表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/113

遺品、後始末、帰還

死体の処理は1時間ほどで終わり、俺は冒険者たちが持っていた道具を地面に並べて確認している。一覧で出してみると、


・青年とおっちゃんが着ていた革鎧、眼鏡と女性が着ていたローブと法衣

・同じく青年の剣、おっちゃんの大剣、眼鏡と女性の杖

・青年と眼鏡が持っていた鞄

・藪の近くに置かれていた背負い袋


これだけだ。背負い袋には魔獣の素材が入ってたから、多分狩った魔獣の素材を剥ぎ取っておいたのだろう。回復薬とかはどこにあるんだ?


「とりあえず、この鞄の中身を確認しとくか」


鞄は黒い革で作られていて、ベルトで腰に取り付けるようになっている。そんなに大きくないから、大したものは入りそうにないな...。

鞄を開けて、中を見る。真っ黒な空間が広がっていて、何が入ってるのか分からない。手を突っ込んでみると、見た目以上に広い空間が広がっていた。

ひっくりかえして振ってみると、どさどさどさと色んな物が出てくる。緑や青色の液体が入ったビンや、小さく折りたたまれた地図。茶色いパンのような食べ物、テントとかも落ちてきた。


「こりゃ・・・マジックアイテムってやつか。中の空間が広がってるのか?」


青年のほうも同じような中身だ。こっちには青い液体が入ったビンはないけどな。多分魔力を回復する薬なんだろうな。


「こんな高そうなもの、何でこのパーティーが持ってんだ?Cランクって結構高い?」


この鞄は、青年たちがかなり奮発して買った物なのだが、それをツチオが知ることはないだろう。


「まあ、貰える物は貰っておこう。剣はライムにあげるとして・・・革鎧とローブはどうしようか」


おっちゃんのは焦げていて、他のは全て穴が開いている。使えなくもないけれど、繕わなければいけないな。


「とりあえず保留だな。鎧と法衣は、ライムに食わせちゃうか」


必要そうな物は全て鞄の中に突っ込み、いらない剣とかは全てライムに食べさせる。消化するのに、さらに時間が必要そうだな。


「あ、そうだ。この魔獣の素材もいらないし、食べちゃってくれるか?もうお腹いっぱい?」

「ふるふる」


首を横に振りつつ、背負い袋を俺から受け取るライム。ずいぶんと食いしん坊になってしまったな...。


「んじゃ、ライムが食べてる間にお前の名前を決めちゃうか」

「ブル」

「いらないって言われてもな。一々ユニコーンって呼ぶのは面倒くさいからな。名前がないと困るの」

「・・・ブル」


なら、適当に決めてくれって...。ぶっきらぼうな奴だなー。


「そうだな・・・メスの一角獣なんだし、リンがいいんじゃないかな」


日本の一角獣といえば、陰陽道に伝わっている麒麟がメジャーだろう。麒麟というのは雄雌二体で一組であり、オスが麒、メスが麟という名前らしい。だからリン、シンプルイズベスト!


「・・・ブルル」


ふふ、つれない態度だけど満更でもない感じだな。素直じゃない奴め。


「ブルルル」

「んー、別になんでもないよー?ニヤニヤなんかしてないよー」

「ブル...」


こりゃ、人になったらツンデレそうだな。名前もリンだし。


「しかし、ルウの鱗が貫かれたのはこれが始めてじゃないか?万全の状態で戦ったら、どっちが強いんだ?」

「グル!」「ブル!」


うわ、どっちも自分だ!って主張しだした!


「グル、グルルルル!グルル、グルルルルゥ!」

「ブルル、ブルルルル!ブルルル、ブヒーン!」


激しく言い争っているルウとリン。おおまかに翻訳してみると、


「こっちは空を飛べるし、近接戦闘なら負けない!一番強い技でも、倒すことは出来なかったし!」

「空を飛んでても、魔法で撃ち落せる!万全の状態だったなら、この角の汚れにしてたものを!」


大体こんな感じ。この角の汚れってのは、剣の錆にしてやる的なことか?


「グルルル、ガルルルラア!」

「ヒヒヒーン、ブルルル!」


あー・・・ちょっとお聞かせできない言葉が飛び交ってますね。というか、お前たちどっちもメスだろ!?女の子が言っていい言葉じゃありません!


「どっちも落ち着いて!どっちも強いのは分かったから、な?」

「グルルルル」

「ブルルルル」


間に割って入り、ルウとリンを引き離す。どっちも歯を向いて唸りあってるよ...。恐いなぁ...。


「ったく...。何でそんなに喧嘩腰なんだよ...。学院で喧嘩なんかしないでくれよ?」

「・・・グル」

「・・・ブル」


うわ、お互いに相手のほうを見ようとしない。目にも入れたくないってか?心配だな...。ライム、早く戻ってきてくれぇ!



さらに1時間半ほどかけて、ライムはいらないものの消化をし終えた。やっぱり、まだまだ無機物の消化には時間がかかるな。実際、魔獣の素材の消化はすぐに終わってたし。


「・・・ライム、何かさらに人間っぽくなったな」

「こくこく」


初めて人間を消化したからか、体の形がより人間に近づいた。今までは2~3頭身くらいの、ちびキャラみたいな感じだったけれど、今は4~5頭身くらいだ。体も大きくなって、俺の腹に頭を当てている。何というか・・・子どもみたいだな。


「それじゃ、皆も待ってるだろうし、さっさと戻ろうか。もうすぐ完全に日が落ちる」

「・・・」ぷるぷる

「グルルル...」

「ブルルル...」

「こらー、そこ。いつまでもいがみあってないで、さっさと戻るぞー」


はあ、前途多難だな...。リュカたちにリンのこと、なんて説明しようかな...。






「あ、ツチオ君!おかえりー!・・・あれ、何か増えてない?ライムちゃんも、一回り大きくなってるし...」

「遅いでありますよー、ツチオ殿!・・・何か増えてるであります!?」

「どうしたんですか?あ、ツチオさん!・・・ユニコーン?」


ルウが歩いてきた後を戻っていき、迷うことなくリュカたちの元へ戻ることが出来た。こんなに暗くなってるのに、移動しないで待っててくれたんだな。


「ああ。こいつがルウが感じてた怪しい魔力の正体だよ」

「ユニコーンだったんだ...。連れて来たってことは、テイムしたのかな?」

「テイムしたよ。名前はリンな」

「ユニコーンをテイムしたんですか!?すごいですね...」

「俺の力じゃねぇけどな。ルウのおかげだよ」


リンのたてがみを撫でる。さらさらで気持ちいいなー。


「ライムちゃんが大きくなったのは?」

「えーっと・・・リンが狩った魔獣をライムにあげたんだよ」

「ブル?」

「へー、だから魔獣が全然いなかったんだね」


リンが疑問の声を上げるが、とりあえず無視。後でちゃんと説明しとかないとな。


「ツチオ君が無事帰ってきてくれた良かったけど、もうすっかり日が落ちちゃったねぇ。今から移動するのは、危ないね」

「んだな。今日はここで寝ようか。リンがいりゃ、魔獣は近づいてこないだろうけど、一応見張りは立てとこうか。俺は一晩中、見張りに立つよ」

「そんなの大変でありますよ!ちゃんと寝なきゃいけないであります!」

「そうですよ、明日の夕方までが実習なんですから」

「でも、俺の所為で動けなかったんだし...」

「しょうがないよ、放っといたら危なかったんだし。寝ぼけながら見張りされたら、堪らないもん」

「んー・・・分かった。その代わり、俺が一番長く時間やるよ。大体、2時間くらいで交代な」

「最初は僕とトリスちゃんでやるよ。その後、ツチオ君とファルがお願いね」

「分かりました!任せてください!」

「ああ、一応ルウを起こしとくから。俺たちのときは、リンに起きててもらえばいいし」


リンはまだ人に慣れてないからな。まだリュカとトリスに慣れてる、ルウのほうがいいだろう。


「それじゃあ、まずはご飯を食べようよ!肉はないけど、野草や茸はいっぱいあるよ!」

「焼いただけでも、けっこうおいしかったですよ」

「結局、毒茸しか取れなかったであります...」


ここまでいくと、最早毒茸ホイホイだな...。一応、食べる前に確認しておこう。






「ツチオ君、起きてー」

「んー?・・・なんだ女神か...」

「もー、寝ぼけてないで起きてよー」

「いやいや、寝ぼけてないって。事実だって」


真夜中にリュカに起こされる、もう2時間たったのか...。


「ふう...。あれ、トリスは?」

「もう寝ちゃったよ。僕も、ふわぁー...。もう限界...」

「お疲れ様。ファルは俺が起こすから、リュカはもう寝な。お肌に悪いぞ」

「また女の子扱いしてー...。僕は男だー...」

「はいはい、お休み」


横にならせると、すぐにすやすやと寝息を立て始めるリュカ。こりゃ、朝まで起きそうにないな。さて、ファルを起こすか。


「おーい、ファルー。見張りの時間だぞー」

「んんんー...。ふわぁー、おはおー」

「まだ夜だけどな」


低血圧なのか、起きたもののボーっとしているファル。女の子みたいな奴だなー...。


「ああああー....」

「涎出まくってるぞー。頑張れ、寝るな!」

「がんばうー...」


・・・駄目じゃね、これ?



「すいません、どうにも寝起きが悪くて...」

「気にすんな、こんな時間に起きるほうが珍しいし」

「それにしては、ツチオさんは全然眠そうじゃないですけど...」

「慣れてるからな」


深夜アニメの再放送、午前3時とかにやっててもリアルタイムで見てたこともある。当然、その日の授業は睡眠時間だ。今思うと、我ながら馬鹿馬鹿しいことをやっていたものだ...。中二ってすごい。


リュカとトリスが寝ている場所から、少し離れたところに座る。リンは俺の隣に座り込み、頭を膝の上にのせてきた。なんだ、撫でろってことか?


「・・・それにしても、ユニコーンをテイムするなんてすごいですね...。もうけっこう懐いてますし」

「いや、これは懐いてるから撫でてるんじゃなくて、ご機嫌を取るために撫でてるんだよ」

「そうなんですか?」

「ああ。俺たちテイマーは、従魔なしでは生きていけないからな」


リンの頭を撫でる。馬を撫でたことはないけれど、気持ちよさそうにしてくれてるな。良かった。


「へー...。家族みたいなものなんですね」

「・・・そうだな。俺にとって、こいつらは家族同然だ」


親にはもう会えないんだし、実際こいつらが家族みたいなもんだろう。こうなると分かってたら、もっと親孝行してたんだけど...。


「ツチオさん、ご家族はどこに住んでいるんですか?」

「あー・・・かなり遠いところだよ。すっごく遠い」

「王国出身じゃないんですか!?」

「そうだよ。顔立ちとか、全然違うだろ?」

「そういわれてみれば、黒目黒髪って珍しいですね...。はー、そうだったんですか...」


そういや、黒髪の奴は見たことあるけど黒目はあまり見ないな。


「わざわざ外国から、王国の学院に来たんですか」

「一人で旅してたんだけど、道中で色々あってな。ここを紹介されたんだ」


騎士団長にも同じような説明をしたっけ。元気でやってるかな...。


「そーだったんですか...。大変ですね」

「学院は楽しいから、来てよかったって思うよ。ファルは学院を卒業したら、何かなりたい職とかあるのか?」

「え、僕ですか?僕は・・・父の後を継ぎたいです」


ファルの親父さんは、確か黒熊族の戦士なんだったな。ってことは、戦士になりたいのか。


「でも、父や母は反対してて。お前が戦士になる必要はないって。応援してくれるのは、爺ちゃんだけでした。この学院に入れたのも、爺ちゃんのおかげです」

「何で親父さんたちは反対してるんだ?」

「兄たちが皆、戦士になっているからって、お前まで戦士になる必要はないって」


はあー、なるほど。多分親父さんは、ファルに騎士団に入ってほしいんだろう。騎士ってのは、自分にも世間的にもいい仕事だもんな。あの騎士団長さんを見てれば分かるよ。


「まあ、親父さんもファルのためを思って言ってるんだしな。そう嫌ってやるなよ」

「それは分かってますけど...。僕は、父のような戦士になるのが、昔からの夢だったんですもん」

「そう簡単に、夢は諦められないよな...。頑張れよ、応援するよ」

「ありがとうございます!」


まあ、俺の応援なんて大したことじゃないんだけどね...。組み手くらいしか出来ないし。


「ツチオさんにも、何か夢はあるんですか?」

「え、俺の?」

「はい!」


どうしよう、モンスター娘ハーレムを作るなんて言えねえよ。そうだな...。


「俺の夢は・・・こいつらを魔人にまで育て上げることかな」

「魔人って・・・確か、数多の生き物を食らった魔獣が進化した姿、ですよね?」

「まあ、そんなもんかな」


多くの魔獣を倒すことで、進化するみたいだし。魔人になった魔獣たちで、ハーレムを作る予定だし。


「それはまた・・・途方もない夢ですねぇ...」

「確かに途方もないが、不可能ってわけでもない。実際に、魔人は確認されているわけだしな」

「それはそうですけど、かなり大変でしょうね...。頑張ってください」

「おう、頑張るぞ。ファルが応援してくれるなら、出来そうな気がしてきた」

「ええ!?そ、そんなにですかぁ!?」


俺も負けてらんないな。絶対に人化させてやるぞー!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ