表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮面に問う  作者:
7/7

第七章「終幕なき演目」

夜明けが、舞台の隙間から差し込んでいた。


 雨はすでにやみ、雲の切れ間から細く伸びた光が、舞台の床を撫でていく。

 その光の中に、一つの布が置かれていた。

 中には、世阿弥が静かに包んだ“面”がある。


 


 三人は言葉を交わさない。

 語るべきことは、もうすでに語られていた。


 シェイクスピアは帽子を胸に抱き、客席を見つめる。

 オスカーは背筋を伸ばし、鏡の前から一歩も動かない。

 世阿弥は、舞台中央の布に祈るように頭を垂れた。


 


 「……問いは、受け渡されたのだな」


 シェイクスピアが、低く、舞台の空気に溶けるように言った。


 「面は仮面であり、面は問い。

 君がそれを置いたことで、この劇場には“続きを求める空白”が生まれた。

 そして空白こそが——演劇のはじまりだ」


 


 「終わらせないために、終える」


 オスカーの声は穏やかだった。

 「仮面を持ち帰っていたなら、これは“個人の記憶”で終わっただろう。

 だがそれを置いていくことで、これは“誰かの物語”になった。

 いつか、誰かがこの仮面を手にし、また新しい“問い”を演じる」


 


 世阿弥は、何も言わなかった。

 ただ一度、深く息を吸い、目を閉じた。


 その呼吸は、あの初舞台のときと同じだった。

 胸の奥が震え、体の外に“誰か”が宿るような、あの気配。


 


 だが今日は、その“誰か”に、場所を明け渡した。


 自分ではない誰か——まだ見ぬ誰かに。


 


 三人は、静かに舞台を後にする。


 誰が先に歩き出したかは、わからない。


 振り返る者もいなかった。


 


 廃劇場には、ただ、包まれた仮面だけが残された。


 雨に濡れず、月に照らされることもなく、

 ただ静かに、日の光を受けていた。


 


 風が吹く。


 破れた緞帳が、さわ、と揺れた。


 床が、わずかにきしんだ。


 


 そして——


 足音が、客席の奥から響いた。


 


 きぃ、きぃ、と木の板を踏む音。


 それは、観客席の最後列から始まり、

 ゆっくりと前方へと歩を進める。


 


 誰の姿も見えない。

 けれど、確かに“誰か”が、そこにいた。


 


 舞台の縁に、一つの手が現れる。


 その手が、ゆっくりと仮面の包みをほどく。


 そして——


 仮面を、拾い上げた。


 


 顔は見えない。

 声も、ない。


 ただ、その手だけが、仮面をしっかりと握りしめていた。


 


 劇場は、再び静寂に戻る。


 だが、何かが確かに始まっていた。


 それは——


 終幕なき演目。


 


 いま、仮面は新たな顔を探している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ