表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/285

第0話「記憶喪失のヒーラーと理不尽な世界」


 主人公の生き様を、じっくり丁寧に綴っていきます。かなりの長編となりますが、最後まで見守っていただければ幸いです。

 完結は保証いたします。もし物語を気に入っていただけましたら、ブックマークや感想をお寄せくださいませ。皆さまの声が何よりの励みとなり、更新ペースも加速します!

分からない。

 俺には確かに“使命”があった――その実感だけは残っている。けれど、肝心の内容を思い出せない。


 曖昧な記憶の奥底で、自分が無数に存在したような感触が揺らいでいる。

 自分であって、自分でない。だが確かに“俺”なのだと知覚している奇妙な感覚。

 ――説明は難しい。けれど、どうか信じてほしい。


 俺は――何度も世界を“間違えた”。


***


 ここは剣と魔法が息づく世界。

 ……のはずだが、俺には生い立ちの記憶がまるでない。気づけば大地を踏みしめていた。魔法が扱えることは理解していたが、それ以外は霧の中だ。


 唯一はっきり覚えているのは、自分の名前と――“愛する人”の名。

 それだけが灯火のように胸に残っている。


 そして、俺はこの世界に「呼ばれた」としか思えなかった。

 生まれたはずなのに、生まれ落ちたという実感が希薄だ。霧の向こうから誰かに呼ばれ、引きずり込まれたような違和感――


 「思い出せ」と迫る声が、ときおり頭蓋を震わせる。

 けれど思い出せないものは、どう足掻いても思い出せない。


 考えることをやめた。それが、俺の“最初の選択”だった。


――――――――――


「――おい! ヒーラー! 聞こえてんのか!」


「す、すみません!」


 怒鳴り声に現実へ引き戻される。そうだ、俺は今、冒険の真っただ中だった。

 冒険者になった初クエストで気を抜き、ぼんやり立ち尽くしていたのだから、叱責されても文句は言えない。


 この世界は――理不尽だ。


 俺は攻撃魔法を使えないヒーラー。幼い頃からその不利を骨身に染みていた。


 人は何らかの〈才能〉を持って生まれる。剣術、魔法、商才、芸術――多岐にわたる。

 だが才能を授からなかった者は“凡人”として生きるしかない。


 俺が得たのは回復魔法ただ一つ。両親はそれでも喜び、将来を祝福してくれたが――

 ヒーラーはパーティに一人いれば十分。つまり単独では冒険すらこなせない。


「冒険者になった初日に詰むとは、どういうことだよ……」


 ギルドの片隅で肩を落としていると、不機嫌そうな声が飛んできた。


「おい、お前ヒーラーだろ? 俺たちのパーティに入れ。報酬は二割だ」


「えっ、でもそれは少し――」


「あぁ? 文句あんのか? 傷を負わなきゃヒーラーなんざ用済みなんだ。二割くれてやるだけ感謝しろ」


「……分かりました。お願いします」


 こうして俺の初クエストが幕を開ける。

 偶然に見えたこの出会いが、すべて必然だったと悟るのは、もう少し先の話――

 これは、俺がまだ何も知らない物語の序章にすぎない。


 ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

 この物語は「攻撃魔法を持たない少年」が、唯一のスキルを武器に世界を変えていく長い旅路です。

 華々しい〈俺TUEEE〉ではなく、救えなかった命と届かなかった想いを抱えながら、それでも進む物語――


 続きを楽しみにしていただける方は、ぜひ【お気に入り登録】と【評価】で応援していただけると幸いです。励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 面白かったら応援を! ★

★★★★★評価お願いします!

あなたの評価が、新たな物語を加速させます!


【カクヨム版も公開中!】 攻撃魔法を使えないヒーラーの俺が、回復魔法で最強でした。 -俺は何度でも救うとそう決めた-

― 新着の感想 ―
[良い点] 良い前置きデスネ 確かに、ヒーラーという立場はきついでしょうが、 やはり差別は良くないですね! どのように最強になるのかが楽しみです [気になる点] 魔獣や魔物の誕生がわかっていない点は、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ