの評価が、新たな物語を加速させます!


【カクヨム版も公開中!】 攻撃魔法を使えないヒーラーの俺が、回復魔法で最強でした。 -俺は何度でも救うとそう決めた-

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ