表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/98

1……eins(アインス)

 荷物は触るなと繰り返し、まどかは数人の侍女に囲まれ着替えをする。


 ベアタはアストリット……瞬の侍女の中でも、最も上の身分であるらしい。

 しかし、一種のオタクで髪の毛も切らずにほったらかし、瞳も黒い上にベアタから見て鼻ぺちゃな瞬をどうして『姫さま』と呼ぶのか、不思議でしょうがなかったのだが、


「こちらで如何でしょうか? 姫さま」


と鏡を示された時に唖然とする。


 漆黒の瞳と髪が……何故かプラチナブロンドの長い髪に瞳は淡いブルーになっている。

 ベアタ達のようにツンと鼻が高い訳ではなく、想像以上に色白で整った、あるべき場所に全てがきちんと揃った愛らしい少女になっている。

 ベアタが何かを持ち出してくる。


「今日こそお化粧を……」

「いらないわ!」


 瞬はきっぱりと告げる。


 世界史は余り得意ではないが、中国や日本でも鉛や水銀を肌に塗ったり、口にしていたと聞いたことがある。

 それに、中世ヨーロッパでは毒薬のベラドンナを点眼することで、瞳を美しく見せるという恐ろしい美容法もあったらしい。

 それに、青白い程美しいともてはやされ、血を流し、貧血状態でパーティに出るのも当たり前だったとか……そうだ! ヨーロッパでも鉛の入った白粉が使われていたんだ。


 それ以上にまだ15歳の自分に、どんな化粧が必要なのだ!

 元々の瞬ですら白かったのに、この鏡の中の少女はまだ白い肌をしている。


「やめて頂戴。これ以上しないで!」

「ですが、姫さま。大事なお客様のお越しです」

「私はいいと言っているの。この姿が向こうに失礼になるというなら、ここに残ります。そうお伝えして頂戴」

「……解りましたわ。姫さま。ですが、姫さまのお美しさが……」


 残念がる侍女達に、


「美しさよりも、大切なものがあるのよ。では参ります」


歩き出した。


 髪を結い上げて貰い、華美な飾りもつけないが……それでもアストリットは愛らしい。

 ただ無表情のお人形のように見える。

 だが……瞬は、ただ単に、


『この建物暗いし、匂いはこもってるし、何なんだ、ベッドも余りいい匂いしなかった気がする。なのにドレスは香水臭い……うげぇぇ……』


と思っていたのだが、急に瞬の目の前に文字が現れた。


『この世界は、地球でいうヨーロッパの中世の城を模している。』

『当時の城は石造りで、頑丈に作られていた。』

『敵からの侵入を防ぐことと、ガラスが高価だったこともあり、窓は小さく、開け閉めされるようになっている。その為薄暗い。』

『ベッドは城主などでもわらを詰めたもので、余りクッションも良くない。』

『取り替えることもなく、時々チクチクとするのでその上に幾枚も布をかけ眠る。』

『この時代では入浴と言うことは少なく、臭いを消す為に香水を用いた』


と文字が現れ消えていく。


「何……これ?」


『南部ヨーロッパではオリーブオイルで明かりを取ることが多かったたが、北部ではオリーブはない為、獣の脂を使った獣脂じゅうしろうそくが作られ、広まり、各家庭で用いられた。』

『17世紀になるとクジラから油が取れるようになり、乱獲が始まる事となる。』


「うげぇぇ……今は日本に、クジラとるなって言ってるのに、その前に自分達が乱獲か〜」

「どうされました? 姫さま」


 声を掛けられ、瞬は微笑む。


「何でもないわ。気にしないで」


と言うか、気になるのは自分だけでなく周囲の人の香水の匂いの強さ……。

 それに、目の前に何故かゲーム画面に書かれていた文字が現れること。


「ねぇ。ベアタ。私は、肩に下げていたものと、手に何か持っていなかった?」

「今お持ちの書物のみです。姫さま。その書物は何ですか?」

「四角いものは持っていなかった?」

「はい。その本だけにございますわ」

「ありがとう」


 瞬は考える。

 変なものがあったとして、取り上げられたのではなく、自分は世界に入ってしまい、ゲームの普通なら画面に現れる知識などが現れるらしい。


「しかし、自分が誰で、どこにいるとか分かんないかなぁ……」


 ぼやくと、突然画面が現れ、


『名前:アストリット・エリーザベト・ディーツ。ディーツ伯爵エルンストの娘。15歳』


そして地図が現れ、三角矢印が点滅する。


『ここが、ディーツ伯爵領の城の一つ。名前はない。近くに小さい町がある。周囲はほぼ鬱蒼とした森に囲まれている。隣の町などにいくのですら大旅行である。』


「そう言えば、昔はそうだったらしいし……」


 内心思う。


「でも、ゲームで最初に入力した『シュン』は何なのよ。意味ないじゃない」


 アストリットという名前に慣れない瞬である。


 しばらく歩くと、犬達が現れ、ギョッとする。

 家では小型犬を飼っていたが、現れたのは細身ではあるが猟犬に近い……多分、セッターやポインター、もしくはこのドイツ語の世界、スタンダードシュナウザーやシェパードなどの原型なのかもしれない。


「こちらにございます。姫さま」

「犬がいていいの?」

「こちらは食堂ですから。残飯は全て犬が食べるのですわ」


 当たり前のように告げる。

 瞬は頭を抱える。


 そうだった。

 食事は狩った肉中心で、食べたら骨などを始めとする残飯は全て床に捨てる。

 それは犬の餌になるのだ。

 それにところどころ落ちていたのは、犬のフンで……。


「不衛生だ……そういえば、料理も各家庭にオーブンとかなかったから、パンも小麦を持って行ってパン屋で焼いて貰うはず……。一応フィンガーボールはあっても、ナイフは共用、フォークは無しで手づかみ……。フランス料理は16世紀にフランスの一部地域から起こった料理だから……もうダメだ……」


 遠い目になる。


「姫さま?」

「……何でもないわ。行きましょう」


 開いていた扉から入っていく。

 奥にエール(ビールの原型)を、ゴブレットという脚付きのグラスで飲んでいる男達がいた。

 1人は40代、後3人は10〜20代である。

 目の前に画面が出る。


『父エルンスト。右、長兄カシミール、左、次兄フレデリック。戦いの前に猟に向かった。一人は客人であろう。皆、満足な狩ができたと盛り上がっている』


「お帰りなさいませ。お父様、お兄様。そして、お邪魔致しまして申し訳ございません。お客様。簡単な挨拶になりますが、ま……アストリットと申します」


 丁寧に頭を下げる。

 4人は振り返る。


「あぁ、ただいま」


 赤茶色の髪と、焦げ茶色の瞳のエルンストは答える。

 いかついというよりも、幾つもの領地を提督として帝国より預けられるのが不思議な程、優しく温厚な顔をしている。

 カシミールは、アストリットと似たプラチナブロンドの髪と瞳はブルー。

 フレデリックは、父と同じ色である。


「アストリット。こちらで食べるかな?」


 父親の問いに、微笑む。

 ちなみに、客人は明るい金の髪と濃いブルーの瞳である。

 穏やかな微笑みを浮かべている。


「ありがとうございます。ですがお兄様や、皆さまと色々とお話があるでしょう。私は遠慮させて下さいませ。また明日の昼食ディナーの時に」

「そうか……残念だ」


『エルンストは妻に似たアストリットを溺愛し、カシミールは長男として一応安泰。しかし次男のフレデリックは妹をよく思っておらず、アストリットは言葉が少ない為、どうしていいか解らない』


「複雑ね……」


呟き、食堂を出ていく。


 当時の貴族は朝食を食べず、昼食をディナー、夕食を軽食として取った。

 アストリットにも、部屋で自分の分の夕食が用意されているはずである。


「では行きましょう」


 アストリットは告げたのだった。

 ドイツ語の名前というのが良く分からず、無作為に選んでいる為、ある貴族の名前にたどり着く場合がありますが、別人ですのでご了承ください。

 ちなみに、お父様の名前は、とあるゲームのキャラクターです(笑)

 メガネがないのが惜しい!

 髪の色があの色が良かった!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ