表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/113

帰って、変わって、育成!

ちょっとぐだっちゃうかもです。

ドラゴンと出会い、加護なるものをルウたちに与えてもらった翌日。日が落ちる前に学院に帰り、夕飯も食べずにベットにダイブ。そのまま寝てしまってたようで、着の身着のままで朝を向かえた。


「ツチオ君、おはよう。もうすぐ朝ごはんだらか、早めに着替えたほうがいいよ」

「・・・ん、分かった。ふああ...」

「ずいぶんお疲れだね。昨日も帰ってすぐに寝ちゃったし・・・やっぱりマロンマ山は大変だった?」

「まあ、色々とな」


休日でリュカが起きてるってことは、いつもより相当寝坊してるな。緊張しまくってたからな。


「それで、マロンマ山はどうだった?」

「うーん・・・まあ、冒険者が行くだけあって危険な所だったよ」

「へー、ツチオ君がそこまで言うなんて、相当だねー」


いや、あのドラゴンだったらAランク冒険者でも危ないと思う。すぐに対処できたから良かったものの、あのまま居座られたらかなり不味かったんじゃ...。


「詳しい話は、ご飯の時に聞かせてよ。トリスちゃんとファルも聞きたがってるから」

「お、おう」


適当に誤魔化さないといけないな。悪い、トリスにファル、そしてリュカ。






トリスたちの質問攻めをくぐりぬけ、朝食を終えた俺は魔獣舎に向かう。ドラゴンの加護をもらったんだ。まだ進化してないにしても、少しくらいは影響が出ているかもしれないしな。

魔獣舎に入り、ルウたちの部屋に向かう。そこでは、昨日と大して変わった様子のないルウがいた。まあ、進化したら大きく変わるって言ってたから、まだ変わっていないのが普通なんだろう。


「ルウは特に変わってないみたいだな。ライムとリンは?」

「グルゥ...」


何かあったのか?ルウが言いよどむなんて、珍しいぞ。


「ブルル」

「あ、リン。お前も全然変わってないな。ライムはどこにいるんだ?」

「ブル、ブルル」

「え、ライムは変わったの?どういう風に?」

「グル」


リンの後ろから、ライムが出てくる。昨日魔獣舎に入れたときは、普通のスライム同様水色だったのに、今は自己主張の激しい鮮やかな紫色になっていた。


「ど、どうしたんだその色!?蜜毒のドラゴンみたいじゃんか!」

「・・・」ぷるぷる

「加護の影響?存在自体の位階が低いから、進化しなきゃ変化しないはずだったのに、こんな色になっちまったのか?」

「こく」

「はー、さすが加護っていうだけのことはあるな。かなり魔力量が増えてんぞ。新しく出来るようになったこと、とかはあるのか?」

「こくこく」


ライムが、自分の体を構成している液体を、壁に少しかける。途端に壁は煙を上げ始め、しばらくたって見てみると液体がかかったところだけ凹んでいた。


「・・・溶解液?」

「こく。・・・」ぷるぷる


体内で毒や溶解液を生成できるようになり、また毒への耐性も獲得したみたいだ。これは中々凶悪だな、耐性がないといくら強くても殺されてしまう。弱者が強者を殺すため、毒はピッタリだな。


「これで、自分で狩りをすることが出来るな」

「・・・」ぷるぷる

「ん、他にもやりたいことがあるのか?」

「こく。・・・」ぷるぷる

「金属がいっぱいほしい?お腹が空いたのか?」

「ふるふる。・・・」ぷるぷる

「強くなるために、か。んじゃ、一緒に鍛冶場に行ってもらってこよう。ルウとリンはどうする?」

「グルル、グルルゥ」

「ブルルル」

「え、リンも外で魔獣を狩ってくるの?まあ、裏口からなら出れるだろうけど...。大丈夫なのか?冒険者に狙われたりしない?」

「ブル、ブルルブル」


へー、魔獣と従魔って魔力の質が違うんだ。全然気づかなかった。他の個体なんて、見たこともないかんな。


「それならいいけど、よく気をつけるんだよ?1人でいるところを狙って、悪い人は近づいてくるんだからね」

「ブル」

「グルル、グルルルゥ」

「ルウも付いていってくれるのか。それなら、まあ安心かな」


リンも本気で走れば、かなりの速度が出る。結構遠くまで行ってくるだろう。早く進化させたいし、頑張ってきてもらおうかな。






ルウとリンが裏口から出発するのを見送った俺とライムは、その足で鍛冶場へと向かった。もう何度も金属片をもらいにいってるので、すっかり顔なじみになっている。


「おお、オメェか。好きなだけ持っていって、ってそいつが食わせているスライムか?」

「はい、入れても大丈夫ですか?」

「こっちは問題ないが、火とかには気をつけろよ。いつも通り、そこの箱んなかに全部入ってるからな」


くず鉄入れには、今日も多くのいらない金属類が入っている。そういや、ライムはここで何がしたいんだ?自分で食べるものを選びたい、とかかな。

しばらく中を覗いていたライムだったが、突然箱の中に飛び込んで形状を変化させる。入っているくず鉄を薄くのばした体で包み込み、全て中へと取り込んだ。


「ライム、もしかして一気に全部食べる気?」

「・・・」


いつもみたいにぷるぷるとはしなかったが、Yesという意思は伝わってきた。まったく、よくばりなんだか強くなるのに貪欲なんだか...。


「何やってるんだ、これ?」


ドワーフの先生が俺たちの様子を見てたずねる。何ていえばいいんだろう・・・食事かな?


「えっと、こんなかにある金属を一気に食べるつもりみたいです」

「はあ、豪気なスライムだこったな。そうだ、ちょっとこっちに来い」

「あ、はい。ライム、ちょっと離れるから大人しくしといてね」


先生に連れられて、ある炉の前に向かう。ちょうど、先輩が剣を焼き入れしている真っ最中だ。


「この剣、何で出来ていると思う?」

「特別な金属なんですか?」

「じゃなきゃ、わざわざ見せたりしねぇよ」


まあそうだよな。まだ完成していないが、剣からはけっこうな魔力を感じる。鉄などは魔力を蓄積しないから、特殊な金属なんだろうな。魔力を蓄積する金属ってことは...。


「うーん、魔法銀ミスリルとか?」

「おお、当たりだ。よく分かったな」

「魔力を蓄積する金属で、学院生が扱える代物なんて、銀かミスリルくらいですからね」


オリハルコンやアダマンティンとか、有名どころの希少金属なら蓄積するらしいけど、そんなの一流の鍛冶師にしか扱えないからな。ミスリルも十分、希少だけれどね。


「この剣は、こいつの卒業制作なんだよ。わざわざ国から取り寄せたんだぜ」

「洞窟国から?そいつはすごいですね」

「ああ。まあ、これをわざわざ見せに来たんじゃない」


だろうな。ただの自慢だったらどうしようかと、冷や冷やしてたよ。


「これだこれ、余ったミスリル鉱だ。微妙に余っちまって、どうしようかと思ってたんだ。わざわざ取り寄せたんだから、売るのもなんだしな。そんなところに、お前が来たって訳。どうせ使うなら、学院生のために使いたいしな」

「いいんですか?鎖とか、装飾品とかに流用出来るんじゃ?」

「さすがにこれじゃ少なすぎる、お前のスライムにやるか売るかのどっちかだ。いらないてんなら、売っちまうけど...」

「ください、是非ください!」

「最初からそう言っておけばいいんだよ。若けぇもんが遠慮なんてすんな」


先生からミスリル鉱を受け取る。そんなに多くはないけれど、ライムは喜んでくれるだろうなぁ。


「すいません、早速あげちゃっていいですか?」

「ああ、さっさとやってこい。俺が譲ったんだって、ちゃんと言っておけよ!」

「了解です!」


急いでくず鉄入れへと戻る。中を見ると、両手でなら持てそうな位の箱いっぱいに入っていた金属を、ライムはすでに3割近く消化していた。食べるの早!蜜毒の加護半端ないな!金属との相性が良いだけかもしれんけど。


「喜べライム、先生が余ってたミスリル鉱を譲ってくれたぞ!魔力を蓄積する鉱石だから、もしかしたら進化するかも!」

「・・・」


早く中に入れて、とライムが言うので、体の中に1つずつ落としていく。シュワシュワと泡をあげ始めるが、他の金属に比べて消化が相当遅い。やっぱり、ミスリルなだけあって溶かしづらいんだろうな。


「ゆっくりと食べればいいからな。まずは他の金属を全部溶かして、その後に取り掛かればいい」

「・・・」


俺の言葉を聞いて、とりあえずミスリル鉱を後回しにするライム。金属だけ食べるのも飽きるだろうし、水や毒草でも取ってくるかね。


「先生、ちょっと外に出ますね」

「おう、早めに戻ってこいよ。俺も一応見ておくが、ずっとは無理だからな」

「もちろんです」


さて、今までの溶解液じゃ物足りないだろうし、もうちょい強力なやつをもらおうかね。毒草もまた然りだ。






植物園に向かい、毒草とマンイーターなるカニバルプラントの上位種の溶解液、それと毒茸と毒を持っている木の実と、植物園の人からも多すぎじゃない?と言われるほどの物を持って、鍛冶場へと戻る俺。運ぶために持っていった袋は、すでに満杯である。桶って鍛冶場に置いてあるかな?

鍛冶場に戻る途中、購買の前を通る。色々なものが陳列されている中に、丸底フラスコみたいな瓶に入った、ゲームとかで出てきそうなポーション的なものを見つける。えっと、あの緑色のが傷を治すやつだろ?んじゃ、青色の液体は何なんだ?


「あのー、すいません」

「何だい?ほしいものが見つからないのかい?」


お会計に座っているおばちゃんに声をかける。親切で聞き上手なので、生徒がよく相談に来ているらしい。特に恋愛事情。


「この青色の液体はなんですか?」

「ああ、それは魔力回復薬だよ」


魔力回復薬、ゲームで言うMPポーションか。


「こんなものがあるんですね。全然見たことがなかったです」

「すぐに売り切れちゃうからね。ちょうどさっき入荷したばかりだよ」

「名前どおり、魔力を回復してくれるんですか?」

「そうだよ。マナ草っていう、魔力濃度が高い場所でしか育たない薬草を使っているんだよ。値段は張るけど、いざというときの保険のために買う人が多いね」

「へー、学院生がですか?」

「実地実習とかに持ってくんだよ、ちょうど一昨日出発してたね。それに魔術科の生徒が、実験を急いでいる時に使うらしいよ」


ああ、そういや朝は騒がしかったな。そのせいだったのか。魔力を回復出来れば、その分魔術の実験は続けられるってことか。


「買っておくかい?今しかないと思うよ」


値札を見ると、中々のお値段だが買えないことはない程だ。これをライムに飲ませたら、魔力が溜まったりするのかな?


「マナ草は売ってますか?」

「うん、マナ草かい?どれどれ・・・うん、魔力回復薬と一緒に入荷しているよ。薬学科なのかい?」

「まあ、そんな感じです。マナ草はどこに?」

「あそこの薬草棚の上から2番目、右から2番目に入ってるよ。量り売りだからねー」


急いで梯子を上って、棚から草が入っている箱を取り出す。外から見えるところに値段が書いてあり、これも中々いいお値段である。


「採りにいくのが大変だからね。まあ、冒険者たちがよく採取するから、流通量はけっこう多いんだよ」


箱に手を突っ込んで一掴み分マナ草を取り、魔力回復薬を1つ一緒にお会計に出す。こんくらいなら、手持ちのお金でも問題ないはずだ。


「お会計、お願いします」

「はいよ」


素早く量を計って値段を提示してくれるおばちゃん。通常なら端数は切り上げなはずなのに、切り捨てられている。良い人だなー、今度からは購買で買い物をするようにしようかな。

手早く支払って、紐で一まとめにされた草を持って鍛冶場に戻る。まだミスリル鉱を消化してないといいけど...。


「すいません、遅くなりました」

「おう、戻ってきたか。なんだ、ずいぶんと大荷物じゃねぇか」

「色々もらってきちゃいまして...。ライムは?」

「まだくず鉄入れの中だぞ。もうすぐ中にあったものを、全部消化しそうだ」

「そうですか。そうだ、桶ってありますか?」

「桶?あそこらへんに、まとめておいてあるぞ。勝手に使ってくれ」

「ありがとうございます」


桶を持ってきて、魔術で水を発生させる。溶解液は、どのくらいまでならいけるかな?

くず鉄入れの中では、ちょうどライムが金属を溶かしきっているところだった。ミスリル鉱は残したまま、人型に戻る。


「ライム、違う溶解液をもらったんだけど、どのくらいの濃度までいけるか見ててくれないか」

「・・・」ぷるぷる

「これか?ほら」


溶解液が入っている瓶を渡すと、ライムはふたを開けて一気に体にぶちまける。ちょ、何やってんのこの子!?


「だだだだ大丈夫かライムーーーーー!!!???」

「こくこく」


慌てて水をぶっ掛けるが、特にライムに目立った変化はなし。あれ、全然問題ない?


「・・・」ぷるぷる

「酸耐性?毒への耐性の中には、そんなものまであったのか...」


ライムが言うには、酸などへの耐性も獲得したらしく、このくらいの酸なら問題ないそうだ。もっと強い酸だと、さすがに体が溶けてしまうみたいだけど。


「まったく・・・ホントに焦ったんだからな。死んじゃうかと思ったんだぞ」

「・・・」しゅん

「反省しているならいいけど、もうこんな真似はしないでくれよ。心臓に悪いから」

「こくこく」


はあ、ライムったら...。人間らしくなっているから、こういう冗談も出来るようになったんだろうけど...。ちょっと心臓に悪すぎる、真面目に焦ったぞ...。


とりあえず、ライムに毒草などもらってきたものを与える。毒耐性を獲得しているから、もういらないかもしれないけど...。茸とかは、まだノータッチだから少しは効果があると思う。


「これはマナ草っていってな、魔力回復薬を作るための薬草なんだって。購買に売ってたから買っておいたんだ。んで、これが魔力回復薬。食べてみてくれ」

「・・・」ぷるぷる


桶に入りながら、マナ草を食べるライム。さあ、どうだ!?


「何か変化はあるか?」

「ふるふる」

「そうか...。まあ、元からこれで魔力が溜まればいいなー、って思ってただけだししょうがないよ。魔力回復薬も入れちゃうな」


桶に薬を注ぐと、見る見るうちにライムが吸い取っていく。おお、何かよく通販で売っている、水を吸い取る布巾みたいだな。


「それじゃ、あとはミスリル鉱の消化に専念しよう。ここにいたら邪魔になるし、魔獣舎に戻ろう」

「こくこく」

「先生、金属だけでなくミスリル鉱までくださって、ありがとうございます」

「いいってことよ。元々余り物だしな」

「それでもです。それじゃ、失礼しますね」

「ああ、暗くなる前に寮に戻れよー」

「分かってますよ」


ルウとリンが帰ってくるまで、ライムがどういう風に変わるか見つつ、魔術の練習でもしときますかね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ